fc2ブログ

超オススメ「名古屋土産」はこれだ!まとめて24個 おいしいものを紹介!  はてなブックマーク - 超オススメ「名古屋土産」はこれだ!まとめて24個 おいしいものを紹介!

超オススメ名古屋土産ランキング


「名古屋へ行く予定だけど、おみやげは何にしよう?」
「名古屋に行ったのに、お土産買い忘れた!どうしよう…」

そんなとき、以下をチェックしてください。


人にあげて喜ばれた!

「名古屋で買ってきて」と頼まれた!

そんな名古屋土産についての声を集め、リストにしました。


「名古屋名物」は本当にたくさんあるのですが、「おみやげ」という視点で選んであります。

現地で食べたい名古屋めしについては、

ここに行けば間違いない!名古屋名物・名古屋めしが食べられる超定番の店10選

をどうぞ。









えびせんべい ゆかり

超オススメ名古屋土産「えびせんべい ゆかり」
TV「お願い!ランキングGOLD第1回 全国お土産総選挙でなんと全国3位に選ばれています。

いまや全国に販売店があるようなので、「愛知みやげ」としてアリなのかは…?

しかし喜んではもらえるでしょう!

めちゃめちゃ美味しいんです。

坂角総本舖(えびせんべい ゆかり)


山本屋本店の味噌煮込みうどん

超オススメ名古屋土産「山本屋本店の味噌煮込みうどん」

名古屋といえば、味噌煮込みうどんでしょ。

そして味噌煮込みうどんといえば、山本屋本店です。

これはぜひお店で食べていただきたいですが、新幹線地下街エスカの直売店などでも販売されています。

明らかにふつうのうどんとは違うので、名古屋土産として良いでしょう。


できればお店で食べてみてください。

名古屋名物味噌煮込みうどん対決!「山本屋本店」VS「山本屋総本家」

名古屋名物!みそ煮込みうどんは山本屋本店の限定メニュー「もつ味噌煮込み鍋」がオススメ - ライフハックブログKo's Style


宮きしめん



名古屋名物きしめん、こちらもぜひお店で食べてみてください。

そして気に入ったら、おみやげも。

独特の平べったい麺です。

JR名古屋タカシマヤB1や中部国際空港などで購入できます。

名古屋名物宮きしめん 宮商事株式会社 /宮きしめんを買えるお店


つけてみそかけてみそ

超オススメ名古屋土産「つけてみそかけてみそ」

TV「秘密のケンミンSHOW」などでもお馴染み、愛知の家庭の冷蔵庫には必ずある、マヨネーズのようなチューブに入った甘い味噌。

おでんに、豆腐に、焼きナスに、とんかつにと、大活躍。

ネタとしても良いかも?

「大阪の主婦に人気でリピーターもいるし、友達にお土産にする人も多い」との声も。

愛知ならスーパーやコンビニに売ってます。


八丁みそまん

名古屋といえば味噌。有名なのは「八丁味噌」です(正確には岡崎市名物なのですが)。

昔NHKで、八丁味噌の工場で働くパートのおばちゃんたちは、毎日味噌汁を飲んでいるので肌年齢が全員若い!というのをやっていました。

その八丁味噌をつかったまんじゅうです。

名古屋駅構内の大きなおみやげ屋で売っているようです。


似て非なるものが楽天にも。

しかしこちらも有名メーカーの八丁味噌をつかっています。




ナナちゃんショコラクッキー

名古屋といえば、巨大なナナちゃん人形

この商品はパッケージでそれと分かるのが良いですね。

中身は、「しっとりとした食感の」イチゴ味のショコラクッキー。

名鉄百貨店本店に売ってます。


しるこサンド

超オススメ名古屋土産「しるこサンド」

愛知県民ならみんな知ってる、しるこサンド。

北海道産あずきとリンゴジャム、はちみつなどを練ったあんをビスケット生地で挟んで焼き上げた、三層構造のお菓子です。

なんと「名古屋おもてなし武将隊」のパッケージものもあります。

しるこサンドとは?|松永製菓株式会社


なごや嬢


名古屋嬢といえば、華やかなファッションの名古屋女子のこと。

「可愛いなごや嬢をさらってきた」と言ってこれを渡すと良いらしい(笑)。

名古屋駅のキヨスクで直売しています。

なごや嬢|桃のお菓子専門店「創作桃菓 桃花亭」


ダイナゴン



北海道産小豆とカステラの組み合わせ、最強ですね。

名鉄百貨店やキヨスク、中部国際空港などで売られています。

株式会社 ダイナゴン - おみやげパーク【名古屋老舗のお土産専門通信販売】


世界の山ちゃん 幻の手羽先しっとりせんべい



名古屋といえば、手羽先!手羽先といえば、山ちゃん!

なんと、せんべいになってます。

他にも色々あります。

世界のやまちゃん


スガキヤラーメン・みそ煮込みうどん


愛知県民で食べたことのない人はいないであろう、スガキヤラーメン。

おみやげ屋などに行かなくても、コンビニやスーパーで手に入るから、おみやげを買い忘れたときにも便利。

スガキコシステムズ株式会社


和やかぴよこ・和やかパンダ

http://www.namikoshiken.co.jp/shopping/index.htmlhttp://www.namikoshiken.co.jp/shopping/index.html

これは反則(笑)。可愛いですね。

和やか(名古屋か)、ということで。

JRタカシマヤB1に売ってます。


なんと、「動物園」なるものまで(笑)。

http://www.namikoshiken.co.jp/shopping/index.html


冷やしういろう(季節限定)


愛知県民なら誰もが知る、青柳ういろうには、季節限定モノがあります。

「限定」って、もらう側もちょっと嬉しいですし、話のネタにも良いですね。

気になる方は、店舗に問い合わせを。

青柳総本家:店舗


カエルまんじゅう



青柳といえば、青柳ういろうが超有名ですが、カエルまんじゅうもかわいい!

女子ウケ良さそうですね。

「無事にカエルことができました」とダジャレも言える、との情報が(笑)。

JR名古屋タカシマヤB1などで購入できます。

青柳総本家:名古屋のお土産 カエルまんじゅう


水ういろ

ういろうといえば、こんなものも。

4月中旬~8月下旬限定の季節商品、駅構内キヨスクなどで売られています。


ホンマラスクの「みそかつラスク」「小倉ラスク」



愛知の製パン会社がつくるラスク。

職場で配るのにも、ネタとして良いですね。

本間ラスク 小倉ラスク


小倉トーストランクドシャ


名古屋名物、小倉トーストがラングドシャ(クッキー)に。

小倉+バターって、美味しいですよねぇ。

中部国際空港にも売ってます。

ANA FESTA | 全国空港のおみやげ情報サイト | 新千歳空港 / 商品詳細 |


なごやん



カステラまんじゅうに黄味あんが入ってます。

実はコンビニにも売ってたりして便利。

Pascoのロングセラー商品「なごやん」のご紹介|Pascoの通販


ごっさま


名古屋の方言で、「ごっさま」は「奥さん」「女将さん」という意味。

長く愛知に住んでいますが、聞いたことがありません(笑)。

しかしこのお菓子はJR名古屋タカシマヤなどでも売られている、人気商品。

「美濃忠の『ごっさま』をお土産にしたら大好評でしたよ」という声も。

おすすめ商品 ごっさま - 和菓子 美濃忠


きよめ餅

こしあんの入ったおまんじゅう。

地味ですが、愛知県では超有名です。

JR名古屋駅構内キヨスクや中部国際空港などで売られています。


納屋橋まんじゅう

こちらも銘菓。こしあんが入っています。

「スタンダードだけど、失敗したくないときは重宝」なのだとか。

JR名古屋駅構内キヨスクや中部国際空港などで売られています。


コーミソース

B007T3N4U4

日曜朝の情報番組でも紹介されていたとか。

愛知県民からすると当たり前すぎてピンとこないのですが、どうも普通のソースと旨味が違うようです。

中京地区の人の味覚を追求し生まれた、日本の中でも珍しい”地域密着型ソース”。野菜本来が持つ、まろやかなとろみとうま味を引き出した、とのこと。

「東京の人に『コーミソース』を買って来てくれと頼まれた」という声も。

デラックスこいくちソース | ソース | 商品紹介 | コーミ


まとめ

いかがでしたか。

たまたま友人から「名古屋みやげのオススメある?」と聞かれたのをキッカケに、ツイッター・フェイスブックで経験談など集め、記事にしてみました。

これで、今後聞かれたときは「この記事見て」と言えば済みますね(笑)。


また先日、こんな記事が話題になっていたこともあり、AKB方式で名古屋版をつくった次第です(笑)。

貰った人が思わずニッコリする本当においしい「東京土産」はこれだ!まとめ44個 - M3Q


こうしてまとめてみて気づいたのは、ほとんどのものがネット通販で買えること。

買い忘れたときや、数が足りなかったとき、助かりますね(笑)。


ちなみに、「名古屋の味」は以下の関連リンクもご参考に。


気になる名古屋土産はありましたか?







参考になったら、「いいね!」でこのブログの応援お願いします!





関連リンク



今日のひとこと






コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2267-6614e7ff