一生に一度は見ておきたい!『富士芝桜まつり』の絶景
この絶景。
実際に自分の目で見てみたいと思いませんか?
先日2013/5/6、この富士芝桜まつりに行ってきました。
初めてではないのですが、何度見てもやっぱり感動。素晴らしい景色です。
公式サイトに書かれていない近隣情報など含め、詳しく紹介します。
実際に自分の目で見てみたいと思いませんか?
先日2013/5/6、この富士芝桜まつりに行ってきました。
初めてではないのですが、何度見てもやっぱり感動。素晴らしい景色です。
公式サイトに書かれていない近隣情報など含め、詳しく紹介します。
年に一度の絶景!
毎年この時期だけ、この場所でだけ見られる絶景。それがこの富士芝桜まつりです。富士山が世界文化遺産に登録されることもあって、TVでも話題に。

広大な敷地にピンク・白の鮮やかな芝桜、緑の木々。そしてその先にどっしりと構えた富士山。

簡易な展望台?もあり、少し上から眺めることもできます。

小さくて可愛い花が集まって、素晴らしい景観をつくってくれています。

竜神池に映り込む芝桜も、素敵です。

以前は芝桜が不調で開催されなかった年もありました。
今年2013年はキレイに咲いていますので、ぜひ!
富士山うまいものフェスタ
景色だけでも充分楽しめるのですが、もうひとつの楽しみがこれ。富士山うまいものフェスタです。近隣のB級グルメなど楽しめます。
ほうとうは、深いみそ味と、たっぷり野菜。
ベンチで食べていたら近くを歩く何人もの方が「食べたい」と言っていました(笑)。


ふじやまたいやき。桜あんが入っていて、美味しいですよ。

鳥もつ煮。個人的にはコレが一番気に入りました。白飯(いや、お酒か?)が欲しくなる美味さ!(笑)。


ふじざくらポーク の肉まん。コンビニにはこんな美味い肉まん、ありません!(笑)

あえて「富士宮やきそば」は食べませんでした。このあと別の店で食べる予定があったためです(後述)。
他にも、さくら肉入りの吉田のうどん、桜えびと富士桜ポークの入った芝桜ラーメン、桜の塩漬けが入った芝桜コロッケも食べたかったですが、これ以上食べられず(笑)。
お腹を空かせて行くことをオススメします。
滞在時間は1時間〜3時間くらい

三脚持参で撮影を楽しむ方もたくさんいました。
会場をのんびりと、写真撮影など楽しみながら一周すると、1時間くらい楽しめます。
私はなんと3時間半いました(笑)。
朝8時着、まず混まないうちに展望台へ。
その後、混まないうちに肉まん、鳥もつ煮を購入、ベンチに座って美味しくいただく。
そして、ゆっくり写真撮影しながら会場を2周。
今度はほうとう、桜あんのたい焼き、鶏からあげをほおばる(笑)。
さらにゆっくり会場を一周して、終了です。
なぜこんなに何度も回ったかというと、朝と昼とでは、富士山の見え方が違うから。
過去の経験から、朝より昼に近づくほうが富士山がきれいに見えます。
しかし、朝のほうが人が少なく、人があまり入り込まない写真が撮影できますね。
おみやげ屋さんもありますよ。
現地までの道が混雑するかも
現地までの道が混雑することが予想されるので、(特に土日などは)午前中の早い時間に行くことをオススメします。2013年は、5月10日までは朝7時から、5月11日(土)、12日(日)は朝6時から営業しているとのこと。
通常は8:00~17:00です。
ちなみに私は、朝4時に愛知県を出発。
途中、新東名高速の静岡SAで休憩し、高速道路で降りる場所をうっかり通り越し(苦笑)、朝8時に現地に到着しました。
渋滞はまったくなし。GW最終日だったせいもあるかもしれません。
周辺にも観光スポット
せっかく出かけたのだから、近隣のほかの場所でも楽しみたいですね。会場を出て朝霧高原方面へしばらく行くと、こんな風景に出会いました。カメラ片手にボーっと眺めてました(笑)。

白糸の滝も、すぐ近くにあります。
ただ2013年5月現在、工事中のため近くへ行くことができません。残念。

しかし白糸の滝を見に歩く途中に、音止の滝を眺めることもできます

近隣の本栖湖。千円札に描かれた逆さ富士は、この本栖湖からの風景なんですよ。

田貫湖は、逆さ富士、ダイヤモンド富士で有名。
風がなければこんな光景を見ることができるかも?
そして、富士といえば、富士宮やきそば!
富士芝桜まつり会場から車で30分弱の位置に、名店「うるおいてい」があります。
超オススメ!
静岡より西の方は、新しくできたばかりの新東名高速道路・静岡SAに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
ガンダムやタミヤ模型おしがすごいなど、他のSAとは違っていて面白いですよ。

まとめ
写真好きな人は特に楽しめるのではないでしょうか。そうでなくても、一度は見て欲しい景色です。
芝桜の風景はほかにもあると思いますが、富士山と合わせて見ることのできる場所はここだけ。
ぜひ行ってみてください。
またこのブログを見ても良いと思いますか?
関連リンク
- もらった人が思わずニッコリする本当においしい「名古屋土産」はこれだ!まとめ24個
- 【レシピ】LiLiCo・フルポンも絶賛!レンジでできる「エビ香る和風まぜうどん」が想像以上に美味い!
- 名古屋名物!みそ煮込みうどんは山本屋本店の限定メニュー「もつ味噌煮込み鍋」がオススメ
- 【レシピ】ヨーグルト味噌汁をつくったら美味しすぎた! 〜本『明治ブルガリアヨーグルトレシピBOOK』
- ネット通販で買える!おいもやさんの「紅はるかの焼き芋」がおいしい
今日のひとこと
突然テレビのインタビュー受けた。自分のコメント力のなさに凹んだw
— コウスケ@Ko's Styleさん (@kosstyle) 2013年5月6日
- [2013/05/08 21:00]
- おすすめスポット |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2287-1fea838c
- | HOME |