これはグッときた!あなたを救う、賢人の名言15選

あなたを救ってくれるのは、賢人の「言葉」かもしれません。
本『賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉 』には、起業家である著者が様々な苦労や逆境にあるときに心の支えとなった言葉が集められています。
今日は本書から特にグッときた名言を紹介します。
逆境

あなたのいま一番の問題(=チャンスの種)は何ですか?問題が大きければ大きいほど、チャンスも大きい。
大して問題でないものを解決しても、
誰も金を払ってはくれない。サン・マイクロシステムズ共同設立社/ピノッド・コースラ
「無理だよ」「できるわけない」などと言われるほど燃える、という人は成功するタイプでしょう。人生最大の喜びは、
あなたにはできないと言われたことをすることだ。ジャーナリスト・評論家・経済学者/ウォルター・バジョット
信念

"実験"をたくさんしている人の話は、おもしろいですね。たとえそれが失敗でも。人生すべて実験である。
実験の数は多ければ多いほどよい。
失敗したら、もう一度起き上がればよい。
転んだって何ともない。思想家・哲学者・作家/ラルフ・ワルド・エマソン
脳科学者の茂木健一郎さんは「自分が何者であるかを決めつけるな」とおっしゃってます。自分が何者であるかを知ろうとするのは、
あまり意味がありません。
大事なのは何者になりたいかであり、
そうなろうと決意して努力することです。著作家/ニール・ドナルド・ウォルシュ
「私ってこういうタイプだから」「俺には無理」と思った瞬間に思考停止し、それ以上の人間にはなれないわけです。
智恵

あなたはどっち?勝者はどんな問題にも解答を見つけ、
敗者はどんな回答にも問題を見つける。心理学者/ロバート・アンソニー
もっと言えば、釣り方を考えさせるのがよさそう。人に魚を与えれば一日で食べてしまうが、
人に釣りを教えれば一生食べていける。哲学者/老子
リーダーは命令でなくガイドすべき。
北京五輪の際、なでしこジャパンの宮間選手は澤選手に「苦しい時は私の背中を見なさい」と声をかけられたそうですね。世の中には「私の言う通りにしなさい」と言う人は
たくさんいます。このような助言者には事欠きません。
しかし、「私のするようにしなさい」と言える人は、
ほとんどいません。モルモン教会第14代大管長/ハワード・W・ハンター
人の欠点を指摘して利益を得られるのは、お笑い芸人くらいでしょうか。人の欠点を指摘しても得るところはない。
私は常に人の長所を認めて利益を得た。作家・詩人・科学者・政治家/ゲーテ
習慣

準備ができていないと、チャンスに気づくことができない(または対応できない)。機会はどの場所にもある。釣針を垂れて常に用意せよ。
詩人/オウィディウス
行動

いいね!誰かから「いいね」と認めれもらう前に、
アイデアは実行に移さなければいけない。
試されないグッドアイデアよりも、
試してみたバッドアイデアのほうがよっぽどましである。
アイデアは使えば使うほど人から認められるものだ。クリエイター/ポール・アーデン
倒れる「たび」に、ということは、何度も失敗しろ、ということですね。最大の名誉は決して倒れないことではない。
倒れるたびに起き上がることである。中国の思想家、哲学者/孔子
成功

たいていは与えたから得られるわけで、得たものと与えたものは、バランスが取れていそうだけど、他人からはやっぱり与えたもので評価されるわけですね。人の価値とは、その人が得たものではなく、
その人が与えたもので測られる。理論物理学者/アルベルト・アインシュタイン
答えられた?「どんな努力をしているか」と尋ねられて、
たじろがずに答えられる人は、成功者の門に立っている。実業家/ウィリアム・クロスキー
目標

ついていくのではなく、自分から仕掛けるのが、自分の人生をコントロールするコツか。もしあなたが自分の人生の計画を作らなければ、
おそらくあなたは誰か他の人の計画に
組み込まれてしまうだろう。思想家/ジム・ローン
どちらかは、見ればすぐわかるかも。1年先、2年先、3年先の「あるべき姿」を持っている人は
毎日の仕事が輝き、
持たない人は、ただの作業に追われている人です。ゼネラル・エレクトリック社元最高経営責任者/ジャック・ウェルチ
まとめ

実際の本『賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉 』には、起業家である著者自身の解釈が添えられていますが、ここでは省き、私がコメントをいれました。
著者の解釈は実際の経験に基づくものもあり、そこから学んだり刺激を受けることもあるでしょう。
またここには載せなかった他の名言もとても良いです。
興味のある方はぜひ本書をチェックしてみてください。
…ところで、この帯のおじさんは誰?
次はどれを読みますか?


関連リンク
- 逆境にある私たちに力を与えてくれる5つのユダヤの言葉
- とにかく行動!負けない・ブレない「突破力」を身につける5つの方法
- 学歴も資格もない人が成功する6つの方法
- あなたはどっち?!結果を出す人と出せない人の6つの違い
- 「言葉」の力ってスゴイ!たった「ひと言」で5kgのダイエットに成功しました
今日のひとこと
なんとなく再読しました。

- [2012/08/30 22:23]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1879-6caf050f
- | HOME |