プロには素直に従った方がいい

最近、「プロに素直に従ったほうがいいなぁ」と思うことがありました。
ハードディスクレコーダーの不具合が起きました。
TV番組の予約録画ができないのです。ほかの操作はできます。
あれこれ試しましたがうまくいかず、メーカーへ電話。
以下をいきなり伝えました。
- こちらが何を求めているか
- こちらの状況
- どんな操作を試したか
するとまず
という説明が。「リセットボタンを押す方法があります。ごく稀にデータが消えるリスクがあります」
おそらくそれは、今からそれを試してほしいという流れです。
しかし、リスクがあるのです。
などあれこれ興味が湧き、聞いてしまいました。「他の手はないのか?」
「そもそもこれは本当に不具合なのか?単純な私の勘違いや操作ミスということはないのか?」
それを1つ1つ丁寧に答えてくれた結果、けっきょく一番良さそうな対処法は、最初に聞いた方法「リスクは多少あるがリセットボタンを押す」に思えました。
そこでそれを実行。
すると…、なんとあっさり解決!
データが消えることもありませんでした。
お礼を言って切った電話を見てみると、通話時間は約30分。
はじめから相手の言うとおり実行していれば、10分かからなかったかもしれません。
そういえば、美容院で「もうちょっとここをこう…」などとあとから余計な注文をし、家に帰ってから「あれ?」と後悔することがあります。
やっぱり、信頼できるプロに任せることが大事だなぁ、と。
「信頼できる」プロ、であることが大事なわけですが。
オススメの関連リンク
管理人コウスケのひとこと
小学校で行ったクリスマスチャリティーイベントはたった1年前か!楽しかったな http://t.co/pzEy01I6DU RT @nagomai 2011年結成した名古屋マインドマップ普及会。これまでのべ230人の方に参加いただきました!ありがとうございます!
— コウスケ@Ko's Style (@kosstyle) 2013, 12月 17
- [2013/12/21 07:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2711-5f4e0ede
- | HOME |