あなたの人生を変える話し方『パワートーク』とは?

私はセミが大嫌い。
大きなハエに見えるからです(笑)。
しかし子供の頃はセミの幼虫をつかまえて、成虫になるのを部屋で観察したこともありました。
あなたはセミの幼虫のこと、なんと呼んでいましたか?
私は「ドンゴロ」と呼んでいましたが、セミの幼虫の呼び名は地方によって違うそうです。
私の住む愛知県内でも、いろいろ違うんですね。
ところで、あなたは「人生を変えよう!」、そう考えるとしたら、何をすれば良いと思いますか?
いろいろな考え方があると思いますが、本『パワートーク 一瞬で人生を変える3つの話し方 』の著者は「話し方」で人生を変えたと言います。
今日は本書から、人生を変えるパワートークの4つのポイントを紹介します。
私たちも、もう土の中の幼虫生活を終えて姿を変え、外へ飛び出してみませんか?
1. 「言語」が人生を決める

「自分には無理」と言っている人が宇宙飛行士になったり、社長になったりはしません。「自分にはできる」「やりたい」という、ポジティブな言語がすなわちあなたの信念となり、次の「行動」へと駆り立てます。
つまり、もしあなたが「何かやろうとしてもできない」、すなわち行動ができない人だとしたら、あなたは「使う言葉」をポジティブにすればいい、というわけです。P.87
行動し、成功するためには、「言葉」が重要なのです。
よく言われるのは、
- アファメーション
- インカンテーション
車通勤だと、朝から叫ぶことができて良いんですよね(笑)。1つ目は「アファメーション」といわれるもの。
あなたも、どこかできいたことがあるかもしれませんね。
そう、「繰り返し繰り返し、自分に向かって言う言葉」「自分を肯定するための暗示」のようなものです。
(中略)
目を閉じて、新しい、ポジティブな言葉を繰り返す……。
”言語”を変えれば、あなたの心も変わるのです。
2つ目のスキル「インカンテーション」は、アファメーションをより明確に表現するものです。
アファメーションが言葉を頭の中でイメージするのに対して、インカンテーションは実際に「声に出して」言うことが大きな違いです。P.117
2. 自分自身にインタビューする

では、どうしたらそれが分かるのか。人生では、自分にとってマストなこと……つまり「何がなんでもやらなくてはいけないこと」しか叶わないのです。
P.109
自分自身へのインタビュー作業の結果は、しっかり紙に書いておくようにしましょう。
これがすなわち「明確化」ということです。
では、自分自信にインタビューする内容とは?
まず訊いていただきたいのは、次の3つです。
- あなた(自分)の好きなことは?
- あなた(自分)の嫌いなことは?
- あなた(自分)が本当に「情熱」を持てることは?
P.100
この4つに答える(書きだす)と、自分のことがよく分かりますね。ここでさらに自分と対話していただきたいことがあります。
「もしあなたに何の制限もなければ、どんな日々を送りたいか?」
を、自分に問いかけてみていただきたいのです。
時間も自由に使える、お金もいくらでもかけていい、誰かに行動を規制されることもない……そうなった場合、あなたの毎日は、どんな毎日でしょう。P.107
そして「自分が本当に情熱を持てること」こそ、「何がなんでもやらなくてはいけないこと」です。
絶対に実現したい!ということしか叶いません。
「どっちでもいいな」ということは実現しないのです。
3. 相手の感情を共有する

正直、興味のない話をされることもあるわけですが(苦笑)、しかしこのように相手の感情に意識を向ければ、興味を持って話を聞くことができますね。共感……すなわち「相手の感情を共有する」ということ。
ですから、相手の感情にフォーカスして、それを理解することが必要です。
「相手は何に痛みを感じているのだろう」
「相手は何に喜びを感じているのだろう」
を常に考え、それを実際に言語化すれば、共感となるわけです。P.132
また、相手の表面的な言葉にあらわれていない感情に気づくことができるようになれば、より「共感力」が高まり、相手の信頼を得られるでしょう。
4. ストーリーは「ロゥ・トゥ・ハイ」で語る

「ハイ」は成功や最高である必要はありません。人はストーリーに左右されて生きています。
ストーリーを話すことで初めて、相手はあなたに興味を示し、心をひらいて信頼の準備をするのです。
ですから、ビジネスでのプレゼンやセールストークであれ、プライベートで話す際であれ、パブリックスピーキングの内容としては、ストーリーを語ることが、一番人を引き付けるのです。
(中略)
ストーリーを話す際には、人を引き付ける基本的な構成があるのです。
それは「ロゥ・トゥ・ハイ」と言われるもの。
すなわち「低いところから高いところへ行く過程」です。
「最悪の状態でした」(低)
↓
「今、大成功しています」(高)P.157
ゴールに向かって立ち向かっている最中、でも良いのです。
似たことを以前も紹介しています。
まとめ

本書『パワートーク 一瞬で人生を変える3つの話し方 』のいう「話し方」というのは、
- 自分と
- 他人と
- 集団と
それぞれについて詳細に書かれているので、読んで実践してみると良いでしょう。
プレゼン本やNLP本をさんざん読みまくったという方にはやや物足りないかもしれませんが、そうでなければ学ぶことはいろいろあると思います。
ただ当然、読むだけでは何も変わりませんよね。
私たちの人生も、実はセミのように短いかもしれません。
「いつか…」ではなく、今すぐ動き始めたほうが良さそうです。
このブログを応援してくれますか?
次はどのレビューを読みますか?




関連リンク
- 誰でもできる!相手を動かす6つの会話術
- 悪用厳禁!心理学で人を動かす7つの秘法
- 軽く扱われないための7つの話し方
- 人生を変えるために「話し方」を変えなさい
- 誰からも好かれる!大人の男女に必要な「エレガント」を身につける方法 ~本『人生を変えるエレガントな話し方』
今日のひとこと
もう既に使えないけど。残念。SOICHAの丸パクリアプリを作ったら有料でも結構売れそうなのになぜ誰も作らないのだろう?技術的に難しいの? / Twitterクライアント「SOICHA」、間もなく死亡か … 旧APIは5/7に廃止 bit.ly/11k0KPj
— コウスケ@Ko's Styleさん (@kosstyle) 2013年4月24日
- [2013/04/25 12:30]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2234-8318347a
- | HOME |