元気のないあなたを絶対に元気にするiPhoneアプリ『ほめアプリ』

一番最近、あなたが他人を褒めたのは、いつですか?
どのようにホメましたか?
ほめられると、照れくさいけどうれしいですよね。
今日は、自分のことをおもいっきり褒めてくれるiPhoneアプリを紹介します(笑)。
「iPhoneアプリにほめられても…」っと思ったあなた。
これ意外とバカにできませんよ。
元気のないときは『ほめアプリ』
ほめアプリ 1.2(無料)
現在の価格: 無料(サイズ: 3.3 MB)
販売元: Gussaaaaan - SATOSHI YAMAGUCHI
リリース日: 2011/11/04

「iPhoneアプリにほめられて喜ぶヤツなんているかよ」と思うでしょ?
いや、無料ですし、ぜひ試していただきたいです。
きっとニヤっとしてしまうはず(笑)。
あえて、画面のスクリーンキャプチャーは載せないでおきます。
iPhoneの音が鳴るようにしてから、ぜひお試しください。
ほめ方の勉強にもなる!?
私は褒めるのが大好きです。
ほめられる方はもちろん、ほめる方も気分がイイからです。
「お世辞」とは違いますよ。ほめるポイントを探すんです。
このアプリを見ていると、もしかしたらあなたもホメの達人になれるかもしれません(笑)。
どこを、どうほめるか、ってとても大切です。
ボキャブラリーが少ない人は、ワンパターンにしかほめることができませんしね。
また、オシャレな人は「オシャレですね」とは言われ慣れています。
あえて別のポイントをほめることができたら、相手の印象に残るかもしれません。


パソコンならこんなサイトも
3年ほど前にこんな記事を書きました。
ネット上でホメたりなぐさめたりしてくれる3つのサイト
これらもかなりおもしろいですよ。
まとめ
わたしたちは、もっとほめ合っても良い気がします。
ほめられて気分が悪くなる人は少ないでしょう。
よく人をほめる人は、よく人にほめられている気がします。
ほめて、ほめられて、良い循環ができると良いですね。
次はどのレビューを読みますか?




Tweet Follow @kosstyle
関連リンク
- ツイッターで就寝前にその日良かったことを3つつぶやく #3good
- 【チェック】あなたのその「言い方」が人を傷つける
- あなたは「批判者」ですか?「学習者」ですか? ~本『QT 質問思考の技術』
- もう嫌われない!「器が小さい人」にならないための5つの方法
- 相手も自分も正しい
今日の名言
「人の魅力は、リアクションの質で決まる」 CAの私がVIPのお客様に教わった話し方のエッセンス http://t.co/RCHR5HAh #meigen
- [2012/02/19 21:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(1) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ありがとうございます!
こんにちは。「あたりまえだけどなかなかできない ほめ方のルール」著者の谷口祥子と申します。
「禁煙センセイ」こと川井治之さんのご紹介でこのページに伺いました。
そうなんです。「お世辞」と「ほめる」をはき違えている方って多いんですよね~。その誤解と解く一助になれば幸いです。
「禁煙センセイ」こと川井治之さんのご紹介でこのページに伺いました。
そうなんです。「お世辞」と「ほめる」をはき違えている方って多いんですよね~。その誤解と解く一助になれば幸いです。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1551-5f735ea4
- | HOME |