fc2ブログ

【チェック】失敗は怖くない!あなたの「失敗から学ぶ力」  はてなブックマーク - 【チェック】失敗は怖くない!あなたの「失敗から学ぶ力」

http://blog-imgs-10.fc2.com/k/o/s/kosstyle/crybaby.jpg


ドン・ペリニョンがシャンパンを発明したのは、瓶詰めしたワインが偶然、二次発酵したことがキッカケだったそうです。

また、あなたは生まれてすぐに二足歩行できたわけではありません。

何度転んでも、歩けるようになるまでチャレンジし続けたのです。


このように「失敗」というのは大きな可能性を秘めています。

あなたは「失敗」から学んでいますか?

以下でチェックしてみてください。





失敗から学ぶ力をチェック

1. 意識して新しい経験をしようとしている。
2. 旅行では、行ったことのない場所に行ってみるのが好きだ。
3. 日常にちょっと変化をもたせるため、いつもとはちがう経路で家に帰ることがよくある。
4. ものごとがうまくいかないときは、分析をして、そこから何を学べるかを考える。
5. 失敗から学んでいる。
6. 同じまちがいを二度繰り返さないよう心がけている。
7. リスクを冒すことも辞さない。
8. 自分がときには失敗することはわかっていて、そのことを肯定的に捉えている。
9. ときには物笑いのたねになっても、かまわない。
10. ミスを犯したときは、すなおに謝れる。


これらのうち七項目以上に「はい」と答えられたら、優秀だ。

いかがですか。

「はい」が七項目以上なかったあなたは、「失敗」を活かすことができていないかもしれません。



「失敗」を「チャンス」に変える

失敗を恐れない。そして失敗をチャンスに変えるのに、以下が参考になるかもしれません。


根拠の無い自信を持ち、すべてを楽しめ!
失敗を恐れず「ダメもとアプローチ」をしたほうが、成功率が上がる!
素直にそれを受け入れ、すぐに対応する。
三回失敗したら、ベンチャー・キャピタルは、次はもっとお金を貸してくれる。
やってみる!→ダメなら撤退!
ある程度の失敗・拒絶は、成功のために必要。
人生一度きり。やって後悔したほうが、やらないで後悔するよりも100倍楽しい。
失敗を恐れず、良いと思ったことで、リスクの少ないことは何でもやってみる。
早く失敗し、早くフィードバックを得る
僕にとって最も恐ろしいのは死だ。それ以外に怖いことなんて、何もない。
「よかったよかった」。



まとめ

今日は、本『ポール・スローンの思考力を鍛える30の習慣』から、失敗から学ぶ力について紹介しました。

アイデアというのは、ゼロから発想することはなくて、なにか「キッカケ」があります。

その発想の「キッカケ」として、「失敗」を使いましょう。

失敗をムダにしない、ということです。

そう考えれば、失敗を恐れず、思い切った行動を取ることができそうです。


本書は、以下のようにアイデア発想について様々なキッカケが得られる良書です。

ぜひチェックしてみてください。

目次:

なぜ考えかたを変えるのか
反対のことを考える
思い込みと向き合う
問題を分析する
問う
組み合わせる
平行思考
創造的に考える
水平的に考える
ほかの人が考えないことを考える
〔ほか〕




オススメ関連書籍

一瞬で恐怖を消す技術 ~恐怖を力に変える7つのステップ~ 絶対ブレない「軸」のつくり方

 


関連リンク




管理人のつぶやき

「思い込みが社会現象を動かすことがある。逆に思い込みを解くことで社会の流れを変えることができる。社会の「思い込み」の変化に関心を持つことで、大河の流れの変化を感じとることができる」 『リサーチャーの仕事』 http://amzn.to/oABvdp #meigenless than a minute ago via bitly Favorite Retweet Reply





コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1498-09784971