fc2ブログ

【全20記事】あえてもう一度紹介したい2013年の記事  はてなブックマーク - 【全20記事】あえてもう一度紹介したい2013年の記事

https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_4165_copy.jpg

サクッと書いたブログ記事なのに、運良く人気が集まることがあります。

逆に思い入れのある記事でもあまり読んでもらえず、さみしいことも。


そこで、あえてもう一度紹介したい2013年の記事をリストにしました。






運転免許証の更新時講習の講師が「プレゼン」の天才だった件

講習中、私が熱心にメモを取っていたのは話の内容ではなく、講師の方のプレゼン術についてでした(笑)。

ゼロから生み出せないのなら『再利用』を考えよう

何もないところから考える必要はないんです。

「初めて」を始めよう

しばらく、これをキーワードにしていました。

ネットで悪事アピールする人と、それを見つけて炎上させる人の共通点

店員さんはともかく、最近ちょっと飲食店の客が信用できなくなってきて、箸やしょうゆなど使うのが怖くなってきました…。

相手に響く!とっさのコメント力を磨くために考えておきたいこと

TV「ZIP!」のインタビューを受けた話。
翌日の番組では私以外の人が使われていたのでボツになったと思ったのですが、別の日に私の映像が使われていたらしい…。

SNSを見る代わりに本を読むと、何ページ読めるのか

さぁ、本を読もう!

「共感できないこと」に学びがある

いつも思っていることです。

暴言を吐く人は、悪い人じゃない。心に余裕がないだけかも

写真の魅力をグッとアップさせるコメントのつけ方

「考える」と、おもしろい。

【あなたはどっち派?】メモをする人、しない人。著名人6人のこだわりをまとめてみた

メモする・しないよりも、実はメモの種類や考え方をまとめたもの。

【アイデア術】「◯◯と言えば××」をいつも考える

オヤジギャグのすごさがようやく分かり始めた。

美容院は情報の宝庫!こんなに情報が得られる

どちらかというと美容師さんが客に話をさせると思いますが、私は美容師さんが話してくれるように誘導(笑)。

佐藤浩市さんはなぜ役者として成功したのか

環境、って大きいですよね。
しかし、自分で選べる環境もある。

私が飲食店に入店拒否されたときの話

某氏の入店拒否騒動に便乗して書きました。

デンマークの人気雑貨店「TIGER」日本統括マネジャーに学んだこと 〜NNNドキュメント「私のボスは外国人」

組織に必ず必要な「新しいことを考える人」と「新しいことを受け入れる人」

受け入れ体制があれば、新しいことを考える人が増えるとも言えそう。

会議で結論がうまくまとまらない時は、フセンで情報整理してみる

フセンは偉大な発明。
でも意外と使われていないのを先日の勉強会で感じました。

これなら起きられる!振って止めるスタイリッシュな目覚ましアプリ「Wake Alarm」登場

すごく気に入ってます。
機能もいいし、デザインもオシャレ。

【激安】焼肉6000円分/2人をたった2000円で食べる方法

周りに使っている人が意外と少ないので。

仕事や就職に悩むあなたに知ってほしい、社会を変える7つの働き方

初の寄稿記事。
つまり私は書いていないわけですが、素晴らしい内容です。


以上です。

気になる記事があれば、ツイッターやFacebookでコメントもらえるとうれしいです!






オススメの関連リンク



管理人コウスケのひとこと


コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2712-6622a322