fc2ブログ

毎日新たに○○○○○○個のブログが誕生している  はてなブックマーク - 毎日新たに○○○○○○個のブログが誕生している


Ko's Style







このブログももうすぐ1周年、アクセス数はもうすぐ70,000、記事の数はもうすぐ200です。
ありがとうございます。

そういえば、世界でブログ人気に火がついたのはあの9.11事件についてブログで議論され始めてからだそうですね。
ではホリエモンライブドアの影響が大きかった!?

昨日ブログについて興味深い記事をみました。

毎日17万5000個のブログが作られている - GIGAZINE
 ブログ検索エンジンである「テクノラティ」運営者の発表によると、ブログの数は全世界で3年前の100倍(約5000万)になり、しかも毎日17万5000個のブログが新たに誕生しており、テクノラティが受け取るPingの7割はスパムだそうで。
一日に17万5000個!

大体、毎秒2個のペースでブログが新しく作られているそうで。

すごいペースですね。
こうしている間にも世界のどこかで次々と新しいブログが生まれています。

何より壮絶なのがブログ全体の言語別比率。2006年6月の時点で、英語が39%、日語が31%、中国語が12%。日におけるブログの普及率の高さが伺えます。

ブームとか言うこともあると思うけど、これだけ普及するにはそれなりの理由があるのだろう、と思いませんか、まだブログを作ったことのない皆さん

夏休みをキッカケにはじめてみるのもいいかも!

私もブログの存在を知ってから自分が実際に始めるまでには随分時間がかかりました。
それまでなぜやらなかったかと言うと、
・めんどくさそう (=思い込み)
・ネタがない (=作ればいいのに)
・プライベートを公開するのは照れくさい (ブログ=日記というイメージだった)

それでもはじめたのは、「とにかくやってみないとわからない」から。

実際にはじめてみると、色々いいことがありました。
・文章を作る時に頭を使う(脳の活性化)
・思ったことやの感想など、アウトプットしておくと後で思い出せる
・ブログネタを作るためにアクティブになる(出掛けたりネットで情報収集・読書など)
・読んでくれる人がいる喜びと、そのリアクション(アクセスアップだけでも)が嬉しい
・モチベーションアップ
など。

別に日記じゃなくていいんですよね。
無料のブログでも、デザインも簡単に変えたり、自分で作ったり出来るし、普通のホームページのような使い方も出来ますね。
しかも簡単

私の場合、実ははじめはブログシェア日一のライブドアブログで作ってみたんですが、よりデザインなどの自由度の高さがあり無料で記事のバックアップも出来るFC2ブログに乗り換えました。
まずはじめてみるならはてなダイアリーライブドアブログアメブロなども簡単でオススメ。
こことか参考に。

まぁ、やってみてつまらなかったらやめればいいんです。
経験として一度作ってみると、何かの時に話題も広がるし。

「面白いものにしないと誰も読んでくれないし…」ではなく、自分のためにブログをやってみるのがいいと思います!

最近私は、自分にない情報を持っている友人や、趣味の少ないうちの両親、写真が趣味の妹にもブログ作成を勧めてます。


ブログ道
ブログ道
posted with amazlet on 06.08.26
久米 信行
NTT出版 (2005/12/23)


■関連
似たジャンルの人気ブログランキング
【無料ブログ比較なら】まあ待て、ブログを借りる前にここを読め。
[ネタフル] ブログエントリーの31%は日本語
ネットの日記 「ブログ」を長く続けるコツ (Lifehacks):NBonline(日経ビジネス オンライン)
創造マラソン: 6冊目:ブログ道

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/227-8ee1facf