悩み・ストレスが和らぐ!5月病を未然に防ぐ3つのiPhoneアプリ

4月も3週間が過ぎ、新たな年度のスタートダッシュがうまくできていた人の中には、そろそろストレスを感じ始める人がいるかもしれません。「職場に馴染めない…」
「毎日の仕事がツライ…」
「仕事がうまく行かなくて苦しい…」
今日は、5月病を未然に防ぐ!悩み・ストレスが和らぐ3つのiPhoneアプリを紹介します。
だいじょ部!
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ライフスタイル
販売元: Cocone - Cocone Corporation



だいじょ部!: 誰にも言えない悩みは吐き出してスッキリしよう!無料。 - AppBank
グチや悩みなどを匿名で投稿、他のユーザーからアドヴァイスや励ましをもらうことができますよ。
Happy★note

カテゴリ: ライフスタイル, ヘルスケア/フィットネス
販売元: hiranodept - Tetsuya Hirano
リリース日: 2011/11/04



毎日3つの良かったこと #3good を記録するのに便利なiPhoneアプリ『ポジティブ思考習慣 Happynote』
毎日の良かったこと3つを記録していくアプリです。
たったそれだけで、気分良くいられるから不思議。
タグを #3good に変えて、ツイッターに投稿することをオススメします。
ほめアプリ
カテゴリ: エンターテインメント, ライフスタイル
販売元: Gussaaaaan - SATOSHI YAMAGUCHI
リリース日: 2011/11/04



元気のないあなたを絶対に元気にするiPhoneアプリ
iPhoneアプリに褒められても…と思うのですが、これが意外と!
ついニヤニヤしてしまいます。
まとめ
ちょっとしたキッカケでストレスが晴れることはよくあることです。
しかし逆にストレスを放置しておくのはとても危険。
ぜひ上記アプリを試してみてください。
Tweet Follow @kosstyle
次はどれを読みますか?




関連リンク
- ツイッターで就寝前にその日良かったことを3つつぶやく #3good
- 【チェック】あなたのその「言い方」が人を傷つける
- もう嫌われない!「器が小さい人」にならないための5つの方法
- あなたは「批判者」ですか?「学習者」ですか? ~本『QT 質問思考の技術』
- 理想と現実のギャップに直面した時に考えるべきこと
今日の名言
「噛むことによってより多く分泌されるコレシストキニンは、実は脳の働きにいい影響を与えます。たとえば、効率よく記憶する、学習するということに効果が出ますし、脳全体をうまく働かせる作用があります」 本『甘い物は脳に悪い』 http://t.co/rTvdSTFh #meigen
- [2012/04/21 21:00]
- ライフハック |
- トラックバック(1) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |