北陽・虻ちゃんの旦那(シェフ)直伝!トマトを使わない『ゴーヤのミートスパ』は素人が作ってもプロ級の旨さ!【レシピ】

北陽・虻ちゃんの旦那さん・桝谷周一郎さんは、イタリア料理店オステリアルッカのシェフ。
その彼が、名古屋地区のローカル番組『幸せの黄色い仔犬』でトマトを使わない「ゴーヤのミートスパ」のつくりかたを紹介していました。
試しにつくってみたところ、ゴーヤの苦手な私でも美味しく食べられました!
レシピを写真付きで紹介しますね。
材料
サイトに書いていませんでしたが、・ゴーヤ…1/4本
・塩…小さじ1
・グラニュー糖…小さじ1
・スパゲティ(1.6mm)…80g
・玉ねぎ…1/4玉
・鶏挽肉…50g
・ニンニク…1片
・白ワイン…40cc
・水…70cc
・チキンコンソメ…少々
・塩・コショウ…少々
・薄力粉…適量
- オリーブオイル
- 鷹の爪(あれば)
つくりかた

①:ゴーヤを縦半分に切り、白い綿・種をスプーンでしっかり取る。
その後スライスし、粗みじん切りにする。
★★小口の方が苦味を取りやすく、食感を楽しめる★★

☆おケイコPoint①☆「塩」と「グラニュー糖」でゴーヤを揉む!
②:スライスしたゴーヤに塩とグラニュー糖をかけて、よく揉み、10分間 置いておく。
★★ゴーヤから苦味成分が含まれている水分が出るため、苦味が緩和される★★
★★砂糖の甘みが加わり、食べやすくなる★★
お子さんのいる方は、こういうのを手伝ってもらったりすると楽しそうですね。

パスタはAmazonで買うとものすごくお得。③:麺を表記時間通り茹でる。


☆おケイコPoint②☆ゴーヤの旨みを活かす為にトマトは使わない!
④:フライパンにオリーブオイルをひき、鶏挽き肉に塩・コショウ、薄力粉をまぶして焼く。
サイトには違うことが書いてありますが、TVだとこうしています。⑤:フライパンにニンニク、玉ねぎのみじん切りを入れて炒めたあと、ゴーヤも入れる。
(火加減は中火か強火)

⑥:十分に火が通ったら、白ワインで煮詰めていく。
そこへ水とチキンコンソメを入れ、弱火で5~8分程しっかり煮詰める。

サイトには書かれていませんが、TVではここでアラビアータオイル(オリーブオイルに鷹の爪をつけておいたもの)を回しかけて辛味付けしていました(なくてもOK。私はパスタを入れる前に間違えて入れちゃいました)。⑦:茹で上がった麺をフライパンに入れ、余熱でソースと絡める。

⑧:フライパンからお皿に盛り付け、お好みでパルメザンチーズとパセリを添えたら完成☆
まとめ

とにかくめちゃめちゃ美味しいです。
実は私、ゴーヤがあまり得意ではないのですが、これは美味い!
お店で出されても、普通に「美味い!」と次回また食べに行きたくなるレベル。
ただ、料理ド素人の私がつくるには、材料の多さ・作り方などちょっと手間でした。
しかしその分、お店で出されても満足するレベルの美味しさ!
一度作って要領が分かったので、次回はもうちょっと手際よくできそうです。
美味しいのでまた作ります!
料理に慣れている方ならカンタン!かもしれませんね。
ぜひお試しあれ。
「いいね!」で応援お願いします!
オススメの関連リンク
- 安い!材料入れてボタンを押すだけ!ホームベーカリー「シロカ SIROCA SHB-315」がすごい
- いつも普通の麺つゆでそうめんを食べてるあなたへ。5分で超美味しくなるアレンジレシピ6選
- 青木さやか・戸田恵子も絶賛!一流シェフ直伝「とろとろカルボナーラ」が超簡単で美味い!
- 【本当は教えたくない】ポトフにヨーグルトを入れたら美味しい!
- 【レシピ】LiLiCo・フルポンも絶賛!レンジでできる「エビ香る和風まぜうどん」が想像以上に美味い!
管理人コウスケのひとこと
4位に「2013年上半期最も影響を受けた本ベスト10」の記事がランクイン! / あとで新聞 - 2013年9月5日(木) http://t.co/D5X4IN7x6r
— コウスケ@Ko's Style (@kosstyle) September 6, 2013
- [2013/09/26 20:30]
- 超簡単レシピ |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2519-862454fc
- | HOME |