fc2ブログ

ブログに使うとカッコ悪い言葉  はてなブックマーク - ブログに使うとカッコ悪い言葉

http://blog-imgs-51.fc2.com/k/o/s/kosstyle/38_original.jpg

ブログに使うとカッコ悪い言葉がありそうです。





「決まり文句」はカッコ悪い

「とりあえず入れておくと無難な表現」は多いものです。
(中略)
ここのところ目立つのは、講習会やセミナーなどの終了後、ブログなどでレポートをした最後の締めくくりのお礼の言葉でしょうか。特に「今日は大変よい気づきをいただき……」「よいご縁をつなぐことが……」などが気になります。
(中略)
読んでいる側からすれば「ここはあまり考えていません」「ここは内容がありません」というフラグです。

私たち素人が一番やりがちな失敗がこれかもしれません。


私が気になるのは「勇気と感動をいただきました」。

Google検索してみると10万件以上ヒットします。

あまりに適当(悪い意味)に使われている気がして、「ほんとかよ!」とツッコミたくなります。


より具体的に書くようにしたいものですね。

それが難しいから「決まり文句」に頼りたくなるわけですが…。








オススメの関連リンク



管理人コウスケのひとこと

風呂やトイレでブログを書いてみたい(笑)。

Macでね。

なにかアイデアがいろいろ浮かびそう。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2693-3da4c22f