fc2ブログ

「このケーブル、何用だっけ?」という問題をDYMO(ダイモ)でオシャレに解決!使い方も簡単!  はてなブックマーク - 「このケーブル、何用だっけ?」という問題をDYMO(ダイモ)でオシャレに解決!使い方も簡単!

https://blog-imgs-69-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/DSC_0472.jpg

「あれ?これって何のケーブルだっけ?」

ということ、ありませんか?

どんどんケーブルが増え、いざ使うときにどれが何用だか分からなくなるんです。

それを、ダイモを使って解決しました!

あぁ、スッキリ!





テプラよりはるかに安いから気軽に購入!使える!

ダイモというのは、オシャレで安価なラベルメーカー。


本当は、『ラベルライター テプラ』が欲しいなぁと思ったのですが、あまり使わないのにちょっと高め。

今回の用途なら、『ダイモ ラベルキューティコン』でも充分です。


▼文字をパチパチ打って…
http://blog-imgs-69.fc2.com/k/o/s/kosstyle/DSC_0475.jpg


▼2つに折って、貼り付けるだけ!
http://blog-imgs-69.fc2.com/k/o/s/kosstyle/DSC_0479.jpg


▼これでもう混乱しない! それに何だかオシャレ?
http://blog-imgs-69.fc2.com/k/o/s/kosstyle/DSC_0480.jpg


▼コンセントから外すときも、どれを抜けばよいか一目瞭然!
http://blog-imgs-69.fc2.com/k/o/s/kosstyle/DSC_0483.jpg


イイカンジでしょ?

以下に、簡単にダイモの使い方を説明しておきます。


1. 打ちたい文字に合わせる

https://blog-imgs-69-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/dymo3.jpg

2. 真ん中を押す

https://blog-imgs-69-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/dymo2.jpg

3. スペースをあけるときはカチッというまで半押し

https://blog-imgs-69-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/dymo4.jpg

これがすぐにはわかりませんでした。

半押しすると「スペース」です。カチッというまで押して大丈夫。

不安な方は、端を押す手もあります。

4. 切るときは、ハサミに合わせて強く真ん中を押す

https://blog-imgs-69-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/dymo1.jpg

5. テープを剥がす

https://blog-imgs-69-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/dymo5.jpg

カットされたテープは剥離紙がはがしやすいように切り込みが入って出てきます。

これがすごく便利!


まとめ

もちろん、アイデア次第で様々な用途に使えますね!

手帳やノートの表紙に貼り付けたり…

https://blog-imgs-69-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_2087_20140709222632a67.jpg

写真をオシャレに飾ったり…?

iPhoneをカスタマイズしたり…?


ラベル色は他にも色々あります。



本体色は他にもブルー(アルファベット小文字)、スケルトングリーンピンクもありますよ。


安価な割に、あれば何かと使えます。

あなたはどんなふうに使いたいですか?

おもしろい使い方があれば、ぜひ教えてくださいね!






オススメの関連記事



管理人コウスケのひとこと

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2902-6abf4b1c