'12/2月の記事まとめ ~iPhoneアプリ整理術、論理+心理術、Dropbox5GBアップほか

今日は2012年2月の、当ブログのまとめです。
まずは、アクセスの多かった記事トップ7をどうぞ。
上位2つは、はてブ1,000超えでした。
2012年2月作成エントリーのアクセス数トップ7
1. これは真似したい!【まとめ】iPhoneアプリのスゴイ!整理術15選 #iphonejp #ipadjp

うまく整理できていないので、みんなはどうしてるんだろう?と思って調べた内容をまとめたものです。
2. 説得力を増し、相手に気持ちよく動いてもらうためには論理思考+心理術が最強

1位の記事よりはてブがついていますが、更新時期がこちらのほうが遅いため、合計アクセス数では2位となりました。
3. これはでかい!Dropboxの容量を無料で誰でも4.5GB増やす方法

これはうれしかったですね。Dropboxのちょっと整理したいな。
4. 【注意!】あなたはその行動のせいでチャンスを逃す

チャンスを逃した!という経験のある人は、ここにあるどれかに当てはまっているかもしれません。
5. 他人に人生をコントロールされないための5つの考え方

自ら何かを始めること、そして新しいことの大切さを学び、刺激を受けた本の紹介です。
6. 保管場所も手間も不要!読んだ本をムダにしない超簡単Evernote活用術

いろいろな読書術を開発(?)、このブログで紹介してきましたが、最近はこれでかなり安定しています。
7. コミュニケーション心理学の専門家が教える!『ストレスをためない技術』

ストレスはゼロにはなりません。うまくつきあっていきたいですね。
2012年2月「作成」のその他のエントリー
タイム・マネジメント4.0!私たちの価値観が変わったソーシャル・コミュニティ時代のタイム・マネジメントとは?
久々に『7つの習慣 』を読もうと思いました。
お気に入りの曲を集めたミックステープをWeb上でつくる『Everyone's Mixtape』
これ結構おもしろいですよ。もうちょっと使い勝手が良くなるといいな。
やらなきゃ損する!MBWA(巡回管理)のすすめ
足を運び、顔を合わせることの大切さ。
夢や目標、計画を持つとなぜ失敗するのか
柔軟に。
iPhoneがアップルマークのまま起動しないときの対処法
かなり焦りましたが、さすがiPhone、さすがAppleという感じ。
信用すべきか、疑うべきか
いろいろ考えてしまいあまりまとまりがないですがw
一度試してみよう!書くだけで人間関係の悩みが消えるダメだしノート
お試しあれ。
「アルファブロガー・アワード2011」で好きなブログを推薦する!気になるブログを見つける!
推薦してくださったみなさん、ありがとうございます!
元気のないあなたを絶対に元気にするiPhoneアプリ
これだまされたとおもって一度試してみてください。
iPhoneだけで作れる!世界のクリエイティブなFacebookカバーの6つのパターン #iphonejp
大当たりを期待していた記事ですが…結果はイマイチでした(苦笑)
誰も教えてくれない!できる上司の5つの考え方 ~本『できる上司は「教え方」がうまい』
部下を持つ方、部下を持ちたい方は必読。
アレを別の用途に使うとこんなに便利!15選
こういう工夫、みなさんそれぞれいろいろとあるのだろうなぁ。
【全20冊】現在気になっている未読本(2012/2/27版)
あれこれ気になりすぎて20冊。
'12/1月の記事まとめ ~【タモリ流】人の懐に入る法、『Pinterest』、2011年最も影響を受けた本ほか
1月は大当たり記事が2月以上にありました。
2012年2月にアクセスの多かったその他のエントリー
名古屋名物味噌煮込みうどん対決!「山本屋本店」VS「山本屋総本家」
年始の連休に食べた方が多かったのかも?久々に食べたい!
見てて楽しい!クリエイティブでオシャレな名刺デザイン100選
何度見ても楽しい。
片づけってこういうことだったのか!片づけ不要の部屋を作る6つのポイント ~こんまり流!人生がときめく片づけの魔法
また最近こんまりさんが金スマに出てましたね。
2012年2月にこのブログで人気のあった商品
![]() | アクセス数2位だった記事で紹介した本。 論理と心理をバランスよく。 説得力を増し、相手に気持ちよく動いてもらうためには論理思考+心理術が最強 |
![]() | とにかく読んでください。オススメです。 2011年に読んだ本150冊の中で最も影響を受けた10冊+α #10book2011 |
![]() | 元Yahoo!副社長、世界的マーケッターでベストセラー作家のセス・ゴーディンの最新作。 監訳の佐藤可士和さんの書かれている内容も素晴らしい。 他人に人生をコントロールされないための5つの考え方 |
![]() | タイトルからは単なる「ポジティブシンキング」という印象を受けそうですが、そうではありません。ぜひ一読を。 2011年に読んだ本150冊の中で最も影響を受けた10冊+α #10book2011 |
![]() | 当ブログではほんの一部の内容しか紹介していませんが、噂通りの良書でした。 夢や目標、計画を持つとなぜ失敗するのか |
![]() | コレ無しのiPhoneライフは考えられません。 外出先でのiPhoneの充電には『eneloop mobile booster』+『プッシャーリンク』が便利! |
まとめ
2月も1,000はてブを超える記事が2つあり、うれしかったです。
1位の記事は狙ってましたが、2位は驚き。「論理でエラそうに責めてくる奴ウゼー」という気持ちがみなさんの中にあって共感を得られたのかな?w
しかし、一度見て終わりではなく、継続してアクセスしてもらえるブログにしていきたいところです。
ツイッターのフォロー、そしてFacebookページにも「いいね!」をぜひよろしくお願いいたします。
Tweet Follow @kosstyle
今日の名言
もうちょっと志向を変えた企画をしていきたいな。
- [2012/03/11 20:30]
- 1ヶ月の復習記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1683-7215f3fb
- | HOME |