fc2ブログ

30歳を過ぎてもカッコ良い男になりたい!ダンディになりたい男が履くべき【靴】とは…? 〜TV「俺のダンディズム」より  はてなブックマーク - 30歳を過ぎてもカッコ良い男になりたい!ダンディになりたい男が履くべき【靴】とは…? 〜TV「俺のダンディズム」より

http://blog-imgs-65.fc2.com/k/o/s/kosstyle/20140423134402df3.png


仕事ができても、なんだか冴えない男

そんな言葉にドキッとした人は、TV「俺のダンディズム」を見てみては?


仕事はできるが見た目が冴えない、と女子社員に噂される段田課長。

お気に入りの女子社員にホメられたくて、ダンディになるための勉強をします。

第1回目の放送で「時計」第2回では「万年筆」について学びました。


そして先週の第3回のテーマは「」。

オシャレは足元から」なんて言いますよね。

その内容を一緒にチェックしましょう!





第三回、今日のテーマは「靴」

ストーリー#3 靴 │俺のダンディズム:テレビ東京

会社の飲み会の帰りに、自分のぼろぼろの靴を部下に馬鹿にされた段田一郎(滝藤賢一)は、伊達部長(前川泰之)のようにダンディな靴を手に入れて、憧れの女子社員、宮本南(石橋杏奈)に褒められようと決意する。
マダムM店主の美幸(森口瑤子)は、デザインや産地、サイズ合わせなど奥深い靴の世界について語り、イギリス・イタリア・アメリカを代表するダンディな靴を紹介する。段田が最終的に手に入れるダンディな靴とは!?

とにかく大切なのは、靴の世界は奥が深いということなのだそう。


靴は甲のデザインで大きく4種類に分けられる

あなたが今日履いていた靴は、以下のどれですか?


(1) ストレートチップ

つま先の革を止めるのに、まっすぐな線が入っているもの。
REGAL リーガル 811R AL(B)ストレートチップ ブラック(B) 27.0cm



(2) Uチップ

U字型に甲まわりが縫い付けられているもの。
[スコッチグレイン] SCOTCH GRAIN 外羽根5アイレットUチップ 0504019 (DR(ダークブラウン)/26)



(3) ウイングチップ

甲が翼のような形で縫ってあるもの。
コールハーン×ナイキ コラボ ルナ グライド ウィングチップ ミルクシェーク(ベージュ) スエード 赤茶 (26.5cm/US8.5)


(4) プレーントゥ

甲に模様がないもの。
[コールハーン] COLE HAAN AIR JOPLIN PLAIN OX C09905  BLACK(ブラック/7)


ちなみに、厳密にはUチップはカジュアルなデザイン。礼服にはストレートチップかプレーントゥが良いそう。


紳士靴は大きく2つの産地に分けて考えられる


(1) イタリア靴

デザイン性が高く、一般的につま先が細め。大人の色気を演出できる。

代表的なブランドは、「サントーニ」。
サントーニ Santoni 'Stafford' Cap Toe Oxford 男性 メンズ シューズ 靴 革靴 並行輸入

あらゆる製法を靴に合わせてチョイスする。

たとえばマッケイ製法。靴のフチ部分を狭くできるため、細身のデザインが可能。

仕上げに手作業で施される色付けは、アートの領域。


もう1つのブランド、「ステファノ・ベーメル」。



1988年にフィレンツェに突然あらわれた靴職人が作ったブランド。

斬新な革使いで有名。

代表作は、モンクストラップ00201。


(2) イギリス靴

伝統と格式を重んじる、クラシックなスタイルが特徴。

機能性・耐久性に優れ、履きやすさを追求。


代表的なブランドは、「エドワードグリーン」。

EDWARD GREEN【エドワードグリーン】CADOGAN D82 BURGANDY ANTIQUE(シューツリー込) (7)

1890年創業、優れた木型から創りだされる、履き心地の良さが特徴。

小ぶりのヒールカップが日本人にもマッチする。

つま先とかかとの着色は、濃淡を付けた味わいのある「アンティークフィニッシュ」。


こちらは、「トリッカーズ」。
(トリッカーズ) Tricker's カントリー 【正規品】 M5633 Bourton (バートン) 1001Burnished/Black MC カントリーシューズ ダイナイトソール&レザーソール

はき心地は少々硬いが、戦車のような耐久性で、「究極の実用靴」と呼ばれる。

丈夫なうえに、スーツやジャケット、ジーンズにすら合わせられる、英国王室御用達の老舗メーカー。


そして紳士靴の王者、世界一のブランド「ジョンロブ」。



英国王室御用達なのはもちろん、あのエルメスの資本も入っている。

世界中のセレブが愛用。石田純一も裸足で履いている。


靴屋で試着に何分かける?

日本人の多くがサイズ合わせに5分くらいかける。

ところが、外国の人は4〜50分かけるそう。ダンディな靴選びには、サイズ合わせはとても重要。

ポイントは以下。
  1. 実際に使う靴下を履いてサイズを合わせる
  2. 足のサイズは左右で異なるので、必ず両足のサイズを合わせる
  3. 靴を傷めないよう、必ずシューホーンを使う
  4. まずかかとをピッタリとつけてサイズを確認
  5. 次はボールジョイント(親指と小指の付け根部分の回り)のチェック
  6. 最後に立ち上がって軽く前後に踏み込んで確認。


マダムMが段田に勧めるダンディな靴は…?

1つ目、イタリアを代表するサントーニのウィングチップ4154201(下画像は型番MCOS12848LC1 NNVXT50)。

(サントーニ) Santoni ウイングチップシューズ MCOS12848LC1 NNVXT50 7.5 ブラウン 並行輸入品
様々な製法を駆使する技術がこの1足に凝縮されている。


2つ目は、イギリスを代表するメーカー、ジョンロブ「シティ2」

ロンドンの金融街で働く人々をイメージしたデザイン。世界最高のこだわりを凝縮。靴の宝石。


3つ目は、アメリカ、オールデンのコードバン プレーントゥ

[オールデン]ALDEN 994 TRADITIONAL SADDLE OXFORD CORDVAN DARK BURGUNDY オールデン トラディッショナル サドル オックスフォード コードバン ダークバーガンディー 27.0cm/US9 [並行輸入品]
イギリスやイタリアの靴に見られる繊細さはなく、アメリカ的で無骨なつくりだが、甲部分でフィットさせ指先には程よい遊びがある独特のフィット感を、形状記憶に優れた馬のおしりの革、コードバンで実現。

そのなめし技法は幻の技と言われている。



そして、段田が選んだのは、ジョンロブ「シティ2」

会社で女子社員から「趣味が良い」「とってもダンディですよ」とホメられ、ガッツポーズするのでした。



ジョンロブを履いた段田は帰り道、悪そうな若者がカツアゲしている現場を目撃。

一度は逃げ出そうとするも、ジョンロブの靴やロレックスの時計を見て、勇気を出してその若者に注意するのでした。


見た目に自信が持てると、性格が変わるのはすごく良く分かります。


Amazon・Javariなら、靴の返品が無料!

靴を買うなら、絶対に試着すべき。

しかし、ネットで購入したい場合もありますね。

そんなとき、番組で紹介はされていませんが、AmazonやJavariなら返品が無料なので便利ですよ!

通販なのに靴の試着・返品し放題のサービスを実際に試してみた!(シークレットクーポン情報あり)


次回、第四回のテーマは「手帳」

ストーリー│俺のダンディズム:テレビ東京

今日2014/5/7(水)の放送では、「手帳」がテーマ。

見た目の冴えない手帳、あるいは安っぽい・ボロボロの手帳を使っていては、仕事ができないと思われてしまうかもしれません。


段田さんと一緒に、学びましょう!




オススメの関連記事





管理人コウスケのひとこと


コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2923-a7b414cb