'11/6月の記事まとめ ~「忙しい」と言わない人、好かれる人、7notes他
2011年6月作成エントリーのアクセス数トップ7
1. 次々仕事を任されても「忙しい」と言わない人の4つの時間術
仕事のできる人は時間管理もできる。
2. なぜかみんなに好かれるあの人の6つの秘密 ~本『人たらしの流儀』より
人に好かれる方法、情報整理術、読書法などとても興味深い本です。
3. ノマ読書にはiPadアプリ『7notes』が新常識!
iPadのソフトウェアキーボードで文字入力するのは非常に難しいし、Bluetoothキーボードを持ち歩くのは邪魔。
7notes以前はiPadでの文字入力はあきらめ、RSSや電子書籍を読むことなどにだけ使っていましたが、7notesのおかげでiPadの活用範囲が一気に広がりました。
7notes以前はiPadでの文字入力はあきらめ、RSSや電子書籍を読むことなどにだけ使っていましたが、7notesのおかげでiPadの活用範囲が一気に広がりました。
4. パソコンなしでここまでできる!「使える画像」を作るiPhoneアプリ33選!
これらのアプリは私には必須。とても便利に使ってます。
5. たった5秒で失敗しないための「ひと言力」
本当に、本当に気をつけたい内容です。
6. 日常的にブログ記事を「企画」する6つの方法
普段から意識していると、ネタはいろいろあるものです。
7. iPhoneのホーム画面に降水確率、気温、日付、曜日、残りタスク数を表示する
これらナシではかなり不便です!
2011年6月「作成」のその他のエントリー
'11/5月の記事まとめ ~脳に悪い習慣、デスク周り写真集、目の付けどころが良い文章ほか
5月には個人的に印象に残っている記事がいくつもあります。
【チェック】「また会いたい」と思われる人とあなたの6つの違い
噂通り?の良書です。
英会話が目・耳・口・手を使った繰り返し学習で身につくiPhoneアプリ『Auto Speaking』
英語の勉強がこのアプリ1つで一通りできます。本当に便利!
あなたのブログに注目を集めることができる方法『100まとメソッド』とは?
英語RSSをiPhoneで翻訳して読むアプリ『Ruby Reader』
iPhoneで海外ブログのRSSをチェックする方にはオススメ。
「合わない」ではなく「合わせる」
ちょっと自分について考えてみると良いかもしれません。
【動画有】プレゼンの達人ガー・レイノルズ氏から学んだ『シンプルプレゼン』術
人たらし社長が大切にしている5つの考え方
「極端」こそわが命、など、印象的な内容が並びます。
【全10冊】現在気になっている未読本(2011/06/26版)
現在、この中の2冊を並行して読んでいます。
「バカ」に見えても成功へ向かう3つのステップ
個人的には2を特に意識していきたいです。
「あーー知ってる知ってる」はカッコ悪い
つい言ってしまいがちなセリフですが、気をつけたいところです。
読んだ本の内容を確実に自分のものにする『マイブロ読書法』
私の最新の読書法をまとめてみました。
これのおかげで読んだ本のポイントが記憶に残ります。
これのおかげで読んだ本のポイントが記憶に残ります。
2011年6月にアクセスの多かったその他のエントリー
【要チェック】あなたも当てはまる!?脳に悪い4つの習慣
5月末のエントリーのため、6月にアクセスが集まりました。
当てはまる人は気をつけましょう!
当てはまる人は気をつけましょう!
片づけってこういうことだったのか!片づけ不要の部屋を作る6つのポイント
はてブ数は二千を超え、歴代3位の記事。
よりモチベーションを上げ、本当に「片付け不要」の部屋にしたい方は、実際に本を読んだほうが良いでしょう。
よりモチベーションを上げ、本当に「片付け不要」の部屋にしたい方は、実際に本を読んだほうが良いでしょう。
名古屋名物味噌煮込みうどん対決!「山本屋本店」VS「山本屋総本家」
…最近食べてなくてサミシイです。
もつ味噌煮込みが食べたい!
もつ味噌煮込みが食べたい!
2011年6月にこのブログで人気のあった商品
![]() | 時間の奴隷になるか、時間を操るか。 次々仕事を任されても「忙しい」と言わない人の4つの時間術 |
![]() | 文章はもちろん、いつもと違う視点でモノを見られるようになります。 【ブロガー必読】「目のつけどころが良い!」と言われる文章を書くための6つの方法 |
![]() | 今のあなたの姿勢、悪く無いですか? 【要チェック】あなたも当てはまる!?脳に悪い4つの習慣 |
![]() | みんなが「批判者」ではなく「学習者」になれば、本当に素晴らしい世界になりますね。 読み終えましたが、本当に良い本です。 【全10冊】現在気になっている未読本(2011/05/30版) |
![]() | コレ無しは考えられません。 外出先でのiPhoneの充電には『eneloop mobile booster』+『プッシャーリンク』が便利! |
![]() | 佐藤可士和さんもオフィスで使っているオシャレで便利なボックス。定番です。 オシャレな収納箱、バンカーズボックスを有効利用する4つのコツ+α |
まとめ
本については、特にコミュニケーション関係を数冊読み、まとめました。
テーマを絞って読書する「ばっかり読み」も、たまにはいいですね。
この一ヶ月は、この問題のせいでアクセス数が落ちてました(汗)。
ここからまた質の高い記事で盛り返したいと思います!
興味のある記事があればぜひ、ツイッターなどでコメントください!
Tweet Follow @kosstyle
管理人のつぶやき
『人生は毎瞬毎秒の連続でできていて、僕らは過去でも未来でもなく、「いま」を生きることしかできない。いまが楽しければ、次の瞬間も楽しい。』 本「今日が残りの人生最初の日」(須藤 元気) http://amzn.to/nuD9Kd #meigen
- [2011/07/09 13:34]
- 1ヶ月の復習記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1488-d6b73aab
- | HOME |