fc2ブログ

保管場所も手間も不要!読んだ本をムダにしない超簡単Evernote活用術  はてなブックマーク - 保管場所も手間も不要!読んだ本をムダにしない超簡単Evernote活用術

http://blog-imgs-38.fc2.com/k/o/s/kosstyle/20110309230846c0b.jpg

私は本の自炊を自分ではやらない主義です。
  • 自炊する時間がもったいない
  • 裁断機を買うお金・保管する場所がもったいない
が理由です。


ただ、本が増えると保管場所に困るので、ここで紹介する簡易自炊?をしています。

この方法なら、超簡単に、読書した本をムダにせずに済みますよ。




iPhone、Evernote、Pictshareで自炊

基本的には@stiloくんと同じやり方です。

iPhone4SのカメラとEvernoteを使った読書メモの作り方 - stiloの25時間目

一言で言ってしまえば、iPhoneでポイントとなるページのみ写真に撮り、Pictshareを使ってEvernoteへ入れる、と。

超簡単です。


ポイントは、必要なページのみを入れる、ということ。

そもそも、本のすべてのページが今後必要になるとは思えないからです。

欲張らないほうがいいですよ、と。

以下に詳しく、私なりのこだわりも合わせて紹介します。



1.マインドマップにまとめる(無視してもOK

前提として、私は読んだ本のほとんどをマインドマップにまとめます。

それ1枚見るだけで、あとで本のポイントをつかめるからです。

しかも、マインドマップにかく行為が、本の内容を記憶に残しやすくするのです。


それなら、なぜわざわざ本を写真に撮る必要があるのか。

マインドマップはキーワードでかくのですが、
  • 名言
  • 素晴らしい表現
  • 参考になるコピー
  • あとでブログに引用したい文章
などは、「文章」として残したいからです。


そこで、マインドマップにまとめながらそのような表現に出会ったときだけ、マインドマップにページ番号をかいておきます

http://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_0077.jpg

これで、あとでそのページの写真を撮れば良いとわかります。

また、あとでマインドマップを見たときに本の文章を簡単に見つけることができます。


完成したマインドマップはスキャンしてEvernoteへ入れます。



2. Onecamで本の写真を撮る

Onecam

カテゴリ: 写真/ビデオ
現在の価格: ¥170(サイズ: 3.8 MB)
販売元: Walker Software - masahiro seto
リリース日: 2011/03/05
現在のバージョンの評価: 無し(und,efi,ned件の評価)
全てのバージョンの評価: (537件の評価)
App



では、Onecamで本の写真を撮りましょう。

私がOnecamで撮る理由は以下の2つ。
  • カフェなどで撮る場合にシャッター音が気まずいので、音がならないのは助かる
  • あらかじめ低画質で撮る (640x480でも意外と読める)


撮影するにあたって、ポイントが3つあります。

(1) 表紙を撮る
(2) 欲張らない
(3) 品質にこだわらない



(1) 表紙を撮る

まずは、本の表紙を撮ります。あとで視認性が良くなるからです。

http://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/s/kosstyle/ScreenCl11ip.png

@stiloくんはメディアマーカーからEvernoteへ本の表紙画像を入れているようですね。

私はなるべくEvernoteでめんどうな編集をしたくないので、表紙を写真に撮るだけです。


(2) 欲張らない

あとはどんどん必要なページを写真にとっていきます。

欲張らずにどうしても残したいページのみを撮ります。

たくさん残そうとすると、
  • 撮影に時間がかかる
  • Evernoteへの転送に手間と時間がかかる
  • 結局読み返さなくなる
などの問題があるからです。多くても30ページ以内が良いでしょう。


(3) 品質にこだわらない

時間があってマメな人なら、なるべくきれいに残そうとするかもしれません。

私は手間と時間をかけたくありません。写真に指が写っても、ちょっとぼやけても、あとで読めるレベルなら気にしません


ちなみに、フィルム付箋を貼っておくと、ポイントとなる文章がよくわかり便利です。

http://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_0070.jpg



3. PictshareでEvernoteへ

PictShare

カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 写真/ビデオ
現在の価格: ¥250(サイズ: 3.8 MB)
販売元: itok - 啓 Ito
リリース日: 2011/01/04
現在のバージョンの評価: (18件の評価)
全てのバージョンの評価: (160件の評価)
App



写真を撮り終えたら、あとはEvernoteへ送るだけ。

Pictshareを使う理由は以下です。

(1) 一度に複数枚の画像をEvernoteに取り込める
(2) 複数枚の画像を1つのノートにまとめられる
(3) 回転、タイトル・タグ付けができる



(注:現在はPictshareが進化したPicportがオススメ)

Picport 1.1.0(¥300)

カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 写真/ビデオ
現在の価格: ¥300(サイズ: 19.1 MB)
販売元: itok - 啓 Ito
リリース日: 2014/03/26
現在のバージョンの評価: 無し(0件の評価)
全てのバージョンの評価: (20件の評価)
App + iPhone/iPadの両方に対応




(1) 一度に複数枚の画像をEvernoteに取り込める

http://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_0072.jpg

このように、複数枚選択して、一気にEvernoteへ取り込めるのでとても便利です。


(2) 複数枚の画像を1つのノートにまとめられる

http://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_0073.jpg

上の [ 1つのノートにまとめる ] をオンにしておけば、1つのノートにすべてのページをまとめられるのであとで見やすいですね。

Onecamで低画質で撮ってあるので、ここで解像度を変える必要はありません。「オリジナル」でOK。


(3) 回転、タイトル・タグ付けができる

http://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_0075.jpg

写真を撮るときに向きが変わってしまっている場合があります。

Pictshareなら画像の回転が可能。

さらに、 [ 名前 ] の部分に本のタイトルを入れておけば、あとでEvernoteで検索するときに便利です。

[ タグ] に「本」と入れておくのもよいでしょう。



4. 完成!

http://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/s/kosstyle/ScreenClip_20120209142005.png

このように、Evernoteでばっちり見ることが出来ます。


iPhoneの場合は、Witheverを使うと本家のアプリより早く検索できますね。


WithEver

カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
現在の価格: ¥85(サイズ: 1.1 MB)
販売元: e73developer - Ryo Enami
リリース日: 2011/07/04
現在のバージョンの評価: (1件の評価)
全てのバージョンの評価: (19件の評価)
App + iPhone/iPadの両方に対応


http://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/s/kosstyle/IMG_0069.jpg


本文中の言葉も、意外と検索に引っかかるので便利。

https://blog-imgs-37-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/Scree33333nClip.png


さぁこれで、もう元の本は必要ありません

捨ててしまうなり、人にプレゼントするなりして部屋をスッキリさせることができます。

最悪また必要になったら、そのときはまた本を買うか、図書館で借りればOK。

もちろん、どうしても手元に残したい本もありますが。


また、人と話していて「それについて、◯◯という本にこう書かれているよ」などと言ってさっとiPhoneからページを見せることができれば、相手はちょっと驚くかもしれませんね。


@bamka_tさんは、FastEverで1ページごとに1つのノートに取り込んでいるそうです。

読んだ本を無駄にしないためのEvernote活用術。それも、面倒くさくない方法でね。 / あなたのスイッチを押すブログ 


人によってやりかたは色々ですね。

もっと良い方法があればぜひ教えてください!

 




関連リンク









今日の名言

マインドマップ読書法のセミナーを開催したら、参加したいという方いるかな?

コメント

これならいいかも。

わたしも、実家から持って帰ってきていた
雑誌の切り抜きなどどう整理しようかと
思っていたところでした。

スキャナーの方法も見ましたが、
スキャナーをその時だけしか使わないので
持ったいないなぁと思ってたんです。

解像度を選べるカメラというのも
興味を持ちました。
  • [2012/03/20 08:41]
  • URL |
  • おひとり様のリストラ生活@Take
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1658-e75e87fb