とにかく行動!負けない・ブレない「突破力」を身につける5つの方法 ~本『絶対ブレない「軸」のつくり方』

僕は知っている。
やりたいことは必ずできるということ、そして行動したひとだけが味わえる「感動の瞬間」。そしてそれは、誰にだって、訪れることを。P.i
今日は本『絶対ブレない「軸」のつくり方 』から読み取った、「突破力」を身につける5つの方法を紹介します。
あなたは行動力のある人ですか?
Yesなら、以下の内容は不要かもしれません。
直接、本書を「楽天球団創業メンバーの奮闘物語」として読むと楽しめるでしょう。
Noなら、以下の内容をぜひ読んでみてください。
そしてその後、実際に本を読むと、きっと行動するための熱い気持ちがわいてくるでしょう。
1. チャンスを待つのではなく自分でつくる
「運のいい人」などとよく言いますが、ただ待っているだけでは「運」はやって来ません。
宝くじで当たった「運のいい人」人ですら、まず宝くじを買うという行動を起こしているのです。
運=チャンスをつかむために、日々の「準備」を怠らない。
これが誰でも「運のいい人」になる方法です。
しかし、ちょっとずつ準備するのではなく、強引なくらいの突破力を発揮することも時には必要です。
そんな時は、著者の甘えた心を揺さぶったという、この言葉を思い出しましょう。
「やりたいなら自分でドアをこじ開けろ!」
P.93
2. 「心臓はタイムの分からない時限爆弾」と意識する
時間は有限です。
そんなこと誰でも分かっていますが、ついそのことを忘れてしまいがち。
著者はこのように表現しています。
いつかは爆発します。「心臓に時限爆弾がセットされている」
P.115
しかし、それがいつなのかはわからないのです。
それでもあなたは行動しませんか?
3. 自分を信じる
積極的に行動できない。そんな時に思うことは、
「きっとできない」
「自分にはその能力が足らない」
「自分にはその能力が足らない」
などでしょうか。
しかしこれは自分で決めた制限、思い込みです。
実際にどうなるかなんて、誰もわからないのです。
著者は、イチローのエージェントがくれた言葉を大切にしているそうです。
自分を信じ、「できる・実現させる」と考えることが「行動」の原動力となります。「Believe in yourself」
P.39
また、「自分を信じる」とは、こういう意味もあります。
つまり、自分が「やりたい!」と思うことを信じる、ということ。自分の「欲」に素直になろう!
P.76
これが自分の「軸」となり、それに向かって行動したくなるからです。
4. 信頼貯金を貯める
モノを頼まれたとき、また、困っている人がいたとき、すぐに「やる」と言えますか?助けられますか?
どうしても、損得を考えてしまったり、面倒に思ってしまうこともあるでしょう。
たしかに時間がかかるかもしれません。面倒かもしれません。
しかしそれにより得られるものもあるのです。
「人は他人を助けたときと、他人に助けられたときに感動するのだ」と聞きます。見返りを求めず、「信頼の貯金」を貯める
P.124
自分が助けられたときのことを考えれば、助けてくれた人のことをきっと忘れないし、恩返しがしたいと思うでしょう。
その場の損得を考えている時点ですでに損をしているのです。
やれば、経験が得られます。そして、信頼貯金も得られるのです。
もちろん、どうしても助けられない、手伝えない、という場合もあります。
その時も、できる・できないを早く返事することです。
5. 人生一度きりだからやってみる
やるか、やらないか。これに悩むことはよくあることです。
人間、どちらかというと「やらない」を選んでしまいがち。
「やらない」状態は「既知」、「やる」は「未知」だからです。
知らないことは不安、怖いのです。
しかし、冷静に考えると、「知らない」というだけで、万が一失敗しても大したことない場合も多いのです。
失敗した場合どうなるのかを書きだしてみるとよくわかるでしょう。
これからは、こういうスタンスで決断してみてはどうでしょうか。
「人生一度きり。やって後悔したほうが、やらないで後悔するよりも100倍楽しい」
P.39
まとめ
本書には、『軸のつくり方』というよりも『突破力のつくり方』という印象をもちました。
そこで、ここでは「突破力・行動力」についてまとめました(いつもどおり、本書に書いてない内容や表現も含みます)。
しかし実際の本書では他にも著者の経験談から
- パーソナルブランディング
- プレゼン
- 問題を突破する方法
ノウハウ的なことも多くありますが、それよりも、読めばきっと熱い気持ちが込み上げてきて、行動したくなる。
そんな本です。
その熱さは著者の持つストーリーですから、この記事では伝わりません。
ぜひ実際に本を読んでみてください。
次はどれを読みますか?



Tweet
関連リンク
- 学歴も資格もない人が成功する6つの方法
- 我々が「ライフハック」で失ったもの
- 勇気を持って行動できるようになる5つのコツ ~『一瞬で恐怖を消す技術』より
- あなたが「グズ」な5つの理由
- 【5月病予防】 モチベーションを高めて維持する5つの考え方
管理人のつぶやき
- [2011/05/10 06:30]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(2) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
人生一度きりだからやってみる
初めまして!と言ってみますが、何度も閲覧させていただいているので初めてな気がしません(笑)
人生一度きりだから、思い切ってコメントしました。
すごく、今の私にピッタリな本なので早速読みます!楽しみです。
人生一度きりだから、思い切ってコメントしました。
すごく、今の私にピッタリな本なので早速読みます!楽しみです。
私もこの本読みました!
初めまして!読書のblogやっている双子ママ看護師です。
この著者の講演行き、熱き心に大感銘受けました。
私もblogに記事をUPしたので、是非TBよろしくお願いいたします <(_ _)>
この著者の講演行き、熱き心に大感銘受けました。
私もblogに記事をUPしたので、是非TBよろしくお願いいたします <(_ _)>
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1438-121b8871
- | HOME |