最後の一言を意識する
以前、Webookに、こんな言葉が紹介されていました。
Webook:
愛される子どもに育つ ~ 西出博子 + ソフィアバンク
これって大事だなぁ。
無意識に相手の最後の一言の印象を引きずることってあるのかも。
基本的なことだろうけど、ちゃんと意識しよう。
この本は子育ての本なので、特に子育て中のパパママ、保育士さん、これから子供を育てる予定のある方、品のある子供を育てるために一読の価値がありそうです。
愛される子どもに育つ ~ 西出博子 + ソフィアバンク
会話の最後は前向きなプラスで終わること
これって大事だなぁ。
無意識に相手の最後の一言の印象を引きずることってあるのかも。
基本的なことだろうけど、ちゃんと意識しよう。
この本は子育ての本なので、特に子育て中のパパママ、保育士さん、これから子供を育てる予定のある方、品のある子供を育てるために一読の価値がありそうです。
愛される子どもに育つ 英国式マナーコミュニケーション
posted with amazlet on 06.06.15
西出 博子
きこ書房 (2006/05/24)
きこ書房 (2006/05/24)
■関連
・FC2 の人気Blog Rankingはこちら
・現在のジャンルの人気ブログは…?
・名言集 ~言葉の力
・自分たちは選ぶことができる
・その口癖、NG!!!
・昔はこれで良かった、は衰退の第一歩
・うまく相談に乗る方法
・行動はいつも幸せをもたらすものではないが、行動なくしては幸せはない。
・「昨日の自分」より賢くなりたい
・やらずに負けるより、やって負けたほうがいい
- [2006/12/12 23:29]
- オススメの本 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/172-30d78abd
- | HOME |