fc2ブログ

オシャレな4〜5色ボールペン、教えてください!  はてなブックマーク - オシャレな4〜5色ボールペン、教えてください!


モレスキンのペンホルダーはこれ一択!『Quiverペンホルダー』の赤ステッチが超オシャレ! - ライフハックブログKo's Style


先日、上記の記事にこんなツッコミが入りました。

肝心のペンがダサいんだよなぁ…
せめてLAMY2000くらい入れとけよ


名無しなので誰だかわかりませんが、ありがとうございます!

おっしゃるとおりで、ペンがダサいのは今人生で一番の悩みなのです!


しかし、これで妥協しているのは、以下のような理由があるんです。





条件1:たくさんのインク色をペン2本で持ち歩きたい

私はモレスキンにマインドマップでメモします。


色をカラフルに使いたいので、なるべく1本にでたくさんの色が使えるボールペンが必要

今現在は、2本のペン(4色、5色)で、黒、赤、青、緑、きみどり、ピンク、茶、紫、オレンジ、の9色持ち歩いています



条件2:Quiverペンホルダーに2本させる細さ

私が愛用しているペンホルダーは、『Double-Pen Quiver for Pocket Notebooks』。

これより良いペンホルダーはないと思っていますので、これに2本させるペン本体の細さである必要があります。



条件3:ペン先が0.3mm

ハイテックCコレトで、0.5mm、0.4mm、0.3mmと試した結果、モレスキンポケットサイズにマインドマップをストレスなく細かくかくには、0.3mmが良いという結論に至りました。

ハイテックCコレトMM



条件4:オシャレで品のあるデザイン

そしてこれが問題。やっぱり見た目は大事です。

モレスキンは品がありますので、ペンもできればそれに合うものがいい。



ハイテックCコレト ルミオ 4色用ボディがベターか

上記の条件に合うものが、いまのところ私の中ではこれしかないんです。

パイロット ハイテックCコレト ルミオ 4色用ボディ』。

B006CQW2B6B006CQW2NO
B006CQW360
B006CQW2WK


欲を言えば、もっと希望はあります。
  • 5色がいい
  • もっと見た目が良いと助かる


これについては2年前の記事にも書きました。

モレスキン・ハック ~モレスキンを簡単に自分らしく、使いやすくする私の方法 - ライフハックブログKo's Style



LAMY2000のほうが良い!?

で、最初の話に戻ります。

コメント主さんは、LAMY2000をオススメしてくれました。
B000UTKMDQ
たいていの4色ボールペンは、太さの問題で却下していたのですが、これは4色でも意外と太くない。

安っぽくないのもいいですね(実際安くないわけですがw)。

文具店で実物をチェックして、2本を愛用のペンホルダーにさせるようなら、購入検討します。


ただ、インク色のヴァリエーションが欲しいですね。

LAMY2000でハイテックCコレトのインクが使えたらな〜、などと妄想してますが、どうなんだろう。



教えてください!

もし上記の条件に合うようなボールペンをご存じの方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください!

または、つくってください!>文具メーカーさん


最後に、あらためてコメント主さん、ありがとうございます!

言い方はキツかったですが(笑)、他人を批判するときは「代案」を出すのは大切だと思っています。

「ペンがダサい」とただ批判するのではなく、「LAMY2000」をすすめてくれたので良かったです。





次はどのレビューを読みますか?

4478016089モレスキン 「伝説のノート」活用術~記録・発想・個性を刺激する75の使い方44920445748883701038


関連リンク



今日のひとこと

日本人ミュージシャンがよくテレビで、「featuring ◯◯」を「フューチャリング」と言ってるのがかなり気になります。

正しくは「フィーチャリング」だと思うのですが。






コメント

LAMY2000替え芯

いつもkosstyleさんのブログ楽しみにしています。
僕もLAMY2000愛用しています。ただインクが好きじゃないので、替え芯を使っています。
以下の替え芯が使えますよ。
PILOT BRF-8かLHRF-20
ゼブラ4C
参考になれば。

ラミー2000にハイテックC入りますよ
LHRF-20C4とか
私はゼブラのJSB-0.4を入れています
ただし、ラミーに他社のリフィルを入れると、差し込み穴がガバガバになってしまう事があるようです
それから、ペン先に隙間ができて、遊び感がある場合があります
私は気にしていませんけど

以前『肝心のペンが〜』のコメントを書き込んだ者です。
確かに、実用性を考えるとこういったペンになってしまいますね。
リフィルに関しては国産品はとても素晴らしいですがペン自体の見た目がチープなんですよね…
海外メーカーの多色ペンのほとんどに対応する4Cリフィルも0.5や0.7が一般的ですからね。
『最高の一本』を探す旅はまだまだ終わりそうにありません…

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1965-d09141b3