fc2ブログ

【iPhone】【Android】1台3役!音声通話・キーボード文字入力・音楽コントローラーになる『iBow mobile』  はてなブックマーク - 【iPhone】【Android】1台3役!音声通話・キーボード文字入力・音楽コントローラーになる『iBow mobile』

http://blog-imgs-26.fc2.com/k/o/s/kosstyle/DSC_0085-1.jpg

面白いガジェットを手に入れました。

その名も『iBOW mobile』。

「一台三役」とかそういうの大好きなんです(笑)。


以下に詳しく紹介します。




「iBow」ならこんなことができます!

BluetoothでiPhoneにつなぐことができる「iBow」。

こんなことができる、おもしろいヤツです。

  • 持ち運びが楽な極小キーボードから文字入力ができる
  • iPhoneが離れた場所にあっても子機として電話ができる
  • 離れた場所にあるiPhoneの音楽を操作できる
  • iBowにスピーカーをつなぎ、離れた場所にあるiPhoneの曲をワイヤレスで再生できる

詳しく紹介していきますね。



デザイン

iPhone、Androidとそれぞれ別のものが売っています。

コンパクトでシンプル、オシャレですね。


for iPhone

B005GJKWLWB005GJKX0M


for Android

B005GJKYOM



押しやすい極小キーボード


非常に小さなキーボードです。

タッチ感はしっかりあり、スマートフォンのタッチパネルが苦手、という人には良いかもしれません。

http://blog-imgs-26.fc2.com/k/o/s/kosstyle/DSC_0096-1.jpg

この小ささですから、当然ブラインドタッチなんてムリですが(笑)。


正直、フリック入力の速さに自信がある私の場合は、このキーボード機能の使いどころがわかりません(笑)。

iBowのキーボードだと両手で打つので、スマートフォンは机に置くことになります。

しかしそれだと画面が見づらいのです。

iPadで使えればおもしろいと思ったのですが、なぜかiPadでは使えません。



離れた場所からiPodをコントロールできる


キーボードの裏側はコントローラーになっています。

これにより、iPodのヴォリューム、曲の操作などができます。

iPhoneをスピーカーにつなぐなどして音楽を聴く場合に良いですね。

http://blog-imgs-26.fc2.com/k/o/s/kosstyle/DSC_0095-1.jpg

[Home] ボタンや [Search] ボタンもありますが、いまいち使いどころがわかりません。

iPhoneの画面をHomeに戻したりしたところで、何をするのだろう??



子機として電話を受ける

iBowの一番おもしろい機能はこれだと思います。

なんと、iPhoneの子機として使えるのです。

長電話などするとき、iPhoneを持って電話するよりiBowのほうがはるかに軽くて楽です。

  • iBow:  約  45g
  • iPhone: 約140g

しかしここでも残念な点がいくつか。

  • 電話を受けるのみ。かけることはできない。
  • 「電話」のみ。050plus 050 plus - NTT Communications Corporation などでは使えない(Skype、Viberは未確認)。

それでも、この点はかなり便利です。

ただ話せるだけでなく、
  • エコーキャンセル機能
  • ノイズキャンセル機能
があり、クリアな音声で電話ができるんです。



メーカーサイトなど

興味のある方は以下をチェックしてみると良いかもしれません。




まとめ

B005GJKWLWB005GJKX0MB005GJKYOM

ガジェット好きとしては、こういうのワクワクするというか、おもしろいですよね。

「ほら!これおもしろいでしょ!」

って他のガジェット好きに見せびらかすのには良さそうです(笑)。


個人的には、キーボード機能は使わず、電話する時の子機としてや、音楽の操作に使うことになりそうです。

iPhoneの子機にキーボードやコントローラーが付いた!

と考えると良いかもしれません。



次はどれを読みますか?

http://www.japan.philips.co.jp/index4.php
https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/o/s/kosstyle/201007262317430a1.jpg
B004D3SSFO

 


関連リンク





今日の名言

『「ギリギリまで考える」と「ギリギリになって考える」は違う』 http://t.co/g0ZaveFa #meigenSun Sep 25 18:37:52 via bitly





コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1544-117180c0

-

管理人の承認後に表示されます

-

管理人の承認後に表示されます