fc2ブログ

【ユニクロ VS ジーユー】男性もレギンス&暖かグッズで省エネのススメ  はてなブックマーク - 【ユニクロ VS ジーユー】男性もレギンス&暖かグッズで省エネのススメ

https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/2012112703175470b.jpg

急に寒くなりましたね。

友人がFacebookで「自宅での省エネのためにユニクロの暖パンがいい」「レギンスも温かい」と話していました。

「自宅で省エネのため」というのが面白いですね。

例年は、部屋ではそれほど厚着などせず、足元を暖房器具で暖めることが多かったのですが、レギンスを試してみたくなったので、ユニクロとジーユーの発熱素材のレギンスをそれぞれ購入、比較してみたので紹介します。

さらに、他にもいろいろ暖かくて便利なものがありましたよ。





レギンス

以前は、男性がレギンスやタイツを穿くことに抵抗がありました。

おじいちゃんのモモヒキという感じが…w

しかし、ルームウェアとしてならアリかも?と思えました。


▼左ジーユー、右がユニクロ。カモフラ柄とかも可愛かったけど、サイズがなく残念…。

http://blog-imgs-51.fc2.com/k/o/s/kosstyle/201211270317537b1.jpg


こちらはユニクロ。


そしてこちらはジーユー。


他人に見せるものではないですが、オシャレなデザインのものもあると、グッと抵抗感が減りますね。


詳しく比較してみます。


ユニクロg.u.(ジーユー)
価格1,500円990円
製造国ベトナム中国
製造元ユニクロ、東レの共同開発
機能<ヒートテック>
発熱、保温、吸放湿、吸汗速乾、消臭、抗菌、ストレッチ、静電気防止
<あったかスタイル>
吸湿発熱、ストレッチ
素材本体
46% ポリエステル
36% 綿
11% レーヨン
7% ポリウレタン

ウエスト部分
57% ナイロン
30% ポリエステル
13% ポリウレタン
本体
52% ポリエステル
40% 綿
8% ポリウレタン

ウエスト部分
100%ポリエステル
デザイン6種類
ワッフル(カモフラ)、ワッフル(柄)、無地、ワッフル(無地)、ボーダー、ワッフル(ボーダー)
7種類
マルチボーダー、スター、千鳥、無地、ワッフル(無地)、ワッフル(カモフラ)、ワッフル(ボーダー)


機能豊富で快適なユニクロ、安くてよりオシャレなジーユー、という感じか。

ジーユーには、「あったかスタイル」以外のレギンスもありました。



フリースハンドウォーマー

MacBook Airユーザーの冬は寒いのですねw

アルミボディが冷たいです。

そこで、ユニクロのハンドウォーマー。

http://blog-imgs-51.fc2.com/k/o/s/kosstyle/2012112703175470b.jpg

汗かくほど温かいですよw

当然、指は寒いわけですが、手袋だとトラックパッドが操作できないので。

590円です。



フリースマフラー

部屋の中では風はないですが、それでもやっぱり首を暖めるとかなり違います。

そこで、ユニクロのフリースマフラー。

http://blog-imgs-51.fc2.com/k/o/s/kosstyle/20121127031753dfc.jpg

肌触りがかなり気持ちよくて、癒されます。

590円。

ネックウォーマーも売ってましたよ。



レッグウォーマー

服は分厚いものを着こめば良いのですが、脚が冷えるんですよね。

レギンスでだいぶ改善されますが、さらにこれを買ってみました。

http://blog-imgs-51.fc2.com/k/o/s/kosstyle/20121127031753f24.jpg

ダウン90%フェザー10%のプレミアムダウン。断熱効果はかなり高いようです。

メンズはありませんが、よほどムキムキなふくらはぎの人でなければ入るでしょう。

脚につけてすぐ温かい、という感じはしないのですが、しばらくすると、レッグウォーマーのある部分と、足首との差をずいぶん感じました。

1,990円。



靴下

ユニクロにはヒートテックの靴下もありますね。

ユニクロ インナー|ソックス・タイツ|MEN

デザインが地味すぎですが…、まぁ家でならと我慢か。

いや、家だからこそ、ちょっと冒険して派手目とかも行ってみたいところですが。



まとめ

これだけそろえれば、エアコンなしでもかなり快適に過ごせそうですね。

真冬でも、例年より温度を下げることができたり。


冷静に考えると、上半身には着こむのに、下半身は下着1枚と長いパンツ1枚だけ、つまり「脚」部分は1枚でした。そりゃ冷えますよね。

レギンスでそれをカイゼンできました。


ユニクロが良いのは、今までにないもの・便利なものをどんどん「発明」していること。

単に安いだけじゃないですね。


ただ残念なのは、ユニクロにもジーユーにも、ブーツタイプのルームシューズがなかったこと。

スリッパタイプだと、足首が寒いですね。

ネットで探して購入検討中です。安くてオシャレなのあるかな?







関連リンク



今日のひとこと

人との会話から、ブログネタが生まれる。







コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2010-ca89adc5