fc2ブログ

【全16冊】とても気になる未読本(2013/11/12版)〜三谷幸喜の頭の中、心をつかむ文章テクニック77、「あまちゃん」ディレクターの仕事術ほか  はてなブックマーク - 【全16冊】とても気になる未読本(2013/11/12版)〜三谷幸喜の頭の中、心をつかむ文章テクニック77、「あまちゃん」ディレクターの仕事術ほか

http://blog-imgs-45.fc2.com/k/o/s/kosstyle/books.jpg

新刊を中心に「最近気になっている未読本」を紹介!

今回は、心をつかむ文章テクニック77、三谷幸喜の頭の中身、「あまちゃん」ディレクターの仕事術など!


読書の秋。

あなたの気になる本、ありますか?







頻繁にお世話になっている方もいるのではないでしょうか。「レッドブル」。

なんときっかけは日本の「リポビタンD」だったそうです。

いつもはドリンクのレッドブルを飲んで元気をもらいますが、これは読むレッドブルかも。



書店でざっと中を見て、「これは使える!」とすぐ買ってしまいました。

資料として持っておいたほうが良い一冊。

「正しい文章」ではなく、読み手の「心をつかむ」のが大事ですよね。



こちらも文章についての本。

Amazonの説明を読んでみたところ、ブログに活かせるかも?



こちらは文章というより「言葉」の本。

ちょっとした言葉の使い方で、相手の反応や効果が全く変わるから、これは知っておきたいですね。



これは期待してしまう!

「新しいこと」、「おもしろいこと」ばかり考える
希代のクリエーター、三谷幸喜の頭の中身。
『12人の優しい日本人』『古畑任三郎』から最新作『清須会議』まで、
アイデア創り・制作の舞台裏を語り尽くす。

Amazonより



実は「あまちゃん」見たことがありませんが、これだけ話題になっていますからね。

本書は気になります。

◎「サラリーマンNEO」を生み出し、「あまちゃん」を担当した異色のNHKディレクターの仕事術!
面白いアイデアを思いついても、それを伝え、思惑通りに実現していくのは、なかなか難しいもの。
人に認められるものをつくるには、「きちんと人に伝えること」、「自分の意思を通すこと」でも、「独りよがりにならないこと」が大事です。
(中略)
尖っているのに愛される企画のつくり方・通し方、アイデアの発想法などを紹介します。

Amazonより



こちらも発想本。

分かりやすく、楽しく学べそうです。

水平思考を身につければ……
枠を超えた発想ができるようになる!
想像力あふれる組織ができる!
仕事にも人生にも必ず役立つ! 
発想力を磨く15の難問パズルと、
チームの創造力を高めるゲームで、
誰でもすごい発想ができるようになる!!!!

Amazonより



先ほどは「文章」についての本の紹介でしたが、こちらは「話し方・伝え方」。

世界16カ国で読み継がれてきたロングセラーが待望の新訳で登場。仕事と人生に大いに役立つ、伝え方の教科書です。

Amazonより



かしこい話し方ができれば、他人を動かし、仕事や人生で、求めているものを手にすることができる。言い回しから、根回しまで―、人を魅了して、成功するコミュニケーションのノウハウ完全ガイド。プレゼン力、交渉力、影響力がみるみるアップする!

Amazonより
こちらも、話し方・伝え方。



こちらはコミュニケーション、「雑談」について。

むずかしいとき、ありますね…。



顧客との緊密な関係性を構築していくのに、しつもんは絶大なパワーを発揮します。
もう一つ、見逃してはならないポイントは、自分に対してしつもんを使った場合の効果です。
仕事やプライベートで何か課題があるとき、自分にしつもんを投げかけていくと、
真の問題点、やるべきこと、やらなくてもいいこと、行動や意思決定を邪魔しているもの、
妨げているものを取り除く方法などが整理され、解決のための筋道が目の前に現れます。
答えは「外」にはありません。自分自身、あるいは所属する会社、部署、組織などの内側に
必ず存在しています。
しつもんは、自分の中にある答えにあなたを導いてくれるのです。

Amazonより
質問、大事ですね。

でも本書では「しつもん」とひらがな。理由があるようです。



有名経営者12人に焦点を当て、彼らがいかにして挫折体験を乗り越えて、現在の地位を築いたのかを、本人たちのインタビューに基づいて描き出します。『週刊東洋経済』記者の梅沢正邦の手による、感動の人生賛歌です。

Amazonより
Amazonの目次を見てみると、
  • 失敗と成功の弁証法―柳井正・ファーストリテイリング社長
  • ジョブズに勝てなかった男―原田泳幸・日本マクドナルドホールディングスCEO
  • 全共闘、外食王になる―小川賢太郎・ゼンショーホールディングス会長兼社長
  • アラカン社長 100年の祈り―出口治明・ライフネット生命保険会長
  • いつも戦場。災厄を撥ね返す「思う力」―益子修・三菱自動車工業社長
  • 殉教者とオポチュニストの間―河村たかし・名古屋市長
など、とても気になります。



プロジェクトを成功させてこそ一人前のリーダー!!!
「納期を守れ! 」 「メンバーの強みを引き出せ! 」
「利害関係を調整しろ! 」
「目標を必ず達成せよ! 」
←こんな無理難題も解決する“チームリーダー虎の巻"
仕事にそのまま使えるワークシート8種テンプレート付!

Amazonより
マンガと図解と平易な言葉で、リーダーシップについて分かりやすく紹介してくれる本。



これほど気骨ある日本人が、かつて実在したーー。
世界を相手に戦った、出光興産の創業者にしてベストセラー『海賊とよばれた男』のモデル、出光佐三の強いメッセージが、カリスマ経営者の解説で現代によみがえる!

Amazonより
海賊とよばれた男』を読んでいなくても、とても勉強になりそうです。



「一生お金に困らない」はいいとして、「華僑の思考法則」に興味ありますね。

■日本人だからこそわかる華僑の行動法則
大物華僑のもとで超実戦的な修行を積み、独立した初年度から年商1億円を稼ぎ出した著者が、自らが実践し、成果を出した「華僑の思考法則」を紹介。

Amazonより



★578年、飛鳥時代に創業
★聖徳太子の命で始まった世界で一番古い会社「金剛組」
★1400年以上の長きにわたり、なぜ生き残ることができたのか?

Amazonより
すごすぎる。


まとめ

読書の秋。いつもより読書の時間を意識的に増やしてみるのも良いですね。


ちなみに、今年の前半に読んで自分に変化をもたらしてくれた本は、以下に紹介しました。

2013年上半期(1〜6月)に読んだ130冊の中で最も影響を受けた本ベスト10


過去の超オススメ本はこちらです。

http://kosstyle.blog16.fc2.com/blog-entry-1351.html


あなたが気になった本、おしえてくださいね。






オススメの関連リンク




管理人コウスケのひとこと


コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2622-bab785f3