fc2ブログ

年収1億円稼ぐ人の4つの考え方 ~本『一生かかっても知り得ない 年収1億円人生計画 』  はてなブックマーク - 年収1億円稼ぐ人の4つの考え方 ~本『一生かかっても知り得ない 年収1億円人生計画 』

https://blog-imgs-17-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/money_3.jpg

ラクじゃない自由か、ラクな奴隷か


会社員はラクな奴隷。

大きな判断や責任は会社任せ。そのかわり、会社の言うことに従わなければいけません。


一方、年収1億円稼ぐ人は、すべて自己判断、自己責任。

そのかわり、それは自由を意味しています。


年収1億円というと、ふつうではありません。

そうした人たちの「非常識」な結果を出す「非常識」な考え方とはどういうものか。

それが書かれているのが本『一生かかっても知り得ない 年収1億円人生計画 』。


今日はその中から、年収1億円稼ぐ人が必ず持っている4つの考え方を紹介します。





人を育てるには「選択肢」を与える

年収1億円とは、そうした「自由」の象徴である。
(中略)
ただ、「自由」には決定的に難しいことが、一つある。「選択」を任されるということである。あらゆるとき、右にするか左にするか、何かを決めなくてはならないとき、他人の指示を待ってはいられないということだ。
何もかも自分の判断に任される。本文でも何度も触れるが、実はこれは想像する以上の苦役なのである。

P.22
子供の頃から「こうしなさい」と言われるのではなく、自分で選択する習慣をつけられていたら、大きく成長するというわけですね。

子供にかぎらず、大人も同様。

部下を育てるなら、部下に思い切って判断を任せることが必要でしょうし、自分自身を育てるためにも自分で判断する機会を増やすことは重要でしょう。

言われたことを言われたとおりに完璧にやれば、それなりの評価は得られるでしょうが、年収1億円というのは当然もっと上のステージということですね。

「結局、自分でやったほうが早い!」は上司失格!!

誰も教えてくれない!できる上司の5つの考え方 ~本『できる上司は「教え方」がうまい』

という点にも気をつけたいものです。



相手の弱みを知り、補完する

「相手」というのは、上司であったり、お客さんであったりしますね。

相手の弱い部分をこちらが補完できれば、当然喜んでもらえ、その先には出世やお金が発生するわけです。


あたり前のことですがしかし、つい「自分」のために仕事をしてしまうこと、ありませんか?



「すべて平均点」より、1つの大きなアピールポイント

欠点があろうとも、秀でたポイントを一つでも見つけ、それを極めた選手は、球の速さも、コントロールも、スタミナもすべて「そこそこ」という平均点の選手より、ずっと稼ぐことができるのがプロの世界である。
これこそ年収1億円の世界である。

P.127
自分の短所を補うことにエネルギーを使うよりも、長所をさらに伸ばすことで突き抜ける、ということですね。

「これだけは負けない」という、自分ならではの軸を把握し、それをさらに強化することが、より大金を儲ける秘訣である。そのためにも、得意分野にお金と時間を集中投資することが大切である。

P.129
それこそ弱い部分は他の人に補完してもらえば良いのですね。



「人がお金を運ぶ」ということを理解する

有力者や資産家に評価されることは重要だ。年収1億円クラスとなると、自分の力だけで上がっていけない。協力者が不可欠である。
 いかにお金を持った有力者と出会い、彼らから「こいつは見込みがあるぞ。応援してやろう」と思ってもらえるかが勝負の分かれ道である。

P.141
1つの大きな才能があっても、結局お金を運んでくれるのは「人」。

空からお金が降ってくるわけではありません。


年収がいくらか知りませんが、『ONE PIECE』のルフィも、大きなことを成し遂げるために仲間力を大切にしていますね


協力してくれる仲間を見つけるためには、自分の人間性を高めることが大切。

「人間性」はテクニックで高めるものではありませんが、タモリさんの人の懐に入るための4つの秘密外交の最前線で闘った佐藤優氏の対人術は参考になるかもしれません。



まとめ

4766785231

みなさんもお気付きの通り、意外にもここで紹介した内容は年収1億円には遠く及ばない私たちにも大切な考え方ばかりです。

しかし、「わかっている」ことと「できる」ことは別の話。

ここにあるようなことが当然のようにできているのが年収1億円の人なのでしょうね。


現在のラクな奴隷状態ではなく、ラクじゃない自由を手に入れたい方、または年収1億円の世界を覗いてみたい方は、本『一生かかっても知り得ない 年収1億円人生計画 』を読んでみてください。

プロローグ 年収1億円を目指す覚悟
ラクじゃない自由か、ラクな奴隷か、
それが年収1億円「人生計画」の大問題だ

第1章[第一次人生計画]0歳から社会に出るまで
社会に出るまでの「環境」で、
年収1億円「稼ぐ人」「稼げない人」の基準値が決まる

第2章[第二次人生計画]年収2000万円の段階に
「過去の棚卸し」だけで
年収2000万円は実現できる

第3章[第三次人生計画]年収2000万円から年収1億円へ
「人・情報・お金」を味方にできれば、
苦しいが年収1億円になれる

附録 年収1億円「人生計画書」のつくり方
「何のために」「誰のために」稼ぐか、
愛と生産的な仕事がバラ色の未来をつくる




次はどれを読みますか?


4534048394
すぐやるリーダーの仕事術 (アスカビジネス)44780166154478013837



関連リンク











今日のひとこと

iPhoneアプリをまた整理しなくちゃ。

これは真似したい!【まとめ】iPhoneアプリのスゴイ!整理術15選 

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1723-1b1172f7