【チェック】あなたも当てはまる?話がつまらない人の5つの特徴

「話のつまらない人」、いますよねぇ。
なんて思ったり、しますよね?「あ〜…はじまった…」
「周りの空気に気づいてほしいなぁ…」
では、あなたはどうでしょうか。
と思っている方。本当にそうでしょうか…?「私は大丈夫」
本『イラスト版 話のおもしろい人、つまらない人 』に話がつまらない人の特徴が書かれていたので、一緒にチェックしてみましょう。
1. 空気が読めない「鈍感人間」タイプ
感情的になりやすい人かもしれませんね。話がつまらない人とは、言い換えれば「場の空気を感じる感性が鈍い人」です。感性の鋭い人なら、白けてきたと感じたら自分が三枚目になり場が和むことを言ってみるでしょうし、反対に空気が加熱しているときは控えめになりゆきを見守ることもできるでしょう。
P.20
いつも一歩引いて冷静に、状況を見守るようにすればよいですが、一方で冷静すぎると「つまらない」と思われる危険も。
2. イメージを作り本性を出さない「パーソナル広報マン」タイプ
職場では本性を出せず、仮面をかぶってる、という方は多い気がします。世の中には自分のイメージを守ろうとする「パーソナル広報マンタイプ」がいます。自分のイメージを自分でガッチリ作り上げ、ひたすら守ろうとする人です。
(中略)
このタイプは自分の弱みや本音を出さないことが多く、なかなか親しみを持たれないものです。
会話は相手から思いもかけない返球が飛んでくることで興味や好奇心が刺激され、弾んでいくものです。本音を隠して計算されたしゃべりは、予想がつくことばかりで意外性がなく、退屈でつまらないものです。P.24
しかしちょっと本音を出すところから人間味が出て、急に親しくなれたりすることがありそうです。
逆に言えば、周りの「質問力」によって、その氷を溶かすことができるかもしれません。
3. 自慢話だらけの「ナルシスト」タイプ
これがまだ話が短くて、実際に役に立ち、しかもサラッと言ってくれれば良いですが、長々と、誰でも知ってるような話を、得意気に話されたらたまりませんね(笑)。数人で昼食をとりにチェーンのカレー屋さんに行ったときの話です。注文した品が出てきて食べ始めると、ひとりがしゃべり出しました。
「カレーの歴史というのはね、大英帝国が香辛料を手に入れるためにインドに対して戦争をしかけ、それが香辛料戦争と呼ばれて……」
けれども、その程度なら知らない話でもないし、忙しい昼休みにうんちくをしゃべられても面倒なだけです。
(中略)
これが知識の披露ではなく、自慢話の場合はもっと疲れます。P.26
そして、自慢話が楽しいのは自分だけだと心得たほうがよさそうです。
4. 人の話を聞かない「馬耳東風」タイプ
基本的に誰でも「しゃべりたい」「聞いて欲しい」欲求があるわけですが、空気を読んで我慢することもあるわけで、それができないタイプですね。何人かでしゃべっているときに、相手が話し終わっていないのに、自分が知っていることや引っかかったことがあると、途中から話を取ってしまう人がいます。
(中略)
相手が聞いていようがいまいがお構いなし。自分のしゃべりたいことをとうとうとしゃべり続けるこのタイプは、話の進行を妨げるばかりか、人の気分も害します。P.30
そうなると、「話」以外のことでも「自分優先」になってるんじゃないかと邪推してしまいます…。
5. 気を滅入らせる「ネガティブ」タイプ
これはもう最悪ですね。何を言ってもネガティブな答えで、周囲の人の気を滅入らせる人がいます。
たとえば、人気歌手のコンサートチケットが手に入りそうなので誘うと、まだ日程も決めていないうちから、「でも混んでるし」「どうせ疲れるだけだし」「だって夫が反対するから」などと反対の理由を見つけては、後ろ向きの答えを 返してくる。こうした反応は、相手のエネルギーと時間を一瞬にしてむだにしてしまいます。P.32
聞いた瞬間、脳からストレスホルモンがジュワッと出てきます(笑)。
発する言葉だけでなく、態度や表情も含まれますね。
こんなふうにいいながら、自分もついついネガティブ発言をしてしまうことがありそうです。気をつけねば。
まとめ
いかがでしたか。「あるある!(笑)」だったり、「あ…私これに当てはまってるかも…」だったり、何か感じるものがあったのではないでしょうか。
では、どうすれば「話のおもしろい人」になれるのか。
それはぜひ、本書を読んでみてください。
後半やや「つまらない話」になっている気もしますが(笑)、それでも1000円以下の本書で、誰でも出来るおもしろい話をするコツや、心構えが分かりますよ!
「いいね!」で応援お願いします!
オススメの「話し方」関連リンク
- 友だちが増える!気まずくならない!雑談力が上がる話し方
- 【タモリ流】人の懐に入るための4つの秘密 ~本『なぜ、タモリさんは「人の懐」に入るのが上手いのか? 』
- コミュニケイションが苦手なあなたを必ず変える! 5つのレッスン
- 大人なら必ず身につけたい!仕事のトラブルや夫婦喧嘩がなくなる話し方
- 話やブログを上手くまとめる4つの言葉「なたもだ」
管理人コウスケのひとこと
iPhone5S!やっぱりゴールド出るのか。中東を意識してるのかな? pic.twitter.com/WBXdBGNdn3
— コウスケ@Ko's Style (@kosstyle) September 10, 2013
- [2013/09/12 12:52]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2532-2b226065
- | HOME |