fc2ブログ

【全10冊】現在気になっている未読本(2013/03/01版)  はてなブックマーク - 【全10冊】現在気になっている未読本(2013/03/01版)

https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/books.jpg

最近気になっている未読本を紹介します。

  • その本読んだけど良かったよ!
  • イマイチだったよ!
  • そのテーマならこっちの本のほうがオススメ!
など、ツイッターで教えていただけるとうれしいです。


あなたの気になる本、ありますか?






1. 新・あのヒット商品のナマ企画書が見たい!

4478024235

どう考えても「社外秘」レベル!

大ヒット商品はいかにして生まれるのか?
その秘密を
ホンモノの企画書と
担当者の肉声から
徹底的に読み解く本!

商品やサービスだけでなく、
事業戦略から販促まで
広範な企画書を満載。

消臭力(エステー)、ポメラ(キングジム)、∞プチプチ(バンダイ)、ぶっかけ! おかずラー油(エスビー)、ルクエ(コラムジャパン)…。

これは気になる!

2. 心をつかみ人を動かす 説明の技術

4534050496

●論理×心理で相手の気持ちを動かす
本書では、「論理」と「心理」を融合して相手の気持ちを動かす、説明の技術を解説します。
前半では、「1つの主張に3つの根拠を入れて説得力を高める」「本当に伝えたい情報を的確に盛り込む」など、
論理的に説明するための方法を紹介します。
後半では、相手にわかったと思わせる脳内マップの仕組みを解説。
「たとえ話のブリッジング効果」や「知らないことに気づかせるクリアリング」など、
心理学的アプローチに基づく説明のテクニックを紹介します。

以前紹介して大好評だった本の著者による新刊!

同じテーマのようですね。

説得力を増し、相手に気持ちよく動いてもらうためには論理思考+心理術が最強 〜本『ほんとうに使える論理思考の技術 』


3. ビビる大木が聞き出した! “好き"を仕事にするための77の極意

4822275566
超売れっ子タレントで、実は“聞き上手"のビビる大木が、
エンタ界を代表する稀代のクリエイターに直撃! 「なぜ人気の商売につけたか」、
そして「どうしてヒットを出し続けられるのか」その究極の“仕事術"に迫ります。

【主な内容】
●Profile2 NHK 歴史番組プロデューサー 渡辺圭さん
チャンスがくるまで、吠えまくる/やりつくされたテーマでも、新しい切り口は必ずある
たった2行のナレーションのために、徹夜/すぐに活かせない素材は、寝かせておけ ほか

●Profile5 フジテレビ バラエティ番組プロデューサー 坪井貴史さん
なんでもいいから、目指す世界に近づくべし/自分の原点を熱く語れ/ヘンなものが、面白い!
自分だけではなく、相手もトクする方法を考える ほか
昨年末の本ですが、つまらないタレント本かとおもいきや(?)意外と(かなり?)まともな内容のようです。


4. キーメッセージのつくり方 

4408109576

人生を心地よく、ストレスフリーに生きるヒント!
動かなければ何も始まらない。
1億総依存症時代を生き抜くための7つの動詞。
【開ける、分ける、離す、結ぶ、ぶつける、転ぶ、笑う】をキーワードに送る
<論理と情緒が共存した考え方レッスン>
<愚直に動くこと、それは誰だってできる簡単な問題解決法>

「7つの動詞」という企画が面白い。


5. 伝え方が9割

4478017212

たとえば、好きな人がいるとします。
でもその人は、あなたのことに少しも興味がないとき、
何と言ってデートに誘いますか?

「デートしてください」

こう言ってみました。あなたのピュアな気持ちそのままですね。
これだと断られる確率が高いですよね。
ですが、コトバ次第で結果を変えることかができます。

「驚くほど旨いパスタの店があるのだけど、行かない?」

こう言ってみました。相手は行っていいかも、と思う確率がぐんと上がるコトバです。

「伝え方」。本当に大事ですよね。

最近これらの本を読み、実践していますが、伝え方次第で相手の行動は全く変わってくることを痛感しています。


4860635906

4761268913
48606359064761268913


6. リーダーシップをデザインする: 未来に向けて舵をとる方法

4492533222

デザイナー/アーティスト/サイエンティスト/大学教授(MITメディアラボ)として活躍する著者が、全米有数の芸術大学学長になって考えたこと、学んだ ことをシンプルな言葉でまとめます。俺についてこい、型のリーダーではなく、思いがけずリーダーになってしまった普通の人が、チームの力を最大限発揮する ために配慮すべき心得とは何か。読む人に勇気を与える一冊です。

芸術大学の学長のリーダーシップってどんななんでしょうね。


7. プレゼンの極意はマンガに学べ

4062181991

職種が異なっても、自分の考えを誰かに伝えて、より多くの賛同者を得て、初めてものごとを動かせることに 違いはありません。その意味で、「仕事はすべてプレゼン」なのです。ところが現実には、心が動くどころか、逆の事態が起きることが大半です。 Powerpointで見栄えだけよくしたプレゼン資料、熱く語るだけで中味のないプレゼンが跋扈しています。
プレゼンとは、単なる「説明」ではありません。言葉で魅せる「物語」であり、ひとつの作品です。自分の物語を語らなければ、相手の心は動きません。
我々日本人は、そのためのプレゼンの最良のお手本を持っています。マンガです。物語と、コマ割りやページ構成の妙によって読者の心を鷲づかみにするマンガには、プレゼンに応用すべきノウハウがぎっしりと詰まっています。
本書では、『ドラゴン桜』で社会現象を巻き起こし、常に読者の心を鷲づかみにし続けるマンガ家・三田紀房氏に、一流のマンガ家の秘密のプレゼン術をつまび らかにしていただきます。

マンガとプレゼン。まったく結びつけて考えたことのなかった組み合わせで、とても気になります。


8. 「人の上に立つ」ために本当に大切なこと

447802412X

「あの人についていきたい」と思わせる秘訣はどこにあるのか。リーダーシップの第一人者であるマクスウェルが、「カリスマ性」「情熱」「洞察力」など、リーダーに不可欠な21の資質を説く。マクスウェルの集大成にして世界中で1300万部を売り上げた不朽のバイブル。

これもリーダー論。


9. フィーチャリング力 あなたの価値を最大化する奇跡の仕事術

4344023420

m-floラッパーのVERBAL(バーバル)が異色のビジネス書を刊行!
VERBALはワールドワイドで活躍するやり手のビジネスマンだった!
“日本一フィーチャリングしている男“が明かす、1+1=∞の仕事術がここに


音楽グループm-floのフロントマンとして、「loves」プロジェクトで、ジャンルやレーベルの枠を飛び越えて41組のアーティストをフィーチャリングし、数々のヒット曲を生み出してきたVERBAL(バーバル)。
ラッパー・ミュージシャンとして知られるVERBALは、実はボストンの大学を出たあと、証券会社に勤めた社会人経験があり、今も音楽活動をする一方、2 つのデザインブランドを運営する会社の社長を務めています。経営はもちろん、商品企画や販売を行い、他にも、マネージメントオフィスの代表やイベントのプロデュースといった仕事を幅広く手がけているのです。

この企画は面白いですね。


10. 誰かに教えたくなる世界一流企業のキャッチフレーズ

4569810950

世界の一流企業が生み出したユニークなキャッチフレーズ(経営理念、スローガン、キャッチコピーを2,200以上厚め、ミシュラン風に格付けを行い、
社会的あるいは歴史的なコメントや背景、企業収益に与えた影響などを分析。

この本からは、
「人々の記憶に残るキャッチフレーズとは何か」
「業界における上位フレーズとは」
「時代とともにキャッチフレーズはどう変化したか」
などがわかる。
企業経営者やマーケティング、ブランディングに携わる人には必読の本です。

勉強にもなりそうですが、話のネタにも良さそうですね。


まとめ

いかがでしたか。

興味のある本があればぜひチェックしてみてください。


よろしければ以下もどうぞ。

http://kosstyle.blog16.fc2.com/blog-entry-1351.html


ちなみにこれまで気になる未読本として、以下を紹介しています。
 




関連リンク



今日のひとこと







コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2145-d165746c