fc2ブログ

ブログを多くの人に読んでもらうために無視できない2つの軸 #ブログ合宿  はてなブックマーク - ブログを多くの人に読んでもらうために無視できない2つの軸 #ブログ合宿

https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_4165_copy.jpg

せっかく書くブログだから、より多くの人に読んでもらいたい。

そう考えたとき、その方法は大きく分けて2つあると考えます。





ブログを多くの人に読んでもらうために必要な2つのこと

1つは、読者にとって良い(価値のある)コンテンツを書き続けること。

これはつまり、「ファン」を増やすことだと思います。

内容の良さだけでなく、読みやすさ、分かりやすさも大切です。


もう1つは、技術的な対策
  • Googleに好かれる対策をし、検索流入を増やす
  • 読みやすいデザイン・フォントに調整する
  • アクセス解析して読者の滞在時間を伸ばす工夫をする
などなど。


私の場合、前者に注力してアクセス数を伸ばしてきました。

とにかく「書く」ことに時間をかけたいのです。

しかしついに2013年、アクセス数の伸びが頭打ちに。

後者の、技術的な対策があまりに足りないことを痛感しました。


検索からのアクセスが少ないブログのメリット・デメリット

技術的な対策が足りないと考える理由は、Googleからの検索流入が少ないこと。

たとえば、プロブロガー@ushigyuさんの記事には、「検索経由のアクセスが6〜7割」とあります。

ところが、私のブログではなんと3割

逆にいえば、アクセス数全体のうち7割はツイッターや「はてブ」などのSNS、そしていつも読んでくださる常連さんに頼っているわけです。

実際、@ushigyuさんのブログのFeedly(RSSリーダー)購読者数は約3,500人とのことで、私のブログの約8,300人ほうが倍以上多い。

なのに、アクセス数はおそらく私のほうが半分以下。

明らかに対策が必要ですね。


それぞれのメリット・デメリットはこう考えられます。

検索からの
アクセスが多い
検索からの
アクセスが少ない
メリット過去記事でアクセス数を稼げる(新記事を更新しなくてもアクセス数をある程度確保できる)Googleに嫌われた場合のアクセス減が少ない。
デメリットGoogleに嫌われると、アクセス数が激減する可能性も。新記事を書き続け、SNSで当たる記事を書けないとアクセス減。


結局、このバランスが大事ですね。


ブログで生計を立てるプロブロガーは、かなり細かく数字を見ている

そんなことを考えているときにタイミングよく、「名古屋ブログ合宿番外編 アクセス解析バージョン」というイベントがあり、参加。

プロのブロガーのお二人、ごりゅごさんあきおさんから学んできました。


その内容は、ここに素晴らしいまとめがあります。

【囓】ブログ運営にメチャ参考になるブログ合宿にエア参加したよ! #ブログ合宿


ブログで生計を立てるほど本気の人は、かなり細かくアクセス解析をし、対策をしていました。


もちろん、まずは良いコンテンツを書けるようになること・書き続けることを重視すべきと思います。

しかし、技術的な対策をすれば、より多くの人にブログを読んでもらえるようになるのは明らか。

そのためのキッカケが得られました。


ブロガー仲間をつくろう

ちなみに、アクセス数を増やしたければブログ仲間を増やすことも大切です。
  • 分からないことを質問・相談し合える
  • ブログ関係の情報が得られる
  • お手本が見つかる
  • ブログがもっと楽しくなる
など、良いことがいっぱいです。


今回のイベントでも、ブロガー仲間の「輪」が広がりました!(RICOH THETAで撮影)

https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/20140115205458147.png


ブログを進化させたい方は、今後も開催される「ブログ合宿」に、参加してみては?


参加ブロガーさん一覧

今回のイベントの参加ブロガーさんを紹介しておきます。

ごりゅご.com

ブログ合宿の主催者、プロブロガーごりゅごさんのブログ。
文体はゆるいけど頭はキレキレというか、実はそうとう考えて書いてる方。
次回以降の「ブログ合宿」の開催予定もブログに掲載されるはず!

拡張現実ライフ

今回の先生、プロブロガーでアクセス解析に詳しい、あきおさんのブログ。
ブログでもアクセス解析について色々書かれていて、勉強になります!


その他、今回の参加者ブログです。

IWAIMOTORS BLOG

ダンボールの魔術師!
他の誰とも違うキラーコンテンツがあって、うらやましい。
今回のイベントレポートはこちら


ひびの備忘録

ブログ名が天才と話題に!
柔らかい雰囲気の女子ですが、ブログ内容は硬派!(?)


BeginningNEWS.com | ビギニングフラペチーノ

スタバネタとガジェットネタが得意とか。気が合いそう!(笑)
今回のイベントレポートはこちら

enjoing! | 〜「楽しむ」ことと繋がるブログ〜

ブログ合宿、皆勤賞!のくたんのブログ。
今回のイベントレポートはこちら



inbox.

ご本人「だいたいピンクの人」!
オシャレなブログでうらやましい。

ちえなび・ちえのナビゲートで右往左往

Googleマップの貼り方が話題に!
今回のイベントレポートはこちら

DacoLog+ | パワフルに生きたい人のブログ

中の人がホントにパワフルな雰囲気!

林囓mac

体調不良で欠席されたのに、ツイッターを見てまとめ記事を書いてしまうツワモノ!


そして、私。

ライフハックブログKo's Style


まとめ

ブログでもビジネスと一緒で、「数字」から分析することが大切。

とはいえ、それがすべてではないところがブログの面白いところです。

あまり細かい分析などしてこなかった私でも、とにかく続けること・価値ある情報を流し続けることでfeedly登録者数8,300人を超えるブログに成長しました。


一番は、楽しんでブログを書き続けることですね。

書き続ければ、面白いことが必ず起こります。






オススメの「ブログ」関連記事



管理人コウスケのひとこと


コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2753-6ce12f2d