fc2ブログ

私が飲食店に入店拒否されたときの話  はてなブックマーク - 私が飲食店に入店拒否されたときの話

http://blog-imgs-50.fc2.com/k/o/s/kosstyle/a0002_002835.jpg

以前、とある居酒屋を予約し、時間通りに店へ行ったところ、入店を断られました。





正確に言うと、入店拒否というか、食事させてもらえませんでした。

従業員のミスで予約ができていなかったうえに、店は満席、その後の時間の予約もいっぱいだったのです。


友人を連れて行ったので本当にがっかり。

しかし文句を言っても解決しないし、気分が悪くなるだけ。すぐ別の店を探そうと店を出ました。

店員さんも申し訳なさそうにしていたし、「自分もミスすることあるしな」と自分を無理やり落ち着かせて(笑)。


そこへ。

別の従業員が走ってきました。なんだかホストみたいなチャラい感じ。

男「申し訳ありませんでした!!」

私「え?!」

男「せっかくご予約いただいたのに、本当に申し訳ありません。どうか、これをお受取りください。もし、もう二度と来たくないということでしたら、お友達やご家族の方が使っていただいてもかまいません」


手渡されたのは、その人の名刺。

「店長」と書かれたその名刺には走り書きで「次回5,000円オフします」と書かれています。


これにはビックリ。

別にお金に目が眩んだわけじゃないですが(笑)、この人やるな、と思いました。

店長が飛んで来て誠心誠意謝ってくれただけでも、たぶん私はまたそのお店へ行ったと思います。

しかしこの「5,000円オフ」には、「最悪の出来事」を「むしろ得した」と思わせるうまさがあります。

そして、割引券を使うという「またその店へ行く理由」ができたとも言えます。

さらに、こうして後から話題にするにしても、「最悪の店だった」とはならない確率が高いのではないでしょうか。


こういうと、「金で解決」ということになってしまうかもしれませんが、私がここで伝えたいのは、予想もしない展開だったので驚いたという話。


ミスは誰でもしてしまう可能性があるわけですが、そのときの対応が重要ですね。

相手の想像を超えることをすれば、意外とあっさり許してもらえるかもしれません。



…車椅子の入店拒否の件は全く関係がないし、ここでは触れないでおきます(笑)。




「いいね!」でこのブログの応援お願いします!




次はどのレビューを読みますか?

4844375466415209341248061425574479793690

関連リンク



今日のひとこと






コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2317-87fe5311