あなたの人生・仕事が劇的に変わる!「雑談力」を身につける7つの方法

そんな悩み、ありませんか?「目上の人といるとき、間がもたない」
「初対面の人と仲良くなれない」
「友達としかうまく話せない」
本『気まずくならない雑談力 15秒の会話が一生を変える 』が、あなたを助けてくれます。
今日は本書から、あなたの人生・仕事が劇的に変わる!「雑談力」を身につける7つの方法を紹介します。
1. ラスト5分の雑談で未来へつなげる
私は55分インタビューして、できるだけ最後の5分は雑談の時間にしていました。
5分の雑談が相手に刺さると、「中谷さん、夜、ご予定ありますか」と聞かれます。P.28
仕事の話だけで済ませない、ということですね。雑談には、本番前の雑談とラストの雑談があります。
ラスト5分の雑談は、未来へつながる雑談なのです。P.32
2. あいさつ前に雑談する
かたい雰囲気をつくってしまってから、距離を縮めるのは難しいですね。私の中では、「初めまして」は友だちになれないご挨拶です。
「初めまして。よろしくお願いします」で距離ができてしまいます。
初対面の挨拶で壁をつくらないことです。
挨拶をする前に雑談を始めるのが、雑談のベストタイミングなのです。
挨拶は雑談のあとにします。P.58
3. 雑談で部下のストレスを取り除く
「おもしろくないな」という上司のオヤジギャグも、実は部下の緊張をほぐす効果があるのです。雑談をすることで、ストレスを取り除くことができます。
(中略)
部下のストレスを取り除くのが、リーダーの最大の仕事です。
(中略)
ノミュニケーションに行かなくても、自動販売機の前や喫煙コーナーでの短い雑談で十分です。P.82
4. 相手の連れの人と雑談する
連れの人と雑談しておけば、本命の相手と話すときの雑談のネタができるわけですね。社長と交渉しようと思って営業に行く人は、つい目が社長だけに行き、秘書さんと話をしません。
秘書さんと話をしておくと、コミュいケーションがとれて喜ばれ、覚えてもらえるようになります。
(中略)
利害関係がないぶん、面白い情報がポロッと出てくることがあります。
それを生かさない手はありません。
たとえば、部長と一般社員の人がいたら、一般社員の人と話をします。P. 127
5. 相手の雑談を覚えておく
「赤い服を着ていた男です」では思い出してもらえません(経験談)。相手に覚えてもらうコツは、以前会った時の雑談の話をすることです。
雑談は記憶のインデックスとして残っています。
「以前◯◯のお話を伺った◯◯です」と伝えることで、今度こそ覚えてもらえるようになります。P.138
自分が相手の雑談を覚えていなければ、相手も自分のことを思い出してくれない可能性が高いですよね。
6. 座る前に話しかける
勉強会やセミナーなどでもそうですね。新幹線で隣の人に話しかける時は、座りながら、話しかけます。
または上の棚に荷物を載せながら話しかけます。
椅子を倒す時も、しばらく座ってからでは声をかけにくくなります。
荷物を棚に乗せている時に、うしろの人と目が合います。
そのタイミングで「椅子倒して大丈夫ですか」と聞きます。
今まで黙って座っていた人に、浜松あたりでいきなり「お仕事ですか」と言われたら、びっくりします。P.143
いったん座ってしまってから、急に話しかけるのは緊張します。
7. 商談よりも、まず雑談する
うまい人は、商談ではなく、雑談をします。
P.186
商談は、相手に好かれてから・相手に求められてから、ということですね。異業種交流会で友達をつくりたければ、雑談をすることです。
間違ってもパンフレットは出さないようにします。
(中略)
売れているセールスマンは、お客様に「パンフレットを見せて」と言われるまでは出しません。P.178
相手に好かれていなければ、どちみちうまくいかないのです。
まとめ
安定の「読みやすさ」・「なるほど!」感の多さ。たくさんメモしちゃいましたよ。

書店で目次を立ち読みするだけで、あなたに役立つかどうか、すぐ分かるでしょう。
しかし、当然ながら雑談しなければ雑談力は上がりません。
さぁ、さっそく試してみましょう!
…仕事「以外」の話、ですよ?
オススメの関連リンク
- 友だちが増える!気まずくならない!雑談力が上がる話し方
- 人生の流れが変わる!5つの魔法の話し方 〜『想いがかなう、話し方』
- 【チェック】あなたの話し方が堅苦しい4つの理由
- 会話が続かない・会議や講演会で質問できない…そんなあなたが『質問力』を上げる5つの方法
- 【チェック】あなたも当てはまる?話がつまらない人の5つの特徴
管理人コウスケのひとこと
当ブログの「世界最高のプレゼン『TEDトーク』に学ぶ、人を動かすプレゼンの7つのテクニック」が7位にランクイン! / あとで新聞 - 2013年11月9日(土) http://t.co/LsdoIkkzG3
— コウスケ@Ko's Style (@kosstyle) November 11, 2013
- [2013/11/14 12:50]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2630-afa86540
- | HOME |