fc2ブログ

B-1グランプリの裏ワザ!電車か車か?駐車場は?持ち物は?チケット購入方法は?どれが美味しい?  はてなブックマーク - B-1グランプリの裏ワザ!電車か車か?駐車場は?持ち物は?チケット購入方法は?どれが美味しい?

https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_1698.jpg

先日のB-1グランプリin豊川、全国から過去最多の64団体が出展し、2日間で58万1千人が訪れたとのこと。

私も行ってきたのですが、雨にもかかわらずものすごい人!人!人!でした。


次回は福島県郡山市で開催

また地方大会なるものが、広島県府中市などでもあるとの情報があります。


今後B-1グランプリに行く方のために、今回私が得た教訓、裏ワザをまとめておきます!


目次:
  1. チケットを必ず事前に購入せよ!
  2. チケットは一人1,000円分を目安に購入!地域の店でも使える!
  3. トレイ・敷物・イスが便利!
  4. (場合によっては)車で行け!
  5. 開始1時間前には並べ!
  6. 近所で食べられるものは避けよ!
  7. 人の少ない列を狙え!
  8. 仲間と手分けして並べ!
  9. 汁物には注意せよ!
  10. 地域を知ろう!
  11. 投票せよ!
  12. 私が実際に食べたB級グルメ






1. チケットを必ず事前に購入せよ!

http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_1060.jpg

B-1グランプリでは、チケットを事前に購入できます。

100円×10枚のセットです。

B-1グランプリ公式サイトや、地域のお店で購入できるので、早めに購入しましょう。


私は大会2日前に購入しようとしたところ、公式サイトでの販売は終了済み。

チケット販売店に電話をかけまくってもすべて完売でした。


事前にチケットを買わないとどうなるか。

当日、大行列に並ぶことになります…。

http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_1059.jpg

チケットは絶対に!事前に購入しましょう。


2. チケットは一人1,000円分を目安に購入!地域の店でも使える!

http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_1111.jpg

B-1グランプリで提供されるグルメは、一品あたり300円か400円

そうなると、1,000円分のチケットで、
  1. 300円
  2. 300円
  3. 400円
の3品食べられます。


1品の量はそれほど多くありません

2人で3品では少ないでしょうから、1人1,000円分のチケット購入を目安にすると良いでしょう。

実際に私は、大人2人で2,000円分(6品)食べました。


最悪、チケットが余ってもその地域のたくさんのお店で使うことができるようになっていました。

帰りのコンビニでお茶でも買えばOKですね。


3. トレイ・敷物・イスが便利!



2人以上で行って、別々に並び、みんなの分を買っておく、なんてことをする方もいるでしょう。

そういうときに便利なのがトレイ(お盆)。

持って行くと便利のようです。


また、落ち着いて食べたい場合や荷物をおきたい場合もあるでしょうから、敷物やイスを持っていくのも手。


B-1グランプリ in 豊川では雨が降っため、私は傘を持つことを考えて荷物を減らしましたが。


4. (場合によっては)車で行け!

B-1グランプリ in 豊川では、電車の乗車券とB-1グランプリチケットのセットでお得な価格のものが販売されていました。

しかし、やはり電車・駅は大混雑したようです。

車は、というと、思ったほど渋滞はありませんでした。

これは地域にもよりますが、車で行くことも考慮したほうが良いかもしれません。


ちなみにB-1グランプリ in 豊川の場合は、無料駐車場がいくつも用意され、そこからシャトルバスで会場へ行けるようになっていました。

しかしそのシャトルバスの時間より早く現地に着きたかった私。

車で会場まで行って友人を下ろして並ばせ、私はその後まわりで駐車場を探しましたよ。

駐車場を探すことも考慮し、やはり早く現地についておくと良いでしょう。


5. 開始1時間前には並べ!

とにかく、朝一番で並ぶべきです。

「そんな早くから、始まる前から並ぶなんて…」と思うのは間違い。

午後から行ったりしたら、もっと並ぶことになるのです。

しかも入場規制なんてことも。


朝早くから行けば、午前中にB-1グランプリを楽しみ、午後はその地域をブラブラするなんていう楽しみ方もできますよね。


6. 近所で食べられるものは避けよ!

自分の住んでいる場所から車で1、2時間で行けるような場所で食べられるものを、あえてB-1グランプリで食べる必要はないかな、と思います。

せっかくのイベント。

なかなか食べられないようなグルメを楽しみましょう!


私の場合は愛知に住んでいますから、近隣の愛知・岐阜・三重のグルメは避けました。

その気になればいつでも食べられますから。

地元を応援したい気持ちはあるんですけどね…。


7. 人の少ない列を狙え!

http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_1099.jpg

人気グルメには人が集中し、2時間待ちなんてことも。

それらを食べたいのは分かります。

どうしてもそれが目的なら、並ぶほかありません。

朝一番でそれら人気グルメに並ぶと良いでしょう。


しかし、とにかくB-1グランプリを楽しみたい!そう考えるなら、人の少ない列に並んでみるのも手です。

大行列のできているものから、サクッと5分くらいで食べられるものまで、意外と差があるのです。


8. 仲間と手分けして並べ!

いろいろな種類のグルメを楽しみたかったら、やはり複数人で行き、別々に並ぶのが良いでしょう。

一人で並ぶのは退屈かもしれませんが、チラシなど見ながら「次はどれを食べようかな」なんて考えるのも楽しいですよ。

私はこの
  • 5. 開始1時間前には並べ!
  • 7. 人の少ない列を狙え!
  • 8. 仲間と手分けして並べ!
で効率よく楽しむことができました。

7時半現地着、9時イベント開始、11時に6品目(2人で)をゲットして終了!

ちょうど2,000円のチケットを使い切りました。


9. 汁物には注意せよ!

http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_1073_2013112218160052e.jpg

お子さんのいる場合などに注意したいのは、汁物。

ひどい混雑ぶりなので、落としたり、こぼしたりと、面倒なことになりかねません。

フタをつけてくれる場合もありますが、注意が必要です。


とはいえ、その理由で汁物を避ける人がいるため空いているという可能性も。

私の場合、納豆汁はほとんど並ばずに購入できました。


10. 地域を知ろう!

http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_1081.jpg

B-1グランプリのそもそもの目的は、グルメで地域活性化をすること。

地域の皆さんやゆるキャラなどが、歌を歌ったり踊ったりして、アピールしているのを見るのも1つの楽しみです。

http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_1106.jpg

さらに、グルメと一緒に地域情報などの紙が配られることも。

ただ食べるだけでなく、それらで地域を知ることで、よりB-1グランプリを楽しめますね。


鳥取「とうふちくわ」のブースにはなんと、スナーバックスがありました(笑)。

思わず人に教えたくなる遊び心、いいですね。
http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_1091_201311221812449b4.jpg
http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_1096.jpg


11. 投票せよ!

http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_1128.jpg

せっかくイベントに参加したのだから、美味しかったグルメに投票して帰りましょう。

食べたときの割りばしで投票するシステムになっています。


B-1グランプリ in 豊川では、投票場所が一箇所にしかなく、「わざわざ投票に行く」必要があり、やや不便に感じました。


12. 私が実際に食べたB級グルメ

最後に、私がB-1グランプリ in 豊川で実際に食べたもの、全6品を紹介!


富士宮やきそば!安定のうまさ。人気がハンパないので、朝一番に並びました。

http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_1065.jpg

http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_1067.jpg


日田やきそば。麺を焦がしたような香ばしさが特徴。美味い!

http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_1104.jpg

http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_1107.jpg


小倉焼きうどん。焼きうどんの元祖!?干しうどんを使うのが元らしい。

http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_1070.jpg

http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_1071.jpg


鳥取とうふちくわ。地味だが美味い!見た目はちくわ、味は美味しい豆腐!

http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_1095.jpg

http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_1101.jpg

http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_1103.jpg


大月おつけだんご。雨でやや冷える中、温まりました。

http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_1119.jpg

http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_1080.jpg

http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_1117.jpg


大曲の納豆汁。すりつぶした納豆?が入っていました。

http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_1073_2013112218160052e.jpg


まとめ

あなたもぜひ、B-1グランプリを楽しみましょう!

ちなみに、私の住む愛知県には、変わったグルメがいっぱい!

名古屋にお越しの際はぜひ、あれこれ食べてみてくださいね。

ここに行けば間違いない!名古屋名物・名古屋めしが食べられる超定番の店11選


参考になりましたか?






オススメの「グルメ」関連リンク




管理人コウスケのひとこと


コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2621-08a793e8