fc2ブログ

読書をあなたの人生に活かすために効果的な4つのスタイル  はてなブックマーク - 読書をあなたの人生に活かすために効果的な4つのスタイル

http://blog-imgs-38.fc2.com/k/o/s/kosstyle/20110309230846c0b.jpg

みなさん、読書のこだわり、ありますか?


読書に関するノウハウや書籍は多くありますね。

今日は、大人が「読書を人生に活かす」ことにフォーカスし、そのために効果的な4つの読書スタイルを紹介します。





1. テーマを絞る「ばっかり読み」

たとえば、『記憶』について興味を持った場合、その分野の本ばっかり読んでみる。

3冊くらい読めば、なんとなく重なる内容があることでそれが重要と分かります。

10冊も読めば、その分野について人に話すことは容易でしょう。


以前このエントリーでも似たことを紹介しました。


違う分野についてあれこれ読んでも結局内容を忘れてしまっては意味がありません。

それよりも、1つの分野にしぼって「ばっかり読み」することで、重要な内容だけでも頭に残すことができるでしょう。



2. 時間がない人は「バイブル読書」

自分にとってのバイブル書を見つけ、それを何度も何度も読み込む。

その内容について講演ができるくらいまで読み込めば、その本をモノにしたと言えるでしょう。

読んだことのある本ですから、読むのに困難はありません。

しかしきっと読むたびに気づきや得られるものがあるでしょう。


あなたのバイブル書は何ですか?



3. コミュニケーションのキラーコンテンツ探し

本全体を読み込むというよりは、
  • 名言
  • 何かを説明するのにわかりやすいエピソード
などを探しながら読むというのも、実用的な読書の方法。

これにより、他人に何かを説明するときや、ちょっとした雑談の中でそれを使えるからです。

コミュニケーションのキラーコンテンツ集めのために読書しましょう。


また、本『10分間リーディング 』には、「ReadよりSearchで読む」と書かれています。

この読み方だと早く読めるのもメリットですね。



4. 飽き性な人や時間のない人は「並行読み」

1冊を熱心に読むのもいいですが、ずっと読んでいると飽きることがあります。

それなら、数冊を並行して読み進めるとよいでしょう。


私が以前お世話になった出向先のS部長(55歳くらい)。

とても忙しい方ですが、年間100冊以上の本を読むことを目標とし、年々10冊ずつその目標が増えていました。

彼の読書スタイルを聞いたところ、
  • 枕元: 寝る前に読書
  • 車の中: 早めに出社し駐車場で読書
  • 職場: 休憩中に読書
と、複数の場所に別の本を置いており、それぞれ読み進めているとのこと。

これを聞いて私もさっそく実践。

数冊を別々に読み進めていることで、それらを合わせて「読書時間」とひとくくりにしないため、「今日はもう読書したからいいや」となりません。

また、本Aを読んでいると別の場所の本Bが気になることがあり、朝読書しても、昼も夜も飽きずに読書したくなったのです。

結果、読書量が増え、知識や考え方の幅も広がりました。



まとめ

40代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則

上記は、先日もとりあげた本、

をヒントに、別のアイデアもプラスして紹介しました。

タイトル通り、本書は40代の過ごし方を後悔した人生の先輩が多いことから、その後悔ごとに対策が書かれた良書です。

34歳の私が読むと当然すべてが今活かせるわけではありませんが、


  • 「なるほど、将来そう考えるようになるのか」
と参考になりますし、今からできることのヒントも多く得られました。


ところで、上記4で紹介したS部長。

彼は本当に広い知識の持ち主で、よくそれに驚かされました。

話せばいつも多くのことを教えてくださった覚えがあります。

また、いつもおだやかで、厳しい状況でも落ち着いているのが印象的。

たくさんの本を読んでいる方は、心が豊かなのかな、と感じました。


いくつになっても学ぶ姿勢は大切ですね。



ところで、あなたの読書のこだわりは何ですか?




関連リンク




管理人のつぶやき



コメント

なるほどって感じです

いつもステキな記事ありがとうございます。

私の場合、4つをうまく組み合わせているような感じです。

早めに出勤して駐車場で本を読むというのはやったことがないので、やってみたいと思いました。

ギリギリ出勤なので難しいのですが…

おはよう

私には、時間はあるけどバイブル読みがいいかも、忘れてしまうので(笑)
毎回、興味を引く内容で、朝起きると直にブログを見ています。私の先生的存在です
次から次と欲しくなる本ばかりで、言い訳にの本も読みたいわ
ブックランキングですが、きっとブログのランキングで見つけたのかも?

コメントありがとうございます

>前多さん
さすが、素晴らしいですね!
早く職場についてもオフィスに入ってしまうと仕事するハメになるので、あえて車の中で読書するというのが面白いと思います。

>yokoさん
ありがとうございます。
yokoさんのバイブル書が決まったら教えてくださいね。
  • [2011/03/11 10:30]
  • URL |
  • コウスケ@ライフハックブログKo’s Style
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/1395-299adda5