藤井フミヤも絶賛!1つ3,000円の高級ガトーショコラが次々売れるようになった5つの戦略

ケンズカフェ東京の特撰ガトーショコラ。
オーナーシェフの氏家さんから送っていただき食べたのですが、ものすごく美味しいです。
甘すぎず、とても濃厚で、藤井フミヤさん・的場浩司さんなど芸能人がTVで紹介されたこともあるというのもよくわかります。
間に合えばヴァレンタインのプレゼントとしてもオススメです!
このガトーショコラ、実は3,000円するんです。
1本280gとそれほど大きいわけではないので、高く感じますね。
それでも大人気なのはなぜなのか。
その秘密が、本『1つ3000円のガトーショコラが飛ぶように売れるワケ 4倍値上げしても売れる仕組みの作り方』にありました。
他業界にも活かせる内容です。
1. ダントツのクオリティを追求する

まずはとにかく良いものでなければ話になりませんね。私のガトーショコラは、他が真似できないダントツのクオリティの高さにこだわりました。他よりも「ちょっと美味しい」ではダメなのです。「ダントツに美味しい!」と感動してもらえないとトップブランドとは呼べないと思うのです。
クオリティを高めるための努力は、惜しみませんでした。それを可能にするために3回も値上げしたと言っても過言ではありません。P.56
2. 伝え方を工夫する

いくら美味しいガトーショコラをつくっても、食べてもらわなければその良さは分かってもらえません。私は本質を突き詰めて本物のガトーショコラを作りましたが、それをどう伝えるかについては頭を悩ませました。「美味しいから食べてみてください」と自分からいうのはちょっと下品ですし、客観性もありません。
P.64
口に運んでもらえるために、その良さをうまく伝えられなければいけないわけです。
たとえば「特撰ガトーショコラ」という商品名にこだわったのはもちろん、パッケージに入っていたリーフレット(上の写真)にも、
- 「フランス・ヴァローナの最高級チョコレート」
- 「国産の最高峰」
- 「究極のガトーショコラ」
- 「セレブ御用達」
こうした言葉選び、伝え方で印象は大きく変わるでしょう。
3. 「見た目」の印象にこだわる

箱はもちろん、袋も高級感があります。「スイーツが入っているようには見えない」と褒められますが、それもそのはず。スイーツではなく、ティファニーのアクセサリー、ルイ・ヴィトンやエルメスの小物を入れても違和感がないものを目指して作ったからです。
P.74
もしこれが安っぽい袋と箱に入っていたら、いくらガトーショコラが美味しくてもそれが分からなくなるかもしれません。
こうしたこだわりは他にもあり、たとえば店頭ではお釣りのお札はすべて新券で返すのだそうです。
オシャレなお店で高級ガトーショコラを購入し、お釣りが新券。折れ曲がったお札を返されるより気持ち良いですよね。
人間でも、いくら中身が良くても服装がさえなければ、中身もさえなく思われてしまいそう。
ビジネスパーソンならペンなどの持ち物だって、「見せる」前提でこだわるべきです。
4. ひとつに特化する

私の店の商品はガトーショコラだけです。他の商品は一切ありませんし、ガトーショコラにはハーフサイズも、一口サイズもありません。
(中略)
「1商品だけで大丈夫なのですか?」という質問を受けることもあります。でも、1品のみに特化しているからこそ、私のガトーショコラは日本一になれたのだと思います。P.100
ではなぜ1品に絞ると良いのか。
他にもいくつか理由が書かれています。第一に、ひとつの商品のみに集中できますから、圧倒的にクオリティの高いものを作ることができます。
P.101
ぜひ本書をチェックしてみてください。
5. ネットでノウハウを公開する

氏家シェフはなんと、ガトーショコラのレシピをネットで公開しています。
ヴァレンタイン前には1日2万アクセスを超えるのだとか。
レシピを検索した人が、「ケンズカフェ東京」や「特撰ガトーショコラ」を知ることになるわけですね。私がレシピを公開しているのは、もっと前向きな理由からです。私の店とガトーショコラの存在をもっと広く知ってもらいたいのです。
グーグル検索で「ガトーショコラ レシピ」と入れると、最初に日本最大のレシピサイト「クックパッド」のレシピが出てきます。でも、クックパッドは素人さんのレシピ集ですから、そのとおりに作ってもプロのレベルにはなりません。
そこで注目が集まるのが、私のガトーショコラのレシピ。P.135
ノウハウをネットでどんどん公開してみると、そこへアイデアや人が集まりますから、やって見る価値はあるでしょう。
情報公開するのを渋る方がいますが、かえって損しているかもしれません。
ブログでノウハウを公開し続けて出版にこぎつけたり、有名になった人も多くいますよね。
他にもケンズカフェ東京は、サイトのSEO対策をしてネット検索結果の上位に表示されるようにするとか、Facebookページ・メルマガを活用するなど、ネットをフル活用しているようです。
まとめ
良い物を作っていれば売れる。そういう時代は終わったとよく聞きます。ケンズカフェ東京の氏家オーナーシェフは、究極のガトーショコラを作るだけでなく、それをいかにブランド化し、多くの人に伝えるかということについても考えて実践してきた結果、1つ3,000円でも飛ぶように売れるガトーショコラとなったわけです。
その戦略が本書には驚くほど正直に語られており、他業界でも学ぶことはとても多いと思います。
特撰ガトーショコラを実際に食べてみて思ったのは、人にプレゼントしたくなる逸品だということ。
パッケージからも高級感が伝わり、相手に喜んでもらえるのはもちろん、プレゼントした側の格が上がる感じがするからです(笑)。
これはまさに「ブランド」ですね。
楽天から購入できます。
↓

本家サイトからももちろん購入できます。
↓
高級品と言っても3,000円。手の届かないものではありません。
一度は食べてみてください!
オススメの関連記事
- 【自己PR術】有名人になり、年収UPするための5つの手法 〜本『稼ぎが10倍になる「自分」の見せ方・売り出し方 』
- 3年で400万足!日本にクロックスを普及させた男の5つのプレゼン術 〜本『1本1,000円のビールが飛ぶように売れる! 驚異のプレゼン』
- ネット通販で買える!おいもやさんの「紅はるかの焼き芋」がおいしい
- 安い!材料入れてボタンを押すだけ!ホームベーカリー「シロカ SIROCA SHB-315」がすごい
- 坂下千里子も絶賛!【冷凍食品】売れ筋ベスト10!全国のスーパー380店舗の売上集計結果です!
管理人コウスケのひとこと
今日は講師を担当!皆さん熱心でとても楽しいです! RT @nagomai: 名古屋マインドマップ普及会のイベントを開催しています。 マインドマップで目標設定! みなさん、夢中でマインドマップをかいています! #mindmapjp pic.twitter.com/5PuHpA8K4q
— コウスケ@Ko's Style (@kosstyle) 2014, 2月 2
- [2014/02/04 06:18]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2784-44654ac7
- | HOME |