技術をひけらかすのは誰のため?
↑
こんな話題がありました。
開発者というのは、「どうだ、すごいだろ!」と技術を競うことに目が行ってしまうのでしょうか。
誰のためにつくっているのか、が大事ですね。
っと、そういえば…
ブログでも、小難しい言葉やレトリックを使うなどして知識をひけらかしてカッコつけたくなるかもだけど、それは読む人にとってどうなのか。
プレゼンでも、最新のツールを使ってみたり、トリッキーな手法を使いたくなりがちだけど、それは誰のためなのか。何のためなのか。
よく考えたいですね。
次はどのレビューを読みますか?




関連リンク
- 問題の本質に取り組み結果を出すための5つのポイント ~本『イシューからはじめよ』
- 他人に人生をコントロールされないための5つの考え方 ~本『「見えてる人」になるたった1つの法則』
- とにかく行動!負けない・ブレない「突破力」を身につける5つの方法
- 【行動力】スタンフォード・インプロバイザーから学んだパスワード「Yes」の6つのチカラ
- あなたの気づいていない「おバカなルール」はありませんか?
今日のひとこと
昔テレビで「マシュマロを食べると身長が伸びる」とやっていました。
私は背が低いので、たまたまコンビニへ行ったときに「試しに一週間!」と7袋、手にとってレジへ。
会計を済ませようと財布に視線を落としたときにふと、レジ前の机にこんなパネルがあることに気づきました。
たくさんのマシュマロが並べられていました。「身長が伸びる!TVで話題です!!」
なんだかとても恥ずかしくて、変な汗が出ました。
- [2012/11/01 12:55]
- 自己啓発・ビジネス |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1966-55705166
- | HOME |