ファストフード店員の「お召し上がりですか?」について

以前から、ファストフード店などで「お召し上がりですか?」と言われるのが気になります。
食べ物を買いに来たのに、「食べますか?」と聞かれるのはおかしいですよねw
それを言うなら、「店内で(こちらで)お召し上がりですか?」だと思うのですが…。
毎日何回も言っているうちに、自分の中で勝手に省略しちゃってるんでしょうか。
または、たまたま私の時だけ言い間違えたのかもしれませんね。
初めて聞いたときは「ん!?」と固まった覚えがありますが、今では意味は分かるので普通に受け答えします。
「意味はわかる」ので、そのうちこの間違った日本語が正しいことになる日が来たりして…。
とはいえ、私も自分勝手に「相手がわかっているという前提」で話をしてしまうことがありそうです。
略語を使ってしまったり、カッコつけて難しい言葉を使ってみたり。
気をつけねば。
関連リンク
- これは気をつけたい!あなたの価値を下げる話し方 ~本『その話し方では軽すぎます!』
- あなたは見られていますよ
- 「まずい」と言っては(思っては)いけない
- 『一流の人の話し方』に学ぶ!「また会いたい人」になるための8つの会話の極意
- 他人との衝突が絶対に起きないたった1つの方法
今日のひとこと
いつもスタバではキャラメルマキアートでしたが、最近カフェモカに変えました。
苦いコーヒーは数口で飽きるので、甘いモノが好きなのですが、キャラメルマキアートばかり飲んでいたらさすがに甘すぎて飽きてきたので、最近ではカフェモカがお気に入り。こちらも甘いですけどね(笑)。
そして、アイスだけど氷なしにするのがこだわり。
氷が溶けて味が薄くなるのがイヤなんです(笑)。
- [2012/07/18 12:50]
- エッセイ |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1833-43eba997
- | HOME |