【全20記事】あえてもう一度紹介したい2013年の記事

サクッと書いたブログ記事なのに、運良く人気が集まることがあります。
逆に思い入れのある記事でもあまり読んでもらえず、さみしいことも。
そこで、あえてもう一度紹介したい2013年の記事をリストにしました。
講習中、私が熱心にメモを取っていたのは話の内容ではなく、講師の方のプレゼン術についてでした(笑)。
何もないところから考える必要はないんです。
しばらく、これをキーワードにしていました。
店員さんはともかく、最近ちょっと飲食店の客が信用できなくなってきて、箸やしょうゆなど使うのが怖くなってきました…。
TV「ZIP!」のインタビューを受けた話。
翌日の番組では私以外の人が使われていたのでボツになったと思ったのですが、別の日に私の映像が使われていたらしい…。
さぁ、本を読もう!
いつも思っていることです。
「考える」と、おもしろい。
メモする・しないよりも、実はメモの種類や考え方をまとめたもの。
オヤジギャグのすごさがようやく分かり始めた。
どちらかというと美容師さんが客に話をさせると思いますが、私は美容師さんが話してくれるように誘導(笑)。
環境、って大きいですよね。
しかし、自分で選べる環境もある。
某氏の入店拒否騒動に便乗して書きました。
受け入れ体制があれば、新しいことを考える人が増えるとも言えそう。
フセンは偉大な発明。
でも意外と使われていないのを先日の勉強会で感じました。
すごく気に入ってます。
機能もいいし、デザインもオシャレ。
周りに使っている人が意外と少ないので。
初の寄稿記事。
つまり私は書いていないわけですが、素晴らしい内容です。
以上です。
気になる記事があれば、ツイッターやFacebookでコメントもらえるとうれしいです!
オススメの関連リンク
- 【全20冊】あなたは何冊読んだ?2013年に当ブログで最も人気のあった本ランキング
- 【まとめ】TVで話題のレシピから厳選!料理下手でも簡単&美味しい超オススメレシピ15選
- 2013年、当ブログでもっとも人気のあったグッズ(本以外)TOP15 〜足の臭い消し、色黒クリーム、高級4色ペンほか
- 今年こそ【目標達成】するために読んでおきたい記事20選
- 【人気記事の作り方?】2013年の全477記事の中で最もアクセス/はてブ/ツイートの多かった記事トップ10
管理人コウスケのひとこと
Web上でマインドマップ作成できるMind MeisterがGoogle Driveに保存できるようになったなんて最強!と思ったら、保存数制限は変わってない。ガッカリ。 /Google Driveで仕事を加速する使い方&ツールまとめ http://t.co/8EXIjO9vnO
— コウスケ@Ko's Style (@kosstyle) 2013, 12月 17
- [2014/01/13 22:42]
- 他 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2712-6622a322
- | HOME |