fc2ブログ

【全11冊】現在気になっている未読本(2013/06/19版)  はてなブックマーク - 【全11冊】現在気になっている未読本(2013/06/19版)

http://blog-imgs-45.fc2.com/k/o/s/kosstyle/books.jpg

さて今日は、新刊を中心に「最近気になっている未読本」を紹介します。

今回は、オシャレなヴィジュアルで人を惹きつける「インフォグラフィック」についての本や、思考法の本、ネットで有名なあの方々の本など。


あなたの気になる本、ありますか?
恒例、最近気になっている未読本を紹介します。






1. 自分のことを話すのが苦手でいつも損している。-入社3年目までに身につけておきたい「アピール力」

4331517349

あなたの魅力を相手が受け取ってくれなければ、アピールの意味はありません。
そして、人に好感を持ってもらえる優れたアピールとは、
自分の能力の素晴らしさを語るものではなく、自分がどれだけ相手の役に立てるかを語るもの、なのです。
つまり、相手に対して、どれだけ自分がサービスできるかを語るものです。

社内で、社外で、メールで、ネットで!
上司にも、同僚にも、取引先にも、面接官にも!
好感をもって、あなたの魅力を受け入れてもらえる方法が、本書に満載!

Amazonより

仕事ができても、アピールができていないと損しますよね。


2. ビジュアル・ストーリーテリング -インフォグラフィックが切り拓くビジネスコミュニケーションの未来

4861008735

ソーシャルPRを得意とする業界屈指のクリエイティブエージェンシー「Column Five」の創設者による、インフォグラフィックの活用によって企業がより先進的なビジネスコミュニケーションを実現するための基礎知識とベストプラク ティスをまとめたガイドブックです。企業のエグゼクティブやマーケティング担当者、またブランドコミュニケーションやデータジャーナリズムに関わる方へ、 “ビジュアル・ストーリーテリング"の力とその価値を伝えます。

Amazonより
プレゼンでインフォグラフィック、使ってみたい!


3. 世界のエリートが学んできた 「自分で考える力」の授業

4534050909

本書では、米・ハーバード大学の提唱する「意見のつくり方」や、アメリカの高校で教える「考える」授業をモチーフに、「世界で通用する考え方」を紹介します。
理解したつもりにならない「ツッコミリスト」「視点を増やす方法」、 先を予測して現実的な選択をする「A4・1枚決断シート」など、
ちょっとしたコツでできる方法を厳選して紹介します。
「会議」「打ち合わせ」で自分なりの新しい提案をしたい、人と差別化できる意見を持ちたい、決断に後悔したくない、という方には特に役立ちます。

Amazonより
会議などで「きみ、どう思う?」と上司から聞かれて答えられない人は、そこにいる意味がありません。

「自分の考え」を持ち、うまく主張したいものです。


4. ずるい成功術 ~10人の「勝ち組」に学ぶラテラルシンキング~


4331517241

ジョブズはずるい! ? 10人の成功者のエピソードから、「ラテラルシンキング」を学ぼう! トップ企業のやり手社長を小さなアップルに呼んだジョブズのやり方とは? 人見知り監督ジョージ・ルーカスのキャスティング方法とは? ドラッグストアマツモトキヨシに品切れがないのはなぜ? 国をまとめるためにナポレオンが作ったオドロキの制度とは? 宮崎駿もマツモトキヨシもスティーブジョブズも豊臣秀吉も、名高い成功者は皆やっていた、ピンチを最大のチャンスに変える方法。 「普通に考えて無理な話」なら「ずるく考えて」答えを出そう。 お金がなくても、自信がなくても、努力しなくても、成功者になれる! !

Amazonより
こちらも思考法の本?

いろんな事例が面白そう。


5. 新版 これからの思考の教科書 論理・直感・統合 ビジネスに生かす3つの考え方

4334786286

論理的に問題を解決するロジカル・シンキング。
そして、「ひらめき」や発見を得るラテラル・シンキング。
しかし本当に必要なのは、このふたつを「統合」し、より優れたアイディアを生む「インテグレーティブ・シンキング」なのだ。
知的創造力を高める〈ビジネス思考〉を、ベストセラー著者が解説。

Amazonより
これまた思考法の本。

2010年の本を大幅に加筆修正、文庫化したものというから、内容に期待できそう。


6. 才能を伸ばすシンプルな本

4763133098

『エクセレント・カンパニー』の著者トム・ピーターズが「これはまさに人生を変える名著だ! 」と絶賛する本書は、「才能は『遺伝』よりむしろ『行動』によって決定される」という新しい科学の考え方に基づいています。
そして、その新しい科学とは、「才能を開発したいなら、深い練習を通じて脳を鍛える必要がある」という言葉に要約できるのです。
それでは具体的にどうすれば才能を開発することができるのか。
その52の秘訣がシンプルな言葉で書かれています。

Amazonより

Amazonの目次を見ると、誰でもできそうなかなり具体的な「秘訣」が書かれています。


7. 6分間文章術――想いを伝える教科書

4478024774

文章術としてはこれまでにない、フルカラーでやさしい本なので、
文章術の本を最後まで読めなかった方でも、最後まで読める本かもしれません。
その根底には、「なんで ⇒ なるほど ⇒ それならば」の建築的思考があります。
いままで見過ごしてきた文章を書く前の【空白の6分間】に着目し、
【埋める ⇒ 貼る ⇒ つなぐ】の3ステップを踏むだけで、
共感を生む、あなたらしい文章が書けるかもしれません。
日本を代表する企業の社員から、大学教員、女子高生、小学生まで、
本書ではその実証済成果をあますところなく掲載しています。

Amazonより
Amazonにある神田昌典氏の絶賛コメントが、文章術の本へのコメントなのに読みにくく分かりにくいのは問題な気がしますが(苦笑)、興味あり。


8. ライク・ア・ヴァージン ビジネススクールでは教えてくれない成功哲学

4822249670

ビジネススクールはすてきなところだ。でも、もし行っていたら、今の自分はなかっただろう──。
常に世の中に変革を生むヴァージンの総帥、リチャード・ブランソンはこう振り返る。
ヴァージンの経営は、しばしば「世間の常識」とは逆を行く。だからこそ、
ユニークで、顧客の心に響くサービスを提供できる。若くして型にはまった経営を学んでいたら、
世間をあっと驚かせるアイデアを次々と生み出すことはできなかったかもしれない。
本書には、ブランソンが実践で積み重ねてきたヴァージン流経営のコアが凝縮されている。

Amazonより
マドンナ

成功した経営者がその経験・考えを語った本はたいてい面白いですが、Amazonを見ても分かるようにこの方の経歴・実績がまたすごいですからね。


9. 天職

4022735104

あなたは今の仕事を天職だと思えますか?
AKB48を生みだした秋元康と、「SMAP×SMAP」など数々のヒット番組をつくり出した鈴木おさむの2人が、「仕事=天職」について存分に語り尽くします。

Amazonより
このお二人の組み合わせ、面白くないはずがない。


10. 未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる

4163764100

IT化やグローバリゼーション、人生の長期化により、私たちの社会は、今、猛スピードで変化しています。
これからの10年を、楽しくワクワク生き抜くためには、私たちに必要なものはいったい何なのでしょうか? 働き方はどう変化し、私たちはどのように対応すべきなのでしょう?
月間200万PVを誇る人気ブロガーのちきりん氏が、これから起こりうる変化を読み解き、未来の働き方を提案します。

Amazonより
Chikirinの日記で有名なブロガーちきりんさんの新刊。

彼女の本はどれも面白いですね。

自分にない視点をくれます。


11. 日本に殺されず幸せに生きる方法

4860636074

残業地獄、将来の介護、非効率の嵐……
こんな日本で、どうすりゃいいの!?

これからの日本を襲う、恐ろしい出来事の数々。
今気づいて動けば、まだ間に合う! ツイッター上で舌鋒鋭く日本の生き方、働き方を斬る@May_Roma、新たな提言。
紙の書籍購入者限定の特典で、音声ファイルがダウンロード可能!

Amazonより
あまりウォッチしてないですが、ネット上で有名な方ですね。

ネット上の発言も賛否両論なだけに、本のレビューもそんな感じ。

しかしそういう本ほど気になってしまう(笑)。


まとめ

先日こんな記事を書きました。本を読もう!

SNSを見る代わりに本を読むと、何ページ読めるのか


過去の超オススメ本はこちら。

http://kosstyle.blog16.fc2.com/blog-entry-1351.html


あなたはどの本が気になりましたか?




「いいね!」で応援お願いします!





関連リンク



今日のひとこと





コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2359-3bcf817d