「気が合う」と思ってもらえる一番かんたんな方法

人に好かれたいというのは誰もが思うことでしょう。
「あの人とは気が合う」と思ってもらえれば、恋愛もうまくいく可能性大。
上司やお客さん、取引先の方が「気が合う」と思ってくれていれば、仕事も良い方向に進みますね。
しかし、「気が合う」と思ってもらうためには
- 考え方が合う
- 趣味が合う
- 境遇が似ている
もっとかんたんに「気が合う」と思ってもらえる方法があるとしたら、実践してみたくありませんか?
「気が合う」と思ってもらうためには「話を聞く」
たくさん話を聞いてもらえると「この人とは気が合う」と勘違いするということですね。人を惹きつける会話術は、「聞き上手」になることです。
アメリカの研究では、たくさん話した人のほうが、 聞き手にまわった人よりも「この人とは馬が合う」 と勝手に思うのだそうです。いかに相手を乗せて、 話させるかということが大切 人の心がまるごとわかる心理学 P.32
「聞き上手が良い」とはよく聞きますが、実際にこのような研究結果があるというのはおもしろいですね。
特に女性は、話を聞いてもらいたいという傾向があると、以前も紹介しました。
↓
LEON流!モテるオヤジの作り方 ~必要なのはお金じゃなくてセンスです
正直、興味のない話などは聞いているのが苦痛なこともありますね(苦笑)。
しかし、話を聞きさえすれば、実際に気が合うかどうかは抜きに、「気が合う」と思ってもらえるのです。
実はラクなことかもしれませんね。
「聞く」=「気持ちよく話してもらう」
以前、
これであなたも好かれる!「聞き上手」になるための5つのポイント
を紹介しました。
しかし、勘違いしてはいけません。
「聞く」「話さない」というのは、じっとして黙っていることとは違います。
相手に気持ちよく話してもらう環境づくりが必要です。
相づちをしたり、適切な質問をすることが大切ですね。
そのあたりのことは以下の記事が参考になるかもしれません。
- 【チェック】「また会いたい」と思われる人とあなたの6つの違い
- なぜかみんなに好かれるあの人の6つの秘密 ~本『人たらしの流儀』より
- LEON流!モテるオヤジの作り方 ~必要なのはお金じゃなくてセンスです
- 【チェック】あなたのその「言い方」が人を傷つける
- 会話の沈黙が訪れた時の「あかさたな」 ~トップ営業マンの「話がとぎれたときの質問法」より
まとめ

「気が合う」と思ってもらいたい相手の話を、とにかくじっくり聞きましょう。
恋愛にも仕事にも、きっと良い影響があるはずです。
今日のネタ元は、私も大好きな『ホンマでっか!?TV』に出演されている植木理恵さんの著書『人の心がまるごとわかる心理学』です。
この方、史上最年少25歳で慶応大学の教壇に立ち、29歳の若さで日本教育心理学会の最難関の「城戸奨励賞」「優秀論文賞」を史上最年少で連続受賞するなど、実はスゴイ心理学者さんなんですよね。
しかし本の方はTVでのお話と同様、非常に読みやすくわかりやすい内容です。
目次:
第1章 自己発見編
第2章 コミュニケーション編
第3章 恋愛編
第4章 家庭・子育て編
第5章 ビジネス編
次はどれを読みますか?




Tweet Follow @kosstyle
関連リンク
- iPhoneアプリ『Flick Football』から学んだ4つのこと
- たった5秒で失敗しないための「ひと言力」
- あなたの相手は何型?相手のタイプを知り、人間関係を作る技術『エマジェネティックス』
- 【行動力】スタンフォード・インプロバイザーから学んだパスワード「Yes」の6つのチカラ
- より良く生きるために!オトナの7つの「学び方」 ~本『人はなぜ学ばなければならないのか』より
今日の名言
『自分でリスクを取ることなく「一般的に正しいこと」を語るだけでは、自分の言葉で発信したことになりません。つまり、相手の心に響かない、ということです。』 本「自分の言葉で語る技術」 http://t.co/rMCjJgVe #meigen
- [2011/10/24 23:55]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1540-db838899
- | HOME |