fc2ブログ

これは超簡単!あなたの好きなモノ・コトからブログネタを生み出す4つのステップ  はてなブックマーク - これは超簡単!あなたの好きなモノ・コトからブログネタを生み出す4つのステップ

https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_4165_copy.jpg


ブログネタがない。

そういう方にオススメの方法があります。

以下の4ステップで、ブログネタを生み出せるはずです。





1. 自分の好きなモノ・コトは?

あなたの好きなモノ・コトはなんでしょう。

ハマっていることとか。


たとえば、「ビートルズ」が好きならそれでも良いでしょう。

これ!というものを決めたら、次の項目へ。



2. なぜ惹かれる?どんな点が優れている?

自分の好きなモノ・コトについて、分析してみましょう。


たとえば「ビートルズ」なら、新しい「王道」をつくったのがすごいですね。

他のミュージシャンと違うことをやり続け、ついにはブレイク、他のミュージシャンが真似するほどになりました。


「分析」と言われても何をして良いか困ってしまうかもしれません。

そういう場合は、他のモノ・コトと比較してみると、特徴が見えてきます。

分析の本質は比較すること - ライフハックブログKo's Style

自分の好きなことなら、分析するのも楽しいですね。



3. 一般化し、他の分野に活かせる「教訓」にすると?

自分の好きなモノ・コトについて分析、その特徴や優れている点、ノウハウなどが明確になったら、あとはそれを他の分野に活かせないかと考えます。

あるアイデアを、他の分野にも活かせるだろうと考えることを「アナロジー」といいますね。

 社会人ならおさえておきたい『アナロジー思考』 - ライフハックブログKo's Style


「ビートルズ」は他のミュージシャンと違うことをやり続け、新しい王道をつくった。

私たちは、他人に拒否されたこともあえてやり続けることで、新しい王道をつくれるかもしれない、という具合ですね。



4. ブログに書いてみよう

あとはそれをそのまま、ブログに書いてみるだけ。

「教訓」化したものを実践した実例も書くことができれば、最高ですね。


他人と違ってあなたらしさのある、それでいて読者の役にも立つちょっとおもしろいネタになると思いますよ。



たとえばこんな例も

この記事では、なぜこのゲームが好きなのかを自分なりに考え、それが仕事や人生に活かせないかと考えました。

iPhoneアプリ『Flick Football』から学んだ4つのこと - ライフハックブログKo's Style


好きなミュージシャンのライブから学ぶこともあるでしょう。

世界で活躍するジャズシンガーから学んだ3つのこと 〜岡崎ジャズストリート2012 - ライフハックブログKo's Style


ペットを飼っている方なら、ペットを通して学ぶことも多そうです。

同じ目線に立つ - ライフハックブログKo's Style


テレビが好きなら、テレビのノウハウをプレゼンで使える教訓に。

最強のプレゼン!テレビショッピングに学ぶ5つの鉄則 - ライフハックブログKo's Style



まとめ

4072864560

この記事は、本『ビートル頭―ビートルズの使い方 世界をビックリさせつづけるクリエイティブの本質 』にインスパイアされて書きました。
(本に上記の内容が書かれているわけではありません)

本書は、「ダウンタウンのごっつええ感じ」「M-1グランプリ」「伊東家の食卓」「EXテレビ」など、数々の人気番組を手がた放送作家による企画力養成講座。

彼の企画づくりは、ビートルズのメソッドを使っていたというから興味深いです。


私たちも著者のように、自分の好きなことから学ぼうよ!と考えてこの記事を書いたわけです。

実際になにかブログに書いたらぜひ教えてくださいね。





次はどのレビューを読みますか?

誰も教えてくれない人を動かす文章術 (講談社現代新書)476313180X47631321724844331779


関連リンク



今日のひとこと

からあげ食べたい。

4895958388






コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2046-b5932219