fc2ブログ

モレスキンを、いつもそばにいてくれる「相棒」にする方法 ~本『モレスキン 人生を入れる61の使い方』  はてなブックマーク - モレスキンを、いつもそばにいてくれる「相棒」にする方法 ~本『モレスキン 人生を入れる61の使い方』

44780160898883701135


私の周りでもモレスキンを使う人がずいぶん増えました。

以前紹介した本、『モレスキン「伝説のノート」活用術』の影響かもしれません。


そして、その本の第二弾『モレスキン 人生を入れる61の使い方 』が9/9発売されます。

モレスキンノートには「文化」「想像力」「記憶」「旅」「個性」という5つのキーワードがあります。

とあるように、本当に様々なモレスキンの活用例が61人分、おさめられています。


本書の印象をひとことで言えば、『美しい』。
  • 角を丸く落としてある
  • サイズ
  • 表紙の裏
  • しおり紐付き
など、モレスキン手帳そっくりの装丁は、こだわりすぎ!とツッコミを入れたくなる完成度の高さです(笑)。

そして中を開けば全ページがカラー

図鑑のように「見て」楽しむ
こともでき、またじっくり文章を読んでモレスキンユーザーのアイデアや考え方を盗むこともできます。


運良く本書を発売前に入手できましたので、本書から私が気になった内容を少しだけみなさんに紹介します。

合わせて、私のモレスキン・ハックも並べてみました。




表紙の裏を活用する

http://blog-imgs-24.fc2.com/k/o/s/kosstyle/DSC_0079.jpg

@minny67さんは、モレスキンの表紙の裏に好きな曲の歌詞を書き込んでいるそうです。

何ヶ月も使うモレスキンノートですが、特に頻繁に目にするのが表紙の裏部分です。そこには、いつも自分を穏やかに、あるいは元気にしてくれるものを忍ばせておくといいでしょう。それは、いつも持ち歩くモレスキンノートにかけておく小さなおまじないのようなものです。

P.27
もしあなたがまだ、モレスキンの表紙の裏部分を活用していないなら、自分なりの使い方を考えてみるとよいでしょう。

自分を奮い立たせてくれるような名言を直接書きこんでおくのも良いでしょうし、今月の目標を大きめの付箋紙に書いて貼り付け、毎月貼り替えるのも便利です。


ちなみに私はこんなふうに活用しています



とにかく手を動かし続ける

http://blog-imgs-24.fc2.com/k/o/s/kosstyle/DSC_0082.jpg

イラストレーターの@sojutanaka さんのモレスキンには当然イラストがいっぱいです。

アイデアがわかないことへの焦燥感やそのアイデアを形にできない苛立ちと常に向き合う中で、「毎日スケッチを続ける」ことや、「ノートブックに手を動かし続ける」という習慣を 採用していった

P.45
わたしたちも、解決すべき問題に日々直面します。

そのとき、とにかく書くことをしてみてください。

それが100円ノートではなく愛着あるモレスキンなら、書く気が起こるうえに、脳がリラックスしてアイデアが浮かびやすいでしょう。


100マス計算や陰山メソッドなどで知られる隂山英男さんはこうおっしゃっています。

私は「書くことは思考である」と考えています。書くことによって、初めて本格的に脳は動く、と。 (隂山英男)

「書く」ことで初めて「考える」ことが実は多いのです。



モレスキンにマインドマップをかいて思考を巡らす

「考える」という意味でも、モレスキンにマインドマップをかくこともオススメです。

実は、本書に私のモレスキンを掲載していただきました。

中身はもちろん、「マインドマップ」。

モレスキンにマインドマップをかくことのメリットなどを説明しています。

そのマインドマップの画像が本書ではレイアウトの都合でなんだか残念な感じになっていますが(苦笑)、本書の公式サイトにも掲載されていますのでそちらもご参考に。


ちなみに、普段はマインドマップをA4にかくことが多いのですが、外出先でのマインドマップメモにはやっぱりモレスキンが便利。

モレスキンのポケットサイズでは、マインドマップをかくにはややページが狭いのですが、それでも持ち運びが楽机がなくてもかきやすいなど、やはり魅力的です。

広々とかきたい場合でも、0.3mmのボールペンを使い、さらに見開き2ページを使って1つのマインドマップをかけば、ストレスはありません。



私コウスケのモレスキンHACKS

これまでこのブログで紹介した、私のモレスキン・ハックスを紹介します。


モレスキン・ハック ~モレスキンを簡単に自分らしく、使いやすくする私の方法 
自分らしくカスタマイズすると、愛着が増しますね。

モレスキンにペン二本挿すなら『quiverペンホルダー』だ! 
様々なペンホルダーを試しましたが、ついに理想的なものにめぐりあいました。
とても気に入っています。

アナログメモでも簡単に検索する方法 
アナログメモは、デジタルと比べると「検索できない」ことが難点。
これを超カンタンに解決する方法です。

新発売!ハイテックCコレト 5色ボディが便利! 
ペンは一本一機能では満足できなくなってしまった私。
一本で五色というのは魅力的です。愛用してます。

あなたの大切な人生を後悔しないための7つの方法 
モレスキンの裏表紙の使い方。

Evernoteとモレスキンで重要な紙書類の紛失を防ぐ超簡単な方法 
これ結構オススメです。
手帳じゃない、「モレスキン」。

【今週の改善】ロディアにペンを取り付けて、快適メモ生活 
本編はモレスキンではなくロディアについてですが、最後にちらっと、モレスキンと相性の良いペン『ONBOOK(オンブック)』を紹介しました。
B0044QGG5EB0044QEAH0

【動画】私はマインドマップをこんな風にかいてます 
モレスキンにかいたマインドマップを、A4にかき直す様子の動画です。

手間なく・無くさず・どこからでも閲覧可!『手がきマインドマップ』の管理方法 
モレスキンのメモをデジタル化する手間のない方法。



モレスキンにも使えるネタ

モレスキンに限った話ではありませんが、モレスキンにも使えるネタを紹介します。


ライフログ・ノートを毎日作り続ける6つのメリット ~『人生は1冊のノートにまとめなさい』より 
モレスキンの使い方のヒント満載。

激務をこなす経営トップ直伝の手帳術 
「モレスキン」の記事ではありませんが、経営者の手帳術は必見です。

人生の目標を見つける2つの方法 
モレスキンに100の願い事を書いてみませんか?

記憶が蘇る!ほぼ日手帳に貼る写真シールを作る簡単な方法 
ほぼ日手帳ネタですが、モレスキンにも使えますね。

すべての情報は1冊の手帳にまとめなさい 
手帳ネタの本の紹介。

本を開いたまま固定する3つのガジェットを試してみた 
本の内容をモレスキンにメモするとき、これがあれば便利です。

年収1500万以上の人の考え方 
モレスキンの使い方が収入に影響する!?

【説得力】を増し、【心をつかむ】4つの話し方 
説得力を増すために、ことわざや名言などをモレスキンにストックしておきましょう。

確実に実行したければ、ToDoリストを作るな! 
ToDoリストをつくる人が多いと思いますが、こういう考え方の経営者さんもいらっしゃいます。



まとめ

4478016089

モレスキンを開くと、なんだか温かみを感じます。

本書には、それに似たものがあります。

3人の著者と本書の制作に関わった方々、そして収録されているモレスキンユーザーの「モレスキン愛」が溢れているのです。


本書を読んだあと、あなたはなにか行動したくてムズムズするでしょう。

自分のモレスキンに何かを書きこむ?

自分がモレスキンにこれまで書いたページを読み返す?

あるいは、新しいモレスキンを買いに行くかもしれませんね。

本書をキッカケに、より多くの人の新たな物語がモレスキンに書きこまれていくのがとても楽しみです。


ちなみに、

「モレスキンってカッコイイけど高いんだよね~」

という声を時々聞きますが、アマゾンで海外から買えば安いですよ (ただし品質が違うという噂も?)。

8883701038888370102X8883701003
886293002X88629300038862930291



次はどれを読みますか?

44780132684838722923

 


関連リンク




管理人のつぶやき

人間は、予定調和のことをされても響かない http://t.co/CQPg8qj #meigenThu Aug 25 14:18:09 via bitly





コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1519-669fdbf1