fc2ブログ

「誰から何を学ぶか?」のリストを作る  はてなブックマーク - 「誰から何を学ぶか?」のリストを作る

会社へ行く意欲が沸いてくる本、『会社とことん活用術 』より。

「誰から何を学ぶか?」のリストを作る
会社にいる人間(上司、同僚、部下)からは沢山のことを学べます。そして、人それぞれ「得意な分野」や違います。ですから「Aさんからは、パソコンの技術を学ぶ」とか「Bさんからは、人との接し方を学ぶ」と言う具合に、「誰から何を学ぶのか?」を明確にリスト化しておくと効果的です。

これ面白いですね。
これをしておくことで、普段から周りの人と接する時に意識できるから、より多くのことを学ぶことが出来そう。
しかも、仕事が退屈だったり、思い通りの仕事をしていない場合でも、給料以外のものが得られることに気づき、会社でのモチベーションが上がりそうです。

マインドマップでまとめてみても面白いかも。

これは会社以外でも役立ちそう。
友人知人などについてもリスト化しておくと、これまでとは接し方が変わり、尊敬する気持ちが沸きそうです。
そういえば、mixiには'06年8月からマイミクシィ一覧に”メモ”や”グループ”機能が追加されたので、コレを使って誰から何を学ぶか?の整理をしてもよいかも。

忙しい人からわざわざ教わるのは難しい場合もあるから、意識して観察し、他人の技術を盗む、ということが重要か。
そのために、この 「誰から何を学ぶか?」のリストを作る、が役に立ちそうですね。

「誰から何を学ぶか?」のリストを作る


■関連記事・サイト
真似るための3つの条件:DESIGN IT! w/LOVE
人を力にするための3か条
人に好かれて成功する方法
オレオレ症候群かも? コミュニケーション診断
明日から使える仕事術
目標を潜在意識に刷り込む
嫉妬を制すものが、人生を制す
昔はこれで良かった、は衰退の第一歩
偶然の幸運をつかむ能力
メモが時間を生み出す
うまく相談に乗る方法


 

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/282-7495eb99

失敗しない1番の方法

答えはズバリ!これですね。 ↓