fc2ブログ

【要チェック】あなたが使っているのはどっち?相手がやる気をなくす悪魔の言葉 vs やる気を起こす魔法の言葉   はてなブックマーク - 【要チェック】あなたが使っているのはどっち?相手がやる気をなくす悪魔の言葉 vs やる気を起こす魔法の言葉

4502697605

「あいつは何を言ってもダメだ」
「全然分かってくれない」

そんなことを思ったことがありませんか?


しかし、その原因はあなたの「言い方」かもしれません。

あなたが「悪魔の言葉」で伝えていたら、相手はストレスを感じ、あなたの思い通りには動かないのです。


本『やる気をなくす悪魔の言葉vsやる気を起こす魔法の言葉 』には、「悪魔の言葉」を「魔法の言葉」に変換して伝える大切さや、そのコツがまとめられています。

今日は本書から、7種類の言葉を紹介します。

あなたが使っているのは、「悪魔の言葉」?「魔法の言葉」?




1. 成功イメージを持たせる言葉

「ミスするな」

「丁寧にやろう」


人間の脳は、否定形を理解できない」と、脳科学の本に書かれていました。

「ミスするな」と言われると、「するな」を理解せず、「ミス」が印象に残るのです。

これが逆効果につながるわけです。

指示するときは、肯定形でしましょう。



2. やるべきことを素直にやってもらう言葉

◯◯しなさい

◯◯はもう終わっているかな?

ちょうど今やろうとしてるとき、あるいは、やらなきゃいけないと分かっていることについて、「◯◯しなさい」と言われると、イライラしますね。

そこで、上記のように言葉を変換して伝えるわけです。だいぶ印象が違いますね。



3. 挑戦意欲がみなぎる言葉

◯◯ができなかったら●●はなしだ

◯◯できたら●●しよう

●●はご褒美であることが多いでしょう。

どうせご褒美をあげるなら、ポジティブな言い回しで発奮させたいですね。



4. 自信を取り戻す言葉

失敗したときなどは、本人が一番よく分かっているもの。

そこへ追い打ちをかけるように厳しい言葉を浴びせられたら、自信を失ってしまいます。

逆に、失敗して失いかけた自信を取り戻すような言葉をかける必要がありますね。

君ももう◯◯(大人)なんだから

(私は君に)みんなのお手本になってほしいと思っている

上はダメ出し、下は期待、という感じがします。


何回同じミスをしたら気がすむんだ(またか・またやったのか)

(私は)君なら成功できると信じている

ずいぶん印象が違いますね。失敗したあとで「信じている」などと言われたら、グッと来ます。


いつになったらできるようになるんだ

(私は君に)早く一人前になって欲しいと思っているんだよ

これもやはり、責めるのではなく、期待を伝えていますね。



5. 好奇心を育む言葉

(そんなこと)当たり前(常識)だろ
(そんなこと)知らないのか

調べてみよう・教えてあげよう

知らないことを「当たり前だろ」と言われると、だいぶヤル気が失せますね。

「当たり前だろ」「常識だろ」というのは、言う人のエゴが見えます。自分のほうが上だと


ダメ

どうしてそれをやりたいの

頭から否定されることが繰り返されたら、言われたことをやるだけの人間になってしまいそうです。

せめて目的や理由を聞いて理解に努めることが必要ですね。



6. 思考力を育む言葉

(そんなこと)できるわけない

どうしたらできると思う?

自分自身に対してもこうありたいですね。


この本がオススメです。

あなたは「批判者」ですか?「学習者」ですか? ~本『QT 質問思考の技術』 - ライフハックブログKo's Style



7. 信頼・信用を得る言葉

君には失望した

期待しているよ・期待に答えてくれると信じているよ

(私が)恥をかいた・私の立場がない

組織(みんな)のために頭を下げるのが私の役目だ

そんな話は聞いてない

私の聞き間違い(勘違い)かな?・もう一度話して


いずれも、「悪魔の言葉」は相手のためを思っておらず、単に自分のストレスをぶつけているように聞こえます。

それでは相手の信用を失うのは明らか。


怒りやストレスはためにグッとこらえ、本来の目的のために冷静に対応したいですね。



まとめ

4502697605

上記の各項目を見て分かると思いますが、
  • 自信
  • 勇気
  • やる気
を起こさせる言い方がポイント。

ちょっとした言い回しの違いや、考え方の違いで、相手の受け取る印象はずいぶん違いますね。


本書『やる気をなくす悪魔の言葉vsやる気を起こす魔法の言葉 』にある「悪魔の言葉」を見てみると、

「あぁ、、、これ言っちゃうなぁ」

という言葉が見つかることもありそうです。

しかしそれに気づけばチャンス。

本書にある「魔法の言葉」に変換すれば、相手との関係がずいぶん改善されそうです。





次はどのレビューを読みますか?

4594065252487290595445024631084569806813


関連リンク



今日のひとこと

イタリアオヤジのストリートファッションスナップが多数載ってるサイトないかな。

検索したけどいまいち見つからず。

イタリア現地のファッションブログとかありそうだけどな〜。






コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2040-1c58aa83