最強のプレゼン!テレビショッピングに学ぶ5つの鉄則

休日や夜中に、ふと気づくとテレビショッピングをボーっと見ている自分に驚くことがあります(笑)。
冷静に考えれば、CMがずっと流れていると同じなのですが、そんなものになぜ見入ってしまうのでしょうか。
そして、なぜ買ってしまうのでしょうか(笑)。
今日は、最強のプレゼン法!テレビショッピングの5つの鉄則を紹介します。
1. 統計・数字
「アメリカでは30万人が使用!」
などの数字があると説得力がありますね。
2. デモンストレーション
商品の実演など。
実際に見せられると、どんどん引きこまれます。
3. 例え話
「一日たったコーヒー一杯分の費用」
など、身近なことや、簡単な内容に例えると、グっと話が分かりやすくなりますね。
4. 実例
「使い古したシーツが新品同様の白さに!」などの、使用前・使用後の写真を見せる。
効果などがよく伝わります。
5. 証言・証拠
◯◯大学の◯◯教授の推薦の言葉や、お客様の声などの紹介をする。
これで納得してしまうことは多いですね。
実践!キヤノンのドキュメントスキャナDR-150を紹介

私が使用しているCanonのドキュメントスキャナ、imageFORMULA DR-150 を紹介します。
複数枚の紙(A4や名刺など)をセットすると、次々と電子化してくれるスキャナーです。
特徴はなんといってもコンパクトであること。
280(幅)×40(高さ)×95(奥行)mm、重量たった1kgというボディはスッキリとしたデザインでとてもオシャレ。
カラー毎分10枚/モノクロ毎分15枚で読み取りと、必要十分。
こちらをご覧ください。
いちいち1枚ずつセットする必要がないのがとても便利ですね。
私は実際に、マインドマップや名刺などをDR-150 でスキャンしています。
名刺をもらったその日に家でDR-150 にセットすれば即電子化、名刺管理が楽になりますよ。

アマゾンでのカスタマーレビューは星4つ、そして価格.comでの満足度4.39と、評価も高いですよ。
あの有名ブロガーの評価はこちらをチェック。
みなさんもぜひどうぞ。
…どうですか?欲しくなりましたか?笑
もう少し修行が必要ですかね…。
とはいえ、こうして何を伝えるべきかというフレームワークを持っておくと、プレゼンしやすいですね。
まとめ
![PRESIDENT (プレジデント) 2011年 5/2号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/616fUoW3tPL._SL160_.jpg)
以上、紹介した5つの鉄則は、『PRESIDENT (プレジデント) 2011年 5/2号』にあるものです。
本誌には、昨日紹介したのほか、
- 上司の鉄則 質問力、開示力、説得力の3つを磨け
- 部下の鉄則 カギはタイミング、ポイント、正確さ
- 懐に入る「心理・論理・時間」テクニック
書店やコンビニなどでぜひ立ち読みでもしてみてくださいね。
次はどれを読みますか?



Tweet
関連リンク
- ジャパネット高田社長に学ぶ!ポジティブに生きる7つの考え方
- テレビに学ぶ「伝える技術」5つの原則 ~本『プレゼンはテレビに学べ!』より
- 悪用厳禁!心理学で人を動かす7つの秘法
- つまらない結婚式スピーチの6つのパターンから学ぶ「話し方」
- 相手を納得させる話し方の7つの秘密 ~『なぜあの人の話に納得してしまうのか』中谷彰宏 著
管理人のつぶやき
- [2011/04/14 12:30]
- ライフハック |
- トラックバック(0) |
- コメント(0) |
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1421-d79569f9
- | HOME |