LEON流!モテるオヤジの作り方 ~必要なのはお金じゃなくてセンスです

私コウスケ、独身・子ナシですが、年齢的には35歳、オヤジかもしれません。
しかし、
「最近、年のせいか…」
などとは言わないようにしてます。「もうオッサンだからしかたない」
それはむしろ、「オヤジ」はカッコイイと思っているからなんです。
そう思うキッカケになったのは、LEON (レオン) という雑誌。
「ちょい不良(ワル)オヤジ」というキーワードでブレイクしましたよね。
LEON (レオン) 2011年11月号は、創刊10周年記念で、これまでの総集編的な内容です。
そこで今日はLEON 2011年11月号の中から、
を一部、紹介します。モテるオヤジの作り方
奥さんがいたって、彼女がいたって、モテたほうがいいですよね!
1. モテるオヤジは(若ぶれるけど)若ぶらない
LEONでは、若い男性のことを、「オヤジ」に対して「小僧」と呼びます(笑)。
年嵩こそがオヤジの魅力、「オヤジ」には、「小僧」にはない魅力がある、ということです。
ですから、若ぶる必要はありません。
年齢に合わない若作りは、見ていてイタイですよね…。
しかし、やろうと思えば若ぶれる、というのもポイントです。
つまり、若者文化に無知なわけではないのです。
モテるオヤジは、小僧のことを理解しつつ、「オヤジ」の魅力を出しているのです。
腹が出ててもいい。
髪が薄くても隠さない。
顔のシワも渋さ。
それらをも魅力としてしまう大人の色気がモテるオヤジにはあるのです。
2.モテるオヤジはレディーファーストがさり気にキマる
モテるおやじの基本中の基本でしょう。
しかし時々、飲食店のスタッフですら、おしぼりやドリンクを男性に先に出すダメな小僧がいますね。
(女性に先に出すよう教育してないのかな???)
いやらしさなく、さり気にレディーファーストをキメたいものです。
3.モテるオヤジは「話し上手」で「聞き上手」
モテるオヤジが話上手なのは、「経験豊富」だからです。
これは小僧にはマネできません。
逆に言えば、オヤジなのに「経験豊富」でないのはイタイですね。
会社・仕事の話しかできないようではモテません。
そして、もっと重要なのは、「聞くこと」。
女性は、しゃべりたいのです。
本『話を聞かない男、地図が読めない女―男脳・女脳が「謎」を解く 』にはこうあります。
そういうものなのです。男性は「聞く」ことが大切なのです。
- 女はおしゃべりが恋人
- 女は声に出して考える
たとえば女性の買い物に男性が付き合うと、男性も女性もイライラすること、ありますよね(笑)。
女性の靴を買いに行ったとき。
聞き上手ですね~(笑)。女性に「ブルー、それともゴールド?」と聞かれたら、男はぜったいにどちらかを答えてはいけない。代わりにこう聞き返すのだ。「きみはもう決めてるの?」。たいていの男は二者択一で答えると思っているから、意外な反応に女はどぎまぎする。「えっ、ええ…私としてはゴールドがいいかなと…」。不安そう な口調だが、気持ちはすでにゴールドに決まっている。「どうしてゴールドのほうがいいと思ったんだい?」とさらにといかけてみよう。「だってアクセサリー もゴールドだし、ドレスにも同じ色の模様が入ってるし」といった答えが帰ってきたら、もののわかった男ならすかさずこう言うだろう。「それでぴったりじゃ ないか!」いい選び方をしたね。すてきだよ!」
本『話を聞かない男、地図が読めない女―男脳・女脳が「謎」を解く 』 P.96
そういえば石田純一さんは以前TVで、
と話していました。女性との会話では、「えっ!?」「すごい!」「そうなんだ~」などあいづちだけして盛りあげると良い
男性は、「聞く」勉強をし、そして修行だと思って女性の話を「聞く」ことをしたほうがよさそうです(笑)。
も参考になるかもしれません。
4.モテるオヤジは日焼けで黒い
日焼けしているオヤジはカッコイイですね。
見た目的なこともありますが、特に海外のモテるオヤジが日焼けしていると
- リゾートで遊んでいる
- ゴルフなど楽しんでいる
- 休暇をしっかりとっている
- リッチ
そりゃ、モテるはずです。
しかし気を付けたいのは、焼き過ぎはNGということ。
小僧と違い、オヤジはリゾートでも日影でお酒を飲んでいるんですから(笑)。
私のように色白な人でも超簡単に小麦色の肌を手に入れる方法がありますよ。
オトナのオトコのスキンケア『ルシードほんのり肌色保湿クリーム』と合わせて、オススメです。
5.モテるオヤジはメガネが小道具
メガネは顔にするもの。
人に一番見られる場所にある「アクセサリー」です。
「視力を矯正するもの」だなんて思ってたらモテません。
最近は、流行のウエリントン風(大きめの形)のものでも1万円を切る安さで手に入ります(私も持ってます)。

TPOに合わせてメガネを変えられるよう、オシャレメガネをいくつも手に入れたいですね。
6.モテるオヤジは指先、足先にヌカりなし
上の写真は、武田修宏さんの爪。
彼はネイルサロンに通っているんです。ピカピカですね。
ネイルなんて女性がすること、と思う方が多いでしょう。
しかし、女性がツメを気にしているということは、男性のツメも見られているのです。
どんなに服装や髪型をキメていても、ツメが汚かったらモテません。
女性からしたら、不潔な手で触られる!と思うとゾっとするでしょう。
やり過ぎなのはどうかと思いますが、最低限、清潔にすることは必要ですね。
また、足先も注意です。
以前という話を紹介しましたが、靴は大切ですね。
つま先が削れたような靴を履いているようではモテません。
7.モテるオヤジはパンツが細い
これが、日本のダメオヤジとイタリアのモテるオヤジの決定的な違いかもしれません。
60代でも細身のパンツをはいているのがイタリアオヤジ。
ダボダボしたパンツはだらしなく見えるし、短足に見えますからね。
お腹が出てても、パンツは細身。
軍パンでも、細身。
これが大事です。
8. モテるオヤジは極上のペンを大小2本持ち


ペンに限らず、持ち物が安っぽいと残念な感じがしますね。
営業マンが高級な万年筆を使っていたら、きっと給料を多くもらっている、仕事のできる人なんだな、と見られ、信用がエられることもあるでしょう。
私は手帳については安っぽいものは使わず、モレスキンを気に入って使っています。
しかしペンについてはマインドマップ用に、4色・5色のペンが良くて、安いものしかないのでそれを使ってます…。
マインドマップ用とは別に、MONTBLANCなどの高級な万年筆も欲しいなぁと思ってしまいました。
ポケットにさしていたらアクセサリーにもなりますよね。
まとめ

いかがでしたか。
女性が読んだら「イヤ、それは違う」という意見もあるかもしれません(笑)。
それはそれでおもしろいですし、好みもあるでしょうね。
「モテたいオヤジ」なみなさん。
「モテるオヤジ」になるために、ここで紹介した以外にもいろいろ参考になる、LEON 2011年11月号をチェックしてみてください。
Forza!
次はどれを読みますか?



Tweet Follow @kosstyle
関連リンク
今日の名言
『「こんなバイトをしました」「被災地で3ヵ月ボランティアをしました」では、何も言ってないのと同じです。そこから何を発見して、何を学んだかの方が大切なのです』 本「自分の言葉で語る技術 」 http://t.co/rMCjJgVe #meigen
- [2011/09/29 12:00]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1538-844b8c99
- | HOME |