せまる消費税増税!でも無理にあわてて買わなくて良い商品7選

増税間近!ということで、あれこれ買いだめしている方も多いそうです。
しかし、ちょっと待った!
焦って購入しなくても良い商品があるんです。
1. 保険

保険商品は非課税。長期的に見れば値上がりもあり得るが価格的魅力のある優良商品が競い合っている現状を思えば増税直後の値上げは考えにくい
2. 金券
商品券やプリペイドカードは非課税。ここに課税してしまうと、商品購入の際に二重課税となるため。これは金券ショップも同様の扱いとなる
3. 保険適用の治療
健康保険法、国民保険法などによる医療は非課税。インプラントなど自由診療の場合は課税対象
4. 日用雑貨

保存食や消耗品など買いだめが賢そうな商品も、まとめ買いは不要だ。特売などを利用すれば3%の増税分よりも安く買える公算が高いので慌てて購入しなくても良いだろう。
5.家電
家電は価格の下落が激しく、夏のモデルチェンジ機を狙うのが常道。さらにアウトレット店へ行けば、それより2割も安く買える。
6. 住宅
新築物件は増税後の対策が万全だし、中古物件は売主が個人のケースが多く、その場合は非課税。なので駆け込む必要なし
住宅は、今申し込んでも3月中の引き渡しはほぼ無理。むしろ4月以降に契約すれば、住宅ローン減税や「すまい給付金」など、増税分を上回る負担軽減策が受けられる。
7. 車
課税対象日が3月中に間に合わなければ8%課税。今から購入となると人気車は難しそう。カー用品は高額なら検討したい
まとめ
たとえばApple製品は値下げの見込みが低いので、増税前に買うと得できそう。増税で損してしまう金額と値下げが期待できる額を天秤にかけ賢い買い物を目指そう。
本や音楽CDなども基本的に値下げしませんが、価格が高くないため、「絶対に欲しい!」と決めたものでなければ無理に買うこともない気がします。
また家具についてはむしろ値上げ傾向にあり、増税前に買った方が良いそうです。
その他、詳しくは上記2誌をチェックしてみてください。
実はどちらも、ここで取り上げた「増税対策」以外のページが、ものすごくおもしろいです。
オススメの関連記事
- 模様替えの参考に!居心地の良い「カフェ部屋」のつくりかた
- Amazon&楽天の裏ワザ4選! 〜『MONOQLO特別編集 ネット通販完全ガイド』
- 知らないあなたは損してる!?2013年に手に入れてよかった便利グッズ13選!
- ナンチャン・椿鬼奴も大興奮!アマゾン敏腕バイヤーが教える「超便利な最新ホーム&キッチングッズ」10選!
- スマステ香取慎吾も興奮!2014年最新キッチン便利グッズ&家電ベスト17
管理人コウスケのひとこと
マインドマッパーの新定番ノート!軽さがうれしい『ニーモシネライト』 #mindmapjp - ライフハックブログKo's Style http://t.co/vp0riKkJe2
— Kosuke (Ko's Style) (@kosstyle) 2014, 3月 19
- [2014/03/22 07:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2849-f1d0be3b
- | HOME |