自分のタイプを知ると成功が早まる?!ウェルスダイナミクスプロファイルテストを受けてみた
なぜ成功者の本を読んでも成功しないのか。
それは、自分とはタイプの違う成功者のやり方を学んでいるから。
成功者から学ぶなら、自分の強み・タイプを知ることが重要であり、プロファイリングが便利ですよ、ということみたいです。
そこで、ウェルスダイナミクス プロファイルテストを受けてみました。
ウェルスダイナミクスとは
ウェルスダイナミクス[WD] | 一般社団法人 日本適性力学協会公式サイト 考案者ロジャー・ハミルトン
Web上でいくつかの質問にどんどん答えていくと、すぐ結果が出ます。
私は「ロード」というタイプらしいです。

このグラフのほか、強み、弱み、成功、失敗、フローを生む役割、フローが止まりやすい役割、学ぶべき人、について具体的に結果が出ます。
ちなみに私は分析が得意らしく、フローを生む役割は
とのこと。苦手と思っている分野なので、ビックリですw会計監査、分析、財政管理、校正、測定、流通、細かい調整、コンプライアンス、報告
また、
に学んだほうが良いらしいので、さっそくこういうのを手に入れたほうが良いかも?ジョン・D・ロックフェラー(スタンダードオイル)、ジャン・ポール・ゲティ(ゲッティオイル)、アンドリュー・カーネギー(カーネギースチール)、ラクシュミー・ミッタル(ミッタルスチール)、セルゲイ・ブリン(グーグル)、ハンク・グリーンバーグ(AIG)



まとめ
ちなみに、ウェルスダイナミクスプロファイルテストの考案者であるロジャー・ハミルトンはこんな本を書いてます。

本書にも、プロファイルの8つのタイプについて書かれているようです。
ウェルスダイナミクスプロファイルテスト、けっして安くないですし、正直この手のものは、その結果が出るように自分が答えを選んでいるから当たってて当然、というような気もしなくはないですが、あらためて自己分析するには良い機会かもしれません。
無料のテストもあるので興味のある方はお試しあれ。
次はどのレビューを読みますか?




関連リンク
- あなたには才能がある!自分だけの才能を見つけるための考え方
- やりたいことが見つかる!「欲求マインドマップ」を作成しよう ~本『「やりたいこと」が見つかる3つの習慣』
- スティーブ・ジョブズの魂を自分にインストールする方法
- 脳が変わる7つの考え方 ~茂木健一郎著『脳が変わる考え方』より
- 勇気を持って行動できるようになる5つのコツ ~『一瞬で恐怖を消す技術』より
今日のひとこと
カラーペンや4色ボールペンのインクがなくなると、結構ストレス。
マインドマッパーの友人2人がなんと予備インクを持ち歩いていて驚いたのですが、意外とそれもアリかも。
- [2012/09/29 07:00]
- 自己啓発・ビジネス |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
はじめまして
突然の訪問&コメント失礼します。
私もウェルスダイナミクスのプロファイルテストを受けたことがあります。
自分自身の分析にももちろんですし、周囲の人と「どうコミュニケーションを取ればいいのか」ということについても多くのヒントをもらえますよね。
結果は同じくロードでした。
(ホームページに掲載していますが、かなり極端なロードです)
また遊びに来ますね。
では失礼します。
私もウェルスダイナミクスのプロファイルテストを受けたことがあります。
自分自身の分析にももちろんですし、周囲の人と「どうコミュニケーションを取ればいいのか」ということについても多くのヒントをもらえますよね。
結果は同じくロードでした。
(ホームページに掲載していますが、かなり極端なロードです)
また遊びに来ますね。
では失礼します。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1917-dbe5d9d5
- | HOME |