fc2ブログ

年収5億円社長が教える!チャンスをつかむ7つの考え方 〜本『チャンスは1分おきにやってくる』  はてなブックマーク - 年収5億円社長が教える!チャンスをつかむ7つの考え方 〜本『チャンスは1分おきにやってくる』

4839946183

チャンスは天に選ばれた特別な人だけに訪れるものではなく、普通のサラリーマン、公務員、フリーター、あるいは成功を目指して頑張っている起業家など、どんな人にでも平等にやってきます。

では、なぜチャンスをつかむ人と、つかめない人が現れるのでしょうか。

P.2
あなたはどちらですか?

もし自分のことをチャンスがつかめない人だと思うのなら、2013/4/9発売の本『チャンスは1分おきにやってくる 』を読んでみると良いでしょう。


今日は本書から、チャンスをつかむ人の7つの考え方を紹介します。





1. 準備のできている人にチャンスは訪れる。

毎日10キロメートル走っている人と、運動もせずに家でテレビを観て、ポテトチップスやコーラを飲みまくっている人がいるとします。
この2人に「先に10キロメートル完走できた方に100万円をあげる」というチャンスを与えたとき、どちらが100万円というチャンスを手にするでしょうか。

P.7
待っていてもチャンスは来ない、ということですね。

あるいは待っているだけだと、チャンスが来たときにそれに気付かない・活かせない、ということもありそうです。


しかし一方で、こんな話も。

準備ばかりしていると、準備それ自体が快感になって、
本番を迎えることなく人生は終わってしまう。
(中略)
準備するなということではない。
本番と準備を一体化させ、

本番が準備であり、
準備が本番である状態にするのだ。

準備をするのは大切。

あとは、チャンスが与えられる・チャンスが来る、と考えるのをやめ、チャンスをつかみに行く、というのが良さそうですね。


2. 自分が正しく、相手が間違っていると決めつけてはならない。

人は必ず間違えます。100%正しいということはあり得ません。「相手には正しい部分がある」と、謙虚な心を持ち、相手の考えを受け入れたとき大きなチャンスに気がつきます。
(中略)
プライドを捨て、相手の意見を受け入れ、「活用してやろう!」と思った方が、物事はスムーズに進みます。

P.29
他人と意見が食い違うとモヤっとすることもありますね。

しかし何が正しくて何が間違っているかなどということは、立場や条件などによって変わってきます。

相手も自分も正しいのです。

相手も自分正しい


そして、自分にない考えにこそ学びがあり、それを活用しようと考えることで世界が広がることも忘れないようにしたいものですね。

「共感できないこと」に学びがある


3.  「すでに知っている」この考えを捨てろ。

「自分以外はみんな師匠」
このマインドを持つことです。そうすれば、小さなヒントも見逃しません。小さな出来事からビッグチャンスをつかむことが日常になってきます。

P.69
私たちは、どんなことからも学ぶことができます。

ゲームからだって、

iPhoneアプリ『Flick Football』から学んだ4つのこと


好きなミュージシャンのライブからだって、

世界で活躍するジャズシンガーから学んだ3つのこと 〜岡崎ジャズストリート2012


動物からも学ぶことはあります。

同じ目線に立つ


なんでも「知ってる」と思わないほうが良いですね。「知ってる」にもレベルがあるのです。

「あーー知ってる知ってる」はカッコ悪い


4. たくさんのことを知っている人間は成功しない。知っていることをやる人間が成功する。

人生を変える人間は「知ったことをすぐに行動に移す」人です。知っていてやらない優等生ではありません。
(中略)
たくさんのことを暗記する必要はありません。知識をひとつ得たら、すぐにお金に換金することをクセにしてください。

P.79
私たちは、「元をとる」とか「投資を回収する」とかいうことを、もっと考えたほうがよさそうです。


例えばあなたはこの記事を無料で読んでいますが、しかし大切な「時間」を使っています。

ぜひ何か実行して、「元をとって」くださいね。

「知っている」だけでは何にもなりません。


5. できるか疑うよりもやってみた方が早い。

チャンスは「迷う人」を嫌います。結果を出せない人はえてして「できるのか、できないのか」に時間を使い過ぎです。やってできなかったら、やり方を変える、できる人に依頼するなど方法はいくらでもあります。
さっさとやってしまいましょう。

P.95
検討ばかりしていないで検証せよ、ということですね。

たった1文字の違いですが、大きな差です。

考えてばかりいる(検討)よりも、実際に試して仮説を証明する(検証)ことが大切。

「数字」が苦手なあなたを黒字リーダーに変える7つの考え方 〜本『リーダーならもっと数字で考えなきゃ!』


6. だれかの問題はあなたのキャッシュになる。

問題を抱えている人はこの世にたくさん存在します。大勢の問題を解決しろとは言いません。まずはたった一人でいいのです。半径3メートルを見回し、自分と 同様に困っている人を探し、その問題の解決策を見つけるのです。そして、売るのです。「◯◯を解決する方法があります。欲しくありませんか?」「欲しい! 今すぐ!」と、答えが返ってくるはずです。

P.123
ほとんどすべてのビジネスは、他人の問題解決です。

車をつくったり売ったりするのは、移動手段が欲しい人の問題解決。

レストランは、美味しいものが食べたい人の問題解決。


「何が儲かるだろう?」ではなく、「どんな問題があるだろう?」と考えると、良いビジネスチャンスを見つけられそうです。


以下の本には、金持ち男は「問題を抱えている人を見つける」とあります。

もっとも確実な資産形成の方法は何か?
答えは簡単。問題を抱えている人を見つけて、その問題を解決することだ。


ブログネタを探すときも同様です。

ライフハックを見つける7つの方法(ブログネタを見つける7つの方法)

2009年の記事ですが。


7. 古い物語を場所と形を変えて売れ。

漫画ゴルゴ13は知っていると思います。もう数十年続いている漫画です。
(中略)
マーケティングが驚くほど上手いです。過去に書かれたものを、コンビニで形を変えて何度も売っています。また、内容が似た素材(出生の秘密など)を組み合わせて特集にして販売したり、なんでもありの世界です。
(中略)
人は忘れるのです。そして、思い出したいのです。だから何度も読み返します。

P.137
この本など、まさにこの考え方ですね。

明治維新と現代に共通のサバイバル戦略!本『「超」入門 学問のすすめ 』5つのポイント


ブログでも同じことが言えます。

たとえば以下の記事は、2005年に書いた記事を書きなおして2012年に再度アップしたところ、大人気記事に。

運動せずにジョギング20分の効果!驚異の入浴法『中温反復浴』とは?

2005年にはなかったiPhoneネタなど盛り込みました。


まとめ

4839946183

あなたも本『チャンスは1分おきにやってくる 』を読み、チャンスをつかむことのできる人になってみませんか?

それとも、本書を読まず、今までと変わらない生活を送りますか?


本書は見開きで右ページに「教え」、左ページにその説明があり、とても読みやすくなっています。

「教え」の数はなんと100!

あなたにグッとくるものも、きっとあるでしょう。


ちなみに、同じチャンスに関する以下の本も面白いですよ。

【注意!】あなたはその行動のせいでチャンスを逃す ~本『チャンスは「あたりまえ」の中にある。』


<あなたはどう思いますか?>




<またこのブログを読みたいですか?>




次はどのレビューを読みますか?

4054055524476313246647631321054766785231


関連リンク



今日のひとこと






コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2231-1c52542a