fc2ブログ

【全19記事】「コミュニケーション能力」を磨くために読んでおきたい2013年の記事まとめ 〜怒らないリーダー論、NLPコミュニケーション、キレる女性の扱い方、ほか  はてなブックマーク - 【全19記事】「コミュニケーション能力」を磨くために読んでおきたい2013年の記事まとめ 〜怒らないリーダー論、NLPコミュニケーション、キレる女性の扱い方、ほか

http://blog-imgs-45.fc2.com/k/o/s/kosstyle/communication.jpg

職場のストレスの多くは「人間関係」だと言われます。

また、仕事のできる人の多くはコミュニケーション能力が高い。

仕事をしていくうえで、あるいは生きていくうえで、「コミュニケーション能力」を無視することはできません


今日は、2013年の当ブログの「コミュニケーション」関連記事をまとめてみました。







パートナー・子供・部下との関係が良くなる!人の心を動かす6つの考え方 〜本『ひとを動かす技術』

怒らないリーダーになるための、5つの考え方 〜本『怒らない経営 銀のさらを日本一にした「すべてに感謝する」生き方』

すべてのリーダーはこうあるべきと思います。
「立場」や「怒り」で人を動かしても、一時的なもの。

【心理学】でコミュニケーションを改善する5つの考え方 〜本『マンガでやさしくわかるNLPコミュニケーション 』

『コミュニケーションは「上手に話す」より「関係を作る」こと』


あなたが「そとづら」で損してる5つの理由

悪い印象持たれるのは損ですよね。

オセロとコミュニケーションの共通点

そういえばオセロってずっとやってないですが。

【全男性必読】キレる女性の扱い方 〜本『キレる女 懲りない男』

ものすごく面白い本です。

初対面のコミュニケーションが苦手な方へ。100人超えの飲み会 #Dpub8 で感じた6つのコミュニケーション攻略法

大切なこと。

コミュニケイションが苦手なあなたを必ず変える! 5つのレッスン

ものすごく大切なこと。

コミュニケーションは「後攻」の方がうまくいく

ストレスの多い仕事環境で思い切り開き直る5つの考え方 〜『上司の名前にバカをつけて叫ぶ』

思ったより共感を得た記事(笑)。
みなさんストレスたまってるのですね…。

「人間的魅力」をつくるための5つの心得

[人間的魅力]=[つくるもの]+[出てくるもの]、と思う。つくることも必要。

ネットで悪事アピールする人と、それを見つけて炎上させる人の共通点

どっちもどっちというか。

組織に必ず必要な「新しいことを考える人」と「新しいことを受け入れる人」

受け入れ体制があれば、新しいことを考える人が増えるとも言えそう。

心理学者が教える!「暗示」で相手を心理誘導する5つの方法

「反論」ではなく「質問」する、って結構使えますね。
反論して相手がムキになったらもう、良い結論を出すことよりも勝つことが目的になってしまうから。

三年で400万足!日本にクロックスを普及させた男の5つのプレゼン術

人生は、プレゼン。

友だち5000人芸人・カラテカ入江に学ぶ!人脈を築くための5つの心得 〜本『使える!人脈力』

見習いたい。

コミュニケーションは演技である

「!!!」と思いました。

【チェック】あなたも当てはまる?話がつまらない人の5つの特徴 

気をつけよう…。

人生の流れが変わる!5つの魔法の話し方 

「正しい話より、楽しい話」。


まとめ

人間、1人では生きていけないわけで、より豊かに生きるためにも「意識して」コミュニケーション能力を上げる必要があるのではないでしょうか。


ちなみに去年もまとめましたのでご参考に。

【全31記事】あなたの悩みを解決!2012年に書いた「コミュニケーション」関連記事をまとめてみた - ライフハックブログKo's Style





オススメの関連記事





管理人コウスケのひとこと

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2728-24d8f2d8