2013年1月の記事まとめ ~メンタリズム勉強法、プレゼンの天才、2012年の本BEST10、ほか

お正月に食べたお雑煮です。
家によって(地方によって?)お雑煮ってずいぶん違うので面白いですね。
もうお正月から、1ヶ月も経ちました。
今日は、2013年1月の当ブログのまとめをしておきます。
まずは1月作成の記事から、アクセス数トップ10をどうぞ。
2013年1月作成エントリーのアクセス数トップ10
絵を描くのはかなり有効。
マインドマップのセミナーを開催したときも、みなさん絵を描くと夢中になっています。
実はこの講習は半年も前の話なのですが、モレスキンにメモしてたのを見て思い出し、記事にしました。
例年ほどヒットせず。有名な本が多かったせいかな。
どれもぜひ読んでいただきたい本ばかりです。
12月に読み、上の2012年の10冊に選んだ本。
タイトルは胡散臭いですが(笑)、意外にも良書。
けっこう影響受けました!
これはいきなり2013年のベスト10に入るかも、と思った本。
問題に互いに加担している、それぞれのストーリーでは自分が正しい、感情は伝えるべき、など、かなり勉強になりました。
こちらは、当ブログ経由でAmazonで売れた本のランキング。
世間とはまったく違った、個性的なランキングになってますね(笑)。
さんまさんを、心理学者が分析した本。
これも上の5位の本『金持ち男になる93の方法 』から。
1番はやっぱりアレ!
2013年1月作成のその他のエントリー
2013年1月作成「以外」の人気エントリー
12/31作成だったので、1月にアクセスがグッと伸びました。
お正月休みに名古屋で食べるために検索した方が多かったのかな?
私は最近食べてないな…涙。
こういうの見ると、気分が盛り上がりますね(笑)。
まとめ
2013年1月は、記録更新!の、月43記事更新でした。年末から1月は、いくつかのヒット記事に恵まれました(みなさんが休みにゆっくりネットされたから?)。
個人的には、本が元ネタではない以下の記事がヒットしたのがうれしかったかな。
ガジェットニュース、エキサイトニュースなど大手ニュースサイトでもこの記事が紹介されました。
アンテナはっていれば、どこにでも学びがありますね。
今日のひとこと
他人の時間を奪ってしまう行為に気をつけたい。- [2013/02/08 23:13]
- 1ヶ月の復習記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2127-88b8749d
- | HOME |