マインドマップに大活躍!『シャーピー ジェル ハイライター』
シャーピー ジェルハイライター
シャーピー ジェル ハイライターです。
ハイライター、つまり蛍光ペンの代わりですね。
本の大切な部分を目立たせるのに使うのも良いでしょうが、私の場合はマインドマップに使っています。

大事な部分を塗ったり、枠で囲ったり。実際にはもっと発色が良くてとてもキレイです。
ペンというよりも、クレヨンみたいな感じです。
ペン先が減ってきたら、リップスティックのように、クルクルと回して出します。

実際に使ってみて、良い点・気になる点を紹介します。
良い点
(1) ペンが乾かない
液体インクではありませんから、フタを開けて放置していても2週間は乾いて書けなくなる心配はありません。
(2) ペン先が汚れない
蛍光ペンだと、黒の文字の上に書くとペン先が汚れてしまいますが、そういう心配はありません。
(3) 裏うつりしない
ペンと違い、裏うつりしないから安心です。
(4) 書き味がなんだかイイカンジ
これは趣味の域ですが(笑)、蛍光ペンとも色鉛筆とも違う、なんとも不思議な書き味です。
やや気になる点
(1) 完全に塗りつぶせない
クレヨンと思ってもらえば分かりますが、ムラなく完全に塗りつぶすのは難しそうです。
(2) 細かく狙って書くのは難しい
ペン先が太いので、細かく書くことは難しいです。
(1)、(2) どちらも、まぁ大した問題ではありませんね。
まとめ
以下の記事で知り、即購入。しばらく使っていますが、とても気に入っています。
【固形蛍光ペン】「テキストサーファーゲル」の対抗馬、「シャーピー ジェル ハイライター」が出ていた件:マインドマップ的読書感想文
バラ売りもありますよ。



マインドマッパーはもちろん、文具好きの方もぜひどうぞ。
Tweet Follow @kosstyle
次はどれを読みますか?




関連リンク
- 保管場所も手間も不要!読んだ本をムダにしない超簡単Evernote活用術
- 【無料電子書籍】マインドマップのプロが教える3つの超活用術 ~本「マインドマップ超活用術」より
- 手間なく・無くさず・どこからでも閲覧可!『手がきマインドマップ』の管理方法
- あなたのマインドマップをバージョンアップさせる本 『マインドマップ デザイン思考の仕事術』
- 【動画】私はマインドマップをこんな風にかいてます
今日のひと言
新しい文具つかうとワクワクしますね。
- [2012/03/04 21:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ご紹介ありがとうございます
コウスケさん、記事のご紹介ありがとうございます。
この製品、細かい線や塗りつぶしができないんで、用途は限られちゃいますよね。
私ももっぱら、薄い紙の本のマーキングがメインですし。
ただ、ステドラーのより色が多い分、マインドマップ等には使えるかもしれませんね。
この製品、細かい線や塗りつぶしができないんで、用途は限られちゃいますよね。
私ももっぱら、薄い紙の本のマーキングがメインですし。
ただ、ステドラーのより色が多い分、マインドマップ等には使えるかもしれませんね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1676-e3c8311a
- | HOME |