Gmailをレシピ集として使う
Gmail as recipe organizer: Parent Hacks という記事で紹介されていますが、レシピを自分のGmailアドレスへ送ると便利。
1) テレビや雑誌でレシピを見つけたとき
携帯やパソコンの新規メールにレシピを打ち込み、@gmail.comの前に"+recipe"を加えた自分のGmailアドレスに送り、フィルタにかけて"recipe"タグを付けておく。
2) ネットで見つけたレシピ
"あとで読む"でGmailへ。
レシピ専用にあとで読むへ"○○+recipe@gmail.com"アドレスを登録しておくか、届いたメールに"recipe"タグをつける、かするとよい。
これが便利なのは、
・ざっとレシピを見たいときは、recipeタグのついたメールを見てみる
・Gmailの検索機能で材料からレシピを検索できる
例:ジャガイモで何作ろうかと悩んだら、”ジャガイモ”で検索すれば関連レシピがリストされて便利!
■関連
・Gmail ホーム
・似たジャンルの人気ブログ
・味のヴァーチャル体験
・簡単料理 ~キャベツいっぱいポトフ
・キム's Style
・男の料理(?)
1) テレビや雑誌でレシピを見つけたとき
携帯やパソコンの新規メールにレシピを打ち込み、@gmail.comの前に"+recipe"を加えた自分のGmailアドレスに送り、フィルタにかけて"recipe"タグを付けておく。
2) ネットで見つけたレシピ
"あとで読む"でGmailへ。
レシピ専用にあとで読むへ"○○+recipe@gmail.com"アドレスを登録しておくか、届いたメールに"recipe"タグをつける、かするとよい。
これが便利なのは、
・ざっとレシピを見たいときは、recipeタグのついたメールを見てみる
・Gmailの検索機能で材料からレシピを検索できる
例:ジャガイモで何作ろうかと悩んだら、”ジャガイモ”で検索すれば関連レシピがリストされて便利!
■関連
・Gmail ホーム
・似たジャンルの人気ブログ
・味のヴァーチャル体験
・簡単料理 ~キャベツいっぱいポトフ
・キム's Style
・男の料理(?)
- [2006/09/05 06:18]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/261-a807bdeb
- | HOME |