ウイダー オールチャージに学ぶ、「削る」発想法

このウイダー オールチャージ、エナジードリンクでありながら、カロリーオフ。
矛盾していて意外な感じがしますが、うれしいですね。
これってつまり、「なにかを削ることで特徴を出す」ということ。
何でも機能追加したり増やしたりすることばかりが考えられがちですが、削る発想法、他にも使えそうです。
あれこれ考えてみました。
(記事の最後にプレゼント応募情報あり)
たとえば…
iPhoneは、「ボタン」を徹底的になくしたケータイですね。

「キーボード」をパソコンからなくしたのが、iPad。

客が車から降りるという「動作」を削ったのが、ドライブスルー。

ニンニク不使用の餃子なんてのもありますね。

ファッションでも、一部を削ると個性的に(笑)。

実際に考えてみる
私もあれこれ考えてみました。
「針のない目覚まし時計」。
時間が分からず、怖くて二度寝できない(笑)。
「シャッターのないカメラ」。
手で持っている間、連写し続ける。
「本を持ってこない読書会」。
内容を覚えていないと、なにも話せないから熟読してくる。
「食事がいっさい出ない、バスツアー企画」。
楽しみながらプチ断食できる。
「机のないカフェ」。
カップを手でずっと持ってる必要があるから、客の回転が早い。
そのかわり、安いとか。
まとめ
私の例はイマイチでしたが(笑)、みなさんもぜひAからBをなくしたら(減らしたら)?と考えてみてください。
あれこれ追加するよりも、削ることを考えてみると、なにかのヒントになるかもしれません。
ところでこの記事、Ripreモニターでウイダー オールチャージをいただいたのをキッカケに思いついたもの。

正直、カロリーオフなので最初は「味うすっ」と思ったのですが、慣れてくるとその薄いレモン味が、ちょうど爽やかで良いように感じてきました。
今ではハマって、毎日飲んでます(笑、本当です)。
寒いと水分補給が減ったり、暖房のせいで部屋が乾燥しがちです。
ウイダー オールチャージ、ジョギングやジムのお供に、あるいは職場で朝からグイっとを飲んで、テンション上げていくのも良いですね。
今このブログを読んでくださっているあなたに、このオールチャージをプレゼントしてもらえるチャンスがあります。
ぜひ応募してみてください。
次はどのレビューを読みますか?




関連リンク
- ひらめくとは思い出すことである
- あなたの中の天才を引き出す!「クリエイティビティ」を爆発させる6つの方法
- 【ブロガー必読】「目のつけどころが良い!」と言われる文章を書くための6つの方法
- 日常的にブログ記事を「企画」する6つの方法
- あなたも知ってるあの企画のしかけ人たちの6つの考え方
今日のひとこと
先日美容師さんが、「おひとりさま」でも行きやすいパスタ屋さんを教えてくれました(笑)。
- [2012/12/22 08:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2054-327d23f8
- | HOME |